かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

できるうちに・・・

2018年07月17日 21時30分02秒 | Jr.バボ系
 やりたいことがたくさんで、朝からジュニ練が待ち遠しくて
 6年生には、アタッカー、セッター、それぞれの役割を果たすべく、打つ(ミート・スナップ)上げる(ハンドリング)の3人練習を自分たちでさせました。間もなくU部長が来られてからは、予想どおり、スパイク練習でした。しっかりと打ち込めるんでしょ~。高さもあるんだから、これぐらい打てるのさぁ。自信を持って打ちまくれ
 5女チームのテーマは正確なサーブinなので、相手コートに6人を配して、なるべくリアルな状況でサーブを打たせました。数人には、都度、根拠を持って狙い打ちすることも言いましたが、うまく伝わっているのかは分かりません
 やりたいことはたくさんあるけれど、お時間はありませんので、また明日・・・

 またバレーの先輩が亡くなりました。なんだかみんな若くして逝っちゃうなぁ。それこそ、まだまだやりたいことがあっただろうに。ご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日

2018年07月16日 19時28分44秒 | Jr.バボ系
 どれほど暑くなるものかと思わせるほど、朝から、快晴でございました。そんな日は海!ではなく、もちろん体育館でございます
 今日は、佐呂間さんにお邪魔しての練習試合でした。お相手いただいたチームの皆さま、ありがとうございました
 混合チームは、正面のボールはそれなりに上がるとしても、少し外れると脚が動いてくれません。折角つないだボールでもアタックミスでは厳しいところも。勝負どころでの集中力に欠けることも。基礎力を高め、当たり前のことを当たり前にできるようになること
 女子チームは、ここ最近は伸びを感じません。しかし、もっと本気になって取り組めば少しずつでも確実に伸びていきます チャレンジカップに向けての目標は「サーブを正確に打つ」ことと自分達で決めたので、明日からの練習はサーブ集中ね。
 遠ジュニは両チームとも、現段階ではあまり上がっておりません。泣くも笑うも、この夏の頑張り次第かな
 昼休みにはチャレンジカップの公開抽選を行いました。練習試合の面々と西が丘さんも来てくれて厳正に抽選されました。次の日曜日が楽しみです
 KOTAコーチは終始コート際で選手に声を掛けてくれていました。トムさんも来てくれて笛を吹いてくれました。保護者さまは選手を暖かく見守ってくれました。皆さまに感謝です
 練習試合を終えて外へ出ると、意外と涼しかったよね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中体連地区大会

2018年07月15日 16時24分55秒 | OB・OG系
 昨日今日と審判業務でございました
 男子は8チームで予選リーグから始まり、女子は18チームで一発トーナメントです。
 遠軽関係について、男子予選の相手は北見南中でOB対決となりました。転校して行ったOBはセッターを務めており、チームは違うけれど、また一緒にバレーができますね トーナメントはE添監督が率いる北見合同との戦いでした。2セット目は競ったようですが勝てませんでした。タケちゃんを絶対エースに良いチームになりました
 丸白中は、流れを掴み常呂に競り勝ちました。エース対決とも言える端野とはフルセットの激戦となり、ほんの少しの差で負けてしまいました。1年生が半数のジャスト6人で、ここまでケガもなく、勝負を掛けられる良いチームになりました
 拾って粘るバレーのnan中は、センターからのテンポを変えてポイントも取れるようチームを上げてきたようです。これまで一緒に高めあってきた北見北中との戦いでは、それでも簡単には点をとれません。セットの中で流れを掴むも勝ち切ることはできませんでした。厳しい指導のもとプレーも人も成長して、勝負を掛けられるまでの良いチームになりました
 遠軽勢はベスト4に残れませんでしたが、今日もバレー仲間の応援にみんな来ていました。女子準決勝では、会場一同を沸かす感動のナイスゲームが見られました。結果は、男子が訓中、女子が三中の優勝となりました。
 今年は突出したチームは見当たらず、どのチームにもきたえーるへのチャンスがありました。優勝以外は皆負けたチームになる訳ですが、そこに大きな差はありませんでした。この日のために日々コツコツと練習を積んできました。そして、この日をもって、このチームは終わります。儚いからこそ、今までの時間が貴重なモノになるんだよね
 あの子たちの中学バレーは終わりました。お疲れさま。絶対に高校でもバレーを続けて欲しいと思える選手たちです
 昨夜はHコーチの結婚披露宴でした。同級生のあの時の彼らにも久しぶりに会えました。みんなカッコよくなってたわぁ。例えば今日の中学年たちのそんな大人になった時の姿を想像すると頼もしく思えますわ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日の金曜日

2018年07月13日 22時01分19秒 | Jr.バボ系
 なんてことも言われますが、全く今日も良い一日でございました
 ジュニ練は、対人パスの様子を見ていて参考に、6年生ほか数名を打ち方にして、そのほかのメンバーはディグとして、打つと守るとの練習をしました。その後、打ち方メンバーはayyコーチの強打を受けて、ディグのメンバーには、Kコーチと私とで引き続きディグの練習をしました。サーブ、ランアシ、二段トスもやって、今日も良い練習になりました
 居残ってのママさんVBですが、徐々にジュニアの数が増えております。ママさんの皆さま、お世話になっております おかげさまで、徐々に相手にもなれるようになってきたかと思います。大先輩のママさまは、際どいところへ狙って打ってくれたり、打ち方を教えてくれたりもします。感謝
 子供たちと鬼ごっこをしたり、ふざけたりもして楽しかったなぁ もっと遊んでいたかったわ 好きなバレーで、かわいい子供たちと一緒に汗を流せて、ほんと楽しかったわぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏だもんね

2018年07月12日 21時00分10秒 | Jr.バボ系
 今日は久しぶりに夏だということを思い出させてくれるような暑さとなりました
 体育館に入ると、Uコーチが既に支柱を立て練習を統率してくれていました。成人になった彼を益々頼もしく思います
 混合チームはUコーチのサーブ&ブロックにより、今日もレシーブから攻撃への練習をしました。いつもよりは、レシーブが上がっていたので、トスもアタックも良かったように思います 5女は、レシーバー、セッター、アタッカーの3人がいたので、ディグからセッターのトス、そしてスパイクを打ち込み、それに対するは元気いっぱいの3女メンバーです
 久しぶりに暑い中、選手のみんな頑張っていました。今日も良い練習ができました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一に排球二に猫しゃん

2018年07月11日 21時33分58秒 | Jr.バボ系
 一日で一番の楽しみはジュニバボです 二番目はネコと遊ぶことかな
 今日は、そんな楽しみなジュニ練に出遅れました その間、混合メンバー&本日唯一5女のヒットさんはKコーチの指導で、3女は西オリTの指導で練習してくれておりました。1コートだけネットを張って、3女が大好きな試合みたいにして、混合チームのレシーブから攻撃への練習をしました。そこへサーブを打ち込むのはヒットさんで、サーブ練習の独り占めです 6年生とも一緒に練習できて良かったでしょ サーブの狙い所を考えさせながら打たせました。それをレシーブする混合チームは、思いの外、上がりません なので、アタックまで繋がりません。 もっと上手くしてやらんとな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日今日

2018年07月10日 21時10分08秒 | Jr.バボ系
 今日はリッくんも来てくれました。タケちゃんの強打を2回も顔面に受けたとなれば、まだ4女ならちょいと凹むわな でも、このスピードを体験したことはレベルアップに繋がるでしょう OBたちは週末の本番でがっつりやってくださいな 昨日に引き続き、混合チームをKOTAコーチに見ていただきました。後にU部長も来られたので2人で見ていただきました。内容は昨日同様の練習に加えて、大人ブロッカーに付いてもらいフォローの練習にもなりました
 宿泊研修のため5女は3人だけ、3以下女は5人だけと少人数だったので、みんな一緒にランアシをしました。その後、ディグからKコーチ方向へ二段トスし、カバーに入るところまでを練習しました。前の練習から今の練習まで繋がっていることを当初は意識できていないのですが、やるごとに要領を得ていく様子が見られます そこまで約20分。この辺りからが身に付く練習になるのかと思いますが、この辺りでお時間であります
 だから、また明日の練習が待ち遠しいのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏!第2週

2018年07月09日 21時34分22秒 | Jr.バボ系
 仕事も一段落したとのことで、久しぶりにKOTAコーチがジュニ練に来てくれました。部活休みのタケちゃんも来てくれたので、混合チームは、KOTAコーチの指導とタケちゃんのサーブ出しにより、6人でのレシーブから攻撃へ、レシーブが乱れたら二段トスで、二段トスにもできないようなレシーブはダメよってな感じで練習しました。同じミスを繰り返すだけではなく、工夫しようと指導を受けておりました。
 ミニメンバーはKコーチとの練習です。6人でコートに入った時のために練習していることを分かろうねと指導を受けておりました。
 5女は、ランレシならぬRUN脚(ランアシ)をしました。この前の練習試合で脚が動かなかったからね。次の大会に向けてのチーム目標は、これもその練習試合の反省から、しっかりサーブを打つことになりました。分かってるんでしょ~ 明日から宿泊研修なので、多少なりとも気持ちはそちらに向いているのか、ちょっと気のない練習をしている選手もいたのが残念です もちろん光る選手もいたけどね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々練習試合

2018年07月07日 21時04分54秒 | Jr.バボ系
 今日は町内(白滝)での練習試合でした。久しぶりにゲームを積むことができて大変良かったです。やはり、ゲームでしか感じ得ないことは多くありますからね。
 自分たちで考えた5女チームのテーマは「強いサーブやアタックを上げる」でした。レシーブは脚と気持ちで上げるものですが、その脚が思うように動きません。そこら辺はしっかり教えて行くわな。サーブは、入ればエースも取るが、ネットすら越えないミスもあったりと安定しません。これも上げてやらねばならんな。スパイクはそのうち打てるようになるでしょう。やりたいことがたくさんあって、楽しみがたくさんですわ
 災害対応のためU部長は午後からしか来られないことから、中学VBもありながら午前中はKOTAコーチが混合チームに付いてくれました。勤務明けでUコーチも来てくれましたよ。私は混合チームを少ししか見られなかったけど、随所に感心するようなプレーも見られました。特に6年生は、チームの中で6年生らしくなってきたし、チームのみんながそれぞれの役割を理解してきました。
 しかし、両チームとも、例えば、二段トスについてなど、普段の練習でやっていることを実戦のコートの中で意識することがまだ希薄です。繋がる練習をしなくちゃね。
 会場運営の白滝さん、集まってくれたチームの皆さん、ありがとうございました 永小さんには全国大会でのご活躍を祈っております
 やりたいことがいっぱいで、明日も練習したいところですが、ファイヤーなイベントのためバレーボールはできませんのよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日同様

2018年07月05日 21時10分25秒 | Jr.バボ系
 被害もありましたが、大雨は収まりつつあります。男キャプも修学旅行から無事に帰宅しました
 1面では4年生以下女子での紅白戦を1セットだけ行いました。点数を見るとデュースの激戦でございました この間に、混合チームはKコーチと昨日同様ハイセットの練習、元気に9人揃った5女チームは私と昨日同様アイダのボールを上げる練習をしました。それから、2面に分かれて、各チームがコートに入って実戦の中でそれらを練習しました。
 とりあえず、高規格道路は開通したので、土曜日は予定どおり練習試合ができます。今週やってきた混合のハイセットと5女の強打ディグを意識して、たくさんセットを積みしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする