かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

グループ分け

2008年05月20日 23時27分40秒 | Jr.バボ系
 今日からジュニ練は、スキルの上達加減に合わせて、5グループに分けて、それぞれのレベルに合った練習をし、各人のレベル向上を目指します。
少ないスタッフで、5グループの指導は、少々バタバタした感じもありましたが、ちょっと工夫して、要領良くやりたいと思います。
後半にはチーム練習もやりますが、絞った人数を集中して指導できるので、なかなか良いかもしれません。
負けてばかりはいられませんからね
 遠クの練習は、若人が集まり、しっかり練習できました。
豪雨のため雨漏りがあり、練習に少々の制限があったので、レシーブを中心の練習です。
客観的に見ても、サーブとレセプションが最大のテーマです。
まずは、サーブの改善はできるかと思います。
北見地区の大会に、積極的に参加する予定のようなので、頑張って練習しましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本小学生地区予選

2008年05月20日 12時29分08秒 | Jr.バボ系
 TVでは、世界最終予選が盛り上がっています。
がんばれ日本
 日曜日は、全日本小学生大会の北紋地区予選でした。
以前は、ライオン→ペプシ→サントリーと、冠が付いていたのですが、今は協賛会社があるのみです
仕事のため、大会に引率することはできませんでしたが、コーチや保護者の皆様で、協力し合って行ってくれました。
 男子は、2チームのみのエントリーですが、しっかりと自分たちのバレーをして、優勝してくれました
稚内での北大会では、昨年は1勝だったので、今年は2勝そして、翌日に残ることを目標にして、練習を頑張りましょう
 ミニチームでは、大活躍した選手がいたと聞いています。
きっと、みんな緊張しただろうけど、元気いっぱい頑張ってくれました
 女子は、予選で新人戦と全く同じ対戦カード
新人戦からの成長振りを、相手チームに見せ付けられればと挑みましたが、結果的には、その差は大きかったようです。
しかし、このままでは終わらないぞ
頑張って、頑張って・・追いついて、追い越そう
 大会関係者、チーム関係者の皆様、お疲れさまでした。

 昨夜のジュニ練には、4人ものOGが来てくれたので、女子メンバーに対人パスで、練習を付けてもらいました。
ありがとう
しばらくは、各ポジションの練習と、クラス分けして各個人のレベルに合わせた練習をします。
それぞれの目標を達成できるよう、頑張りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする