かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

アタック

2007年03月08日 22時39分03秒 | Weblog
 遠クの練習は、先週は3チームも出来る程、たくさん来たのですが今日は6人だけ。
3人レシーブをやって、逆バージョンの1人レシーブで遊んで、軽く汗をかいて早上がりしました。
絶対数の少ない遠クだけでは、自衛隊さんが練習に来ないと、寂しいものですね。
 今日のジュニ練には、お受験を終え一安心のタクミンが男子の指導に顔を出してくれました。
合格し入学した暁には、バレー部に入ると心強い発言をしてくれました。
 ボールを見て判断し、素早く足を動かし移動する練習と、後半には2人レシーブで、お互いの真ん中にボールが来た時にお互いに取りに行き、方やレシーブ方や後ろでカバーする練習も少しやりました。
ネットを張れる体育館での練習は、もうしばらくないのでサーブの練習もしました。
6年生にはアタック練習を(もちろん2.15mで)・・・久しぶりに6年生にトスを出し、セミとAを打たせましたが、なかなか上手に打てるようになっていて、思わずニヤっと顔がほころびました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフル流行

2007年03月07日 23時19分54秒 | Weblog
 今日のジュニ練もダッシュです。
それと声の掛け合いもテーマでした。
新チームは相変わらずの出席率ですが、6年生はさすがの100%参加です。
それでも普段より体育館に顔を出す保護者が多く、前回大会での衝撃が関心を高めていることと感じています。
選手と保護者と指導者の三位一体での活動が大事です。
 走って走って走りまくり、みんな赤ら顔でした。
後半はバックの3人レシーブで、アウト・インの判定と、誰が取るのか、他の選手はカバー、その声の掛け合いを練習しました。
男子はそこそこのプレーを見せ、女子は低学年ながらのリーダーシップが伺えます。
4・5年生も積極的に頑張りましょう!
 今日で公立高校受験の全日程を終えたことでしょう。
受験に挑んだ皆・・お疲れさまでした。
今日はゆっくり休んで下さい。
あとは結果を信じて待つのみです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人戦

2007年03月05日 23時37分27秒 | Weblog
 昨日は新人戦でした。
大会運営の皆様、お世話になりました。
ありがとうございました
 練習がままならない状況でもあり、厳しい試合になることは予想していました。
そして予想以上の厳しい現状に、身が振るえ涙まで出そうになりました。
記憶にないほど久しぶりに味わう感情です。
悔しいと言うか、情けないと言うか、申し訳ないと言うか・・・
結果的には優勝したチームに初戦で当たり負けた訳ですが、相手がどうこうと言う問題ではありません。
今日の練習では、バレーに取り組む姿勢や今後の目標について話し合いました。
昨日の今日で早速、全員が集まらない状況にも寂しく思いましたが、それでも選手たちも只ならぬ雰囲気を感じていたようです。
キャプは塾の前後の少しの時間でも練習に来ました。
気持ち新たに練習してくれることを期待しています。
 男子は1勝1負で準優勝です。
今のところ、網走とは力の差が大きく歯が立たないようでした。
レシーブからエースにトスにつなげる自分たちのパターンができれば決定率も上がるようです。
今回もサーブミスが目だったようで、このサーブが勝敗の鍵となります。
男女ともこのままでは釧路遠征などにも恥ずかしくて行けませんぞ!
もっとバレーを楽しめるように、練習には厳しく挑むようにしましょうね。
 今日の練習には、高校生が顔を出してくれました。
ジュニア2代目キャプのシオリと、ご親戚筋のアカネです。
6年生を揉んでもらい、低学年にアンダーを指導してもらいました。
本当に助かったし、ありがたく、嬉しかったです。
また来てくださいね。
 明日から高校受験です。
我が子のことのようにドキドキしています。
みんなが思いどおりの進路に進み、そしてバレーを続けてくれることを望んでいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベストを尽くせ!

2007年03月02日 23時00分55秒 | Weblog
 新人戦前の最後の練習でしたが、ネットも張れない体育館での練習です。
よって、とにかく走って走って、足を使ってレシーブしての最終調整です。
各種ダッシュでは、特に3年レイ○と6年マリ△の瞬発力に驚かされました。
最後の練習で、やっと4・5年生女子が全員集まりました。
風邪などもありましたが、もっと練習したかったなぁと思ってもいます
男子は1人でも休めば試合になりません。
みんな、大会には体調万全で元気にプレーして、今の力の全てが出せるよう頑張ろうね
 大洋は今日がお別れ試合の第1部だったのでしょう。
私はジュニ練後に仕事関係の講演拝聴があり参加できませんでしたが、みんな楽しくバボしたことでしょうね。
来週は第2部と大宴会です。
大人も子供も風邪などひいている暇なんかありませんな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする