かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

インフル野郎

2017年05月02日 21時55分54秒 | Jr.バボ系
 遠ジュニのメンバーでは、今シーズンのピークを無事に越えられたと思っていたのですが、未だ居座っているウィルス野郎に、ここに来てやられてしまいました 明日の大会、明後日からの合宿と、大事な期間であるところ残念ですが、一番残念がっているのは本人だろうと思います。 なんとか明日のゲームに挑めるよう、私は4年生のセッター候補とマンツーマンでトス練習をしました。大変だと思うけど頑張ろうね ノーブロックで守ることになった5人には、2女ママに手伝っていただきシート練習をしました。これでどうなることか、みんなで力を合わせて、チャレンジです
 男子は、U部長とUコーチの指導のもと、何やらヤルべきことをやったようです 大いに期待するところです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

May

2017年05月01日 22時04分09秒 | Jr.バボ系
 大会前の2面コートなので、コートに入ってのチーム練習としました。
 女子は、練習してきたレシーブですが、コート内では意識されていないように感じます。一朝一夕には出来ないけれど、意識はしてやれるようになりましょう なんだかセッターがカッコ良くなったなぁと感じました。バボ選手としての雰囲気が出て来たのかな 対する4年生チームが以前よりボールを繋ぐようになっています。まだまだバレーにはなりませんが、ボールを追うことが少し分かって来たのかな
 男子の相手をしてくれたのはE高関係の方々で、良い練習になりました。最後のワンラリーだけ見ましたが、ブロックでイージーボールにして、パスからトスへ、そしてアタ~ック 決める雰囲気が出て来ました。レセプションをもっと上達させて、このような攻めを当たり前に出来るようになろう
 ソフバは今夜も大笑い。面白いのが、高校生からお母様まで、その他大勢・・・ 少々寒い体育館内でしたが、腹から笑って、ちょっと成長したOGたちやコートサイドで走り回る4女たちを見て、ほっこりと温まりました
 少し時期が遅くずれてか、インフルの影がちらほらと 体力維持して、そんなインフルになんて負けないぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする