かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

体育の日

2013年10月14日 16時55分39秒 | Jr.バボ系
 E中組の部活参加ということで、ちょっと顔を出しに行きました。
隣コートでは、男子が訓中と練習試合をしており、シモンTと息子がバレー部ということで、柴っち先輩が見に来ておりましたので、両名にご挨拶
お久しぶりの柴っち先輩との会話、大変懐かしゅうございました。
男子VBに関わる皆で、男子VBを活発にしてまいりましょう。
 オープン参加の大会に向けて、E中女子は基礎練習とローテの確認
E中組6女メンバー、昨日の大会に続き、お疲れさんでした。
 部活休みのE高男子は、自主練に励んでいたようで、与えられる練習ではなく、自ら進んで練習する姿勢が大変よろしいですな
 チームワークを強固にする意味で、たくさんの子どもが家に集まり、ゲーム大会です。
ゲーム好きの妻(ちーせん)が一番楽しんでいる模様
私はお部屋で、おねんね
 そのうち、6女子会もやりましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンズクラブ杯2013

2013年10月14日 08時54分22秒 | Jr.バボ系
 男子は、2年生の連続サーブやRYの形良いレシーブ、みんなの好調と頑張りで、優勝することができました。
前回の大事な大会を落とした雪辱を晴らすことができたか、道東大会への弾みとなれば良いですね
 ミニは、次の大会からはAチームになる訳で、状況が厳しくなります。
基礎練習を積んで上手くなろう
 女子は、またしても、一つ上の成績を修めることはできませんでした。
しかし、以前から問題だった弱気は少なくなり、攻められるようになったし、チームは上がっていることは間違いありません。
負け惜しみと捉えられるかもしれませんが、新人戦の時のように、ファイナルまで行けるだけのチームだと思っています。
でも、勝負事なので負けは負けとして、結果を受け止めなければなりません。
 良いプレーもたくさんあったけど、結果的には多くのミスが出て、その失点が重なりゲームを落としました。
実に早いもので、残り1大会となりました。
例えば正確なパスが出せるよう、ここで改めて「基礎練習」での形作りと、確実で攻められる「サーブ」の練習に重点をおきます。
そして、6年生最後の大会では、無駄な失点がなく、攻めて加点して、ファイナルへ進みます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする