かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

コードブルー

2017年07月19日 21時24分49秒 | Jr.バボ系
 サードシーズンってな 救命病棟24時ってのもあったよな。この手のを見ると気持ちが上がってくると言うか何と言うか・・・今は離れてしまったから、ちょっと寂しいなぁって
 ところで、バレーの方は、昨日は、kotaコーチが来てくれましたので、U部長が来られるまでは男子のシート練習をしていただき、その後は、2年生女子にアンダーを練習してくださいました。選手と一緒に熱い中体連に挑み、お疲れのところ、早速ジュニ練にも来ていただき、ありがたく思います 私は6女チームに、Kコーチはミニチームに、コートの中での練習をそれぞれに指導しました。各プレーの練習をしなくてはならないのですが、今週末の大会に備えて、6人が揃うことも少ないのでコートの中での練習としました。男子もU部長の指導のもと、コートの中での練習をしていました。
 今日は、6女チームは特に2人の6年生のポジションでのディグと、それに付随して4年生のディグとトスの練習をし、ミニチームはKコーチがシート練習をしておりました。男子は、U部長が示す目標を全員は達成できなかったことから、次のメニューには進まずサーブ練のみとなったようです
 もっともっと自分からやろうとする、もっともっと上手くなって欲しいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3の中体連

2017年07月16日 22時00分26秒 | OB・OG系
 気になって、気になって、関係者各位からラインで速報をいただいておりました。
 網走方面と遠軽方面との合同男子チームは、準決勝でフルセットの惜敗となりました。相手も必死だったことでしょう。OBリュウくんは、学校でただ一人のバレー部男子で、ここまで本当に良く頑張ってくれました。プレーも上達しイイ選手になりました。優しくて面白くてイイ子です。
 女子の丸白中は、準決勝でフルセットの接戦をものにして、いよいよファイナルへと駒を進めました。しかし、目指していた優勝には手が届かなかったようです。OGマナカは、厳しいボールを拾い、セッターのカバーとしてトスを上げ、アタックでも繋ぐなど、コートの中での自分の役割をしっかりと務めていました。イイ選手になりました。
 遠ジュニ卒の現中3世代は、男女仲良しの優しい子達でした。中学バレーも頑張りましたね
 ジュニ練は、サーブ、スパイク、ブロックと、普段の短時間練習ではあまりできないプレーに、イロパパとカナパパには、ボール出しやゴム持ちなど、タクママとミツママにもお手伝いをいただき、じっくりと時間を掛けて練習することができました。スパイク練習では、助走の足、踏み込み、バックスイング、アタックヒットなど、何度か説明はしていますが、子供達は皆、初めてのような鮮度で説明を聞いてくれておりました ブロック練習では、小気味良く手に当たる感覚を感じてくれたかと思います。
 ここまで続いた猛暑も、今日は雨により少し涼しく、ちょっとリセットされた感じがします。中学バレーも新たな気持ちで、新チームの醸成に向けて頑張って欲しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスト50回

2017年07月15日 21時31分16秒 | OB・OG系
 中体連の管内大会は、脈々と引き継がれて50回にもなるのですね。
 3会場に分かれての開催で、私は一中会場につき、遠軽関係のどのチームもそこには居らず、試合はおろか開会式も見られず よって、審判業務にのみ集中するに至りました オホーツク地方は今日も暑く、選手をはじめ応援の方々も汗だくでした。審判台の上も大変お暑く、ほんとシビレましたわぁ
 うちの男子は網走さんとの合同チームで、てっぺんを狙います。予選グループ戦で勝利し、決勝トーナメント戦は明日の準決勝からとなったようです。いざ勝負だっ
 nan中は監督さんの前任校である北中さんとの対戦でした。今まで練習して来たことは出せたかな。OGカナは、コートの中でプレーすることは多くはなかったけれど、上達したし、強くもなったと思っています
 一中会場の全ゲーム終了後、総体に急行しましたが、試合は終わっておりました。丸白中は明日に繋げたとのことで、選手、指導者、保護者さまから、笑顔の報告をいただきました E中のOG2人も応援に来ていたようです。こうゆうのってすっごく良い光景 紋別の方々も応援してくれたようです 丸白中には、遠軽の代表、遠紋の代表として、力を振り絞って明日の決戦に挑んでもらいましょ
 この三連休で、3日目はQQ関係の勉強会があり、それに1・2日目とも審判となると、一日もジュニ練が出来ないことになり、それはあまりにも切ないので、審判は人手の少ない1日目だけとし、本当はOGやOBの優勝する瞬間に立ち会いたいのですが、明日は本業のジュニア練習をいたします 兄姉の応援をする選手は、観戦すること、応援することで、ジュニ練以上に効果ある練習としてくださいな
 皆々様、明日も頑張りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こまめに給水

2017年07月14日 22時12分40秒 | Jr.バボ系
 人開体育館では、E高男子の部活が終わってから引き続きのジュニア練習です。
 今日も暑い中、選手のみんな頑張りましたね 先ずは、みんなでサーブを打って給水して、男子は、U部長と居残ってくれたE高のお兄ちゃんたちとで、アタックのミート練習をして給水して、ディグをして給水して、繋ぎの練習をして給水しました。女子は、イオっち姉さんとハルママにもお手伝いいただき、アタックのミート練習をして給水して、レシーブ練習をして給水しました。原則、運動は中止!なんて通知もあるほど暑かったので、こまめに給水はしましたよ。いつもより時間があったので、じっくり練習できました 私が部活をやっていた時代は、給水なんて絶対にできなかったので、その習慣が身につき今でも、ほとんど飲みません。ほんとは飲まないと危ないんだけどね 水を我慢して、そしてビールを呑むと超美味いんでね
 明日から中体連の管内大会です。私は、ジュニ練もしたいので、明日のみ、審判業務にまいります。OGやOBたちのいる中高のカテゴリーには、審判などのお手伝いにも行きます。小中高と繋がっていますからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三伏

2017年07月13日 20時26分00秒 | Jr.バボ系
 暑さ厳しい時期とは言え、暑さの予報が伸びていき明日も明後日もずっと暑いようです それでも、今週初めの蒸し暑さに比べれば、不快さは少のうございます
 子供たちは今日も、真っ赤な顔して汗だくで、みんな頑張っておりました 男子はいつもどおりの練習内容で、チームプレーの精度を高めてまいります 比して女子は、なかなかバレーらしくはなりません。しかし、一所懸命に繋いでいるうちに、少しずつ型も良くなっていくでしょう 明日は少しだけ時間が長いので、レシーブやアタックなど、じっくりと型を作る練習をしたいと考えています
 暑い暑いと申しまして、なんだかんだで明日はもう金曜日でございますな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日よりも明日

2017年07月12日 21時18分30秒 | Jr.バボ系
 蒸し暑さは昨日ほどじゃないけど、今日も十分に暑かったよねぇ
 子供たちは、昨日よりは声が出ていました。反省が生かされています
 今は、チームの中での自分の役割を果たせるよう、そのための練習をしています。正味1時間しかないので、集中して休みなくやるよ でも、水分補給は小まめにね
 明日はもっと気温が上がるってな
 明日はもっと良い練習をするぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムシムシ大行進

2017年07月11日 20時09分06秒 | Jr.バボ系
 こんなに蒸してたら夜も寝れんな 窓を開けないと暑いから、明るいと虫が入るから、窓開けて暗闇で夕食 なんも見えん 焼き魚は焼けていたのか
 こんなムシムシ暑い日でも、子供たちは練習を頑張っていました ホントはもっと頑張って欲しいのですが。例えば声ね。これは絶対大切なんだけど、なかなか理解してもらえないね
 女子は少しだけアタック練習をして、それからコートに入ってレセプションからのアタック練習をしました。他のチームもサーブが強くなって来たので、それを上げられなくちゃね。だから少し強めのサーブを入れました。対するコートには、Kコーチ指導のもとミニチームが入りました。
 男子は、U部長とのミーティングのあと、コートに入っての練習をしている様子。私が女子の練習を終え、ふと見た最後の一本は、ライトからのジャストミート なんと、それを2年生が上げたー その前にはAクイックのジャストミートもあったようで、それは見逃してしまいました だから、明日、また見せてね
 しっかし、まだ暑いもな。ほんと寝れんぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長が見られます

2017年07月10日 06時14分01秒 | Jr.バボ系
 なかなか実践練習ができていなかったので、昨日の練習試合は有意義でした。激暑の中、お相手いただいたチームの皆様、遠ジュニ保護者の皆様、ありがとうございました 選手のみんな、お疲れさまでした
 6女チームは、ポジションを少し変えてから初のゲームでした。レセプションからの一攻め、ラリー中の動き、ワンポイント起用時等の練習をしました。個人では、スパイクでのミート、両サイドからのハイセット、低い位置でのレシーブ、ラインジャッジの練習などをしました。
 女子Bチームは、全員が揃わなかったため、次大会に備えての練習は出来ませんでした。それでも、来られた子は、何セットかでもやれたので、経験値は少しでも上がったかと思います。2女は、最後まで体育館にいられたこと、ずっと立って応援したこと、よく頑張りましたね。
 男子は、3枚で攻められるようになってきたので、コンビなんかにもチャレンジできるようになりました。ライトからのストレート打ちなんてカッチョ良かったよね 例えば、お見合いするミスなどに対して、以前なら「お前のボールだ!」みたいな言い合いもありましたが、今では「ごめん!これは僕のボールだから次は上げるね」と言う言葉が聞かれます。チームの中での自分の役割を理解し、ボールを繋げるようになってきました。チームとして、個人として、成長したなぁと思います
 昼休みには、ヨッシー氏が準備してくれて、各チーム指導者立会いのもと、組み合わせ抽選会が行われ、チャレンジカップの準備も着々と進んでおります。今年も勝負の夏がやって来ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一番かな

2017年07月07日 22時42分33秒 | Jr.バボ系
 いや~暑かったねぇ 
 今日の練習は18時からだけど、まだ体育館の中はモワッと暑かった。子供たちは、小まめに給水しながら、最後までよく頑張りました
 サーブの打ち始め頃にU部長が来られて、コート割のため今日の練習内容を伺うと、レシーブしかやらんとのことで、反面で男子を特訓されておりました KOTAコーチも来てくれまして、3・4年生をメインに、こちらもレシーブのみ イロパパと二人で、汗だくで球出しをしてくれました 私はこの機会に、トスなどフロントの練習と、バックスのディグとレセプションの練習を、それらを担うメンバーとやりました。2女はボール拾いをしつつも、ボール下に入るなどの練習にしたつもりです。
 暑さを我慢して凌ぐと、その後に、外に出た時の涼しさ、シャワーを浴びた時の爽快さ、ビールの美味さ・・・気持ちがイイですね
 明日はもっと暑くなりそうですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいんじゃな~い

2017年07月05日 21時47分47秒 | Jr.バボ系
 ネット設営などの準備時点では数人しかいなかったのですが、練習開始時には、ほぼ全員が集まり、比して、指導者はUコーチと2人だけにて、練習メニューを思案し、サーブ(6人)&レシーブを長めに、アタックは少しだけ、後半は2組に分かれてディグとレシーブなどをしました。
 ノリが良くって、元気で賑やかで、それはとっても良いのですが、ふざけた風になって、ちょっと練習にならない感じになっちゃうのが、たまに傷な男子メンバー 2女あたりは、暑いし、眠いしで、ちょっと集中力が低下しちゃったり そうなると、2男の2人はスゴイもんだよな 女子も競い合う中、少しずつだけど確実に上達しております みんな良いんじゃないっすか
 明日はお家で自主トレとしてください。そしてまた次の練習も頑張ろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする