漢方相談 昌栄薬品

漢方薬・自然薬が体に効きます、自然の生薬で病気に負けない体を作る
漢方相談 ご来店お待ちしています

黄帝内経素問 瘧論篇 第三十五 第六節 語句の意味

2014-01-14 09:00:00 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

黄帝内経素問 瘧論篇 第三十五

第六節

 帝曰。善。夫風之與瘧也、相似同類。而風獨常在。瘧得有時而休者何也。

 岐伯曰。風氣留其處。故常在。瘧氣隨經絡(1)沈以内薄。故衞氣應乃作。

 (1)沈以内薄 甲乙經は次以内傳に作る。

 東洋学術出版社素問【注釈】

 沈みて以て内に薄る―『新校正』「思うに『甲乙経』は『次以内搏〔次以て内に搏(せま)る〕』に作っている」。

傳と搏、どちらが正しいか分かりませんが、柴崎先生は伝(傳)えるとしていて、東洋学術出版社素問では伝入としています。

 

語句の意味

夫風之與瘧也、相似同類。

風の瘧とや、相似て類同じ

*「風の瘧とや」とは、「風の瘧に対する関係は」ということで、つまり「風と瘧とは」ということ。鍼灸医学大系

 

常=ジョウ。ツネ。いつまでも変わらないこと。いつも。なみ。普通。ひごろ。ふだん。不変の道。きまっていること。一定していること。トコ。いつも。いつでも。カって=嘗尋(ひろ・八尺)の二倍の長さ。

 

隨=随。隨は旧字。ズイ。シタガう=従。あとにつく。よる=依。シタガって。たびごとに。ものごとには、・・・かと思え(みれば)ば、たちまち・・・と(に)なる。

 

沈=沉は正字。チン。シズむ。水中深くはいる。沈没。おぼれる。さがる。気がおちつく。沈静。とどこおる。沈滞。シズめる。水中深く入れる。心をおちつかせる。深い。シン。人の姓。

沈=ちん。

①伏積した病のこと。

②沈脈のこと。<傷寒論平脈法>「遅緩相搏つ、名づけて沈という。」

③薬物の下降・瀉下・分利などの効能を沈という。たとえば大黄・牛膝・磁石などの薬物がそれである。

④月経が沈滞すること。一説に痔をいう。<素問気厥論>「小腸の熱、大腸に移るを虙瘕(ふくか)となす、沈なり。」

 

この節の沈は次にとする方が正しいのではあるまいか。鍼灸医学大系

 

漢方用語大辞典、明解漢和辞典、鍼灸医学大系、東洋学術出版社素問

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円