ライオン・ペプシ・ファミマ・・・今年は冠なしの大会です。
U部長が来られないことから、私は混合チームの監督としてベンチに入りました。今まで、女子の6年生を担当しないことはないのですが、今季は混合チームのため、今日は私にとっても6年生と一緒にバレーができる大切な試合でした。予選では、ナナミのサーブイン、アユムの初試合で初コートインもできて全員に経験させることができました。そして、勝負のトーナメント戦は、前回のリベンジを果たすべくホワラビさんとの対戦になりました。1セット目を落とし2セット目も劣勢のところ、ブロックをやめてディグで応戦し、サーブでポイントを重ねて辛くも逆転し、その勢いで3セット目も走ったのですが、10点以降の勝負どころで対応され負けてしまいました。目指す成績は1番なので、何回戦であろうと相手はどこであろうと関係ないからさ。北大会には行けないけれど、まだ他にもチャンスはあるので、それに向けてまた頑張ろう
女子チームは、持ち前の明るさとサーブが冴えれば、実力以上の力を出して初戦を突破してくれるだろうと予測を立てていましたが、そんな甘いものではなかったですね。むしろ普段の力も出せなかったようです ミニチームは、ママさんにベンチスタッフをお願いしました。結果は一勝一敗とのことで、楽しくできて、ミスをしても励まし合ったり、良い経験ができたようです
次の大会まで少し間があります。明日からはまた基礎基礎基礎の練習です
U部長が来られないことから、私は混合チームの監督としてベンチに入りました。今まで、女子の6年生を担当しないことはないのですが、今季は混合チームのため、今日は私にとっても6年生と一緒にバレーができる大切な試合でした。予選では、ナナミのサーブイン、アユムの初試合で初コートインもできて全員に経験させることができました。そして、勝負のトーナメント戦は、前回のリベンジを果たすべくホワラビさんとの対戦になりました。1セット目を落とし2セット目も劣勢のところ、ブロックをやめてディグで応戦し、サーブでポイントを重ねて辛くも逆転し、その勢いで3セット目も走ったのですが、10点以降の勝負どころで対応され負けてしまいました。目指す成績は1番なので、何回戦であろうと相手はどこであろうと関係ないからさ。北大会には行けないけれど、まだ他にもチャンスはあるので、それに向けてまた頑張ろう
女子チームは、持ち前の明るさとサーブが冴えれば、実力以上の力を出して初戦を突破してくれるだろうと予測を立てていましたが、そんな甘いものではなかったですね。むしろ普段の力も出せなかったようです ミニチームは、ママさんにベンチスタッフをお願いしました。結果は一勝一敗とのことで、楽しくできて、ミスをしても励まし合ったり、良い経験ができたようです
次の大会まで少し間があります。明日からはまた基礎基礎基礎の練習です