落葉松亭日記

ニュース・評論スクラップ、凡夫の日々雑感、山歩記など

午後の散歩

2020年01月29日 | 日常・身辺
午後3時頃、久しぶりにS村の銭湯まで運動がてら徒歩で行った。約45分。
風もなく到着する頃には身体がほどよく温もった。
ウイークデーでよく見かける人ばかりだが、中に旧に老け込んだ人がいた。
痩せて背中が曲り、たしか自分より年若いはずだが・・・
なにか病気に見舞われたのかも知れない。
早いものでS村ができて30年を経ている。当初見かけた先輩たちの姿はなく、世代の入れ替りを感じる。
だが風景はそう変わってはいない。



テニスコート


明石海峡


暗くなった住宅街をまた45分歩いて帰った。


アンケート・習主席[国賓]来日に反対86%

2020年01月29日 | 政治・外交
夕刊フジが、日本政府が中国習近平首席を国賓として招聘することについて緊急アンケートを行った。
86%が「『国賓』来日すべきではない」を選んだようだ。
新型肺炎の流行もあるが、中国のウイグル、チベット、香港などでの人権弾圧が広く日本国民に認知されていると思われる。
日本政府はどう対応するのだろうか。
中国・習主席「国賓」来日に反対86%
 「新型肺炎」の感染拡大が影響か 緊急アンケート
2020.1.29
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200129/dom2001290011-n1.html

 中国で発生した新型肺炎の感染が拡大するなか、日本が今春、習近平国家主席を「国賓」として招聘(しょうへい)することに疑問の声が出てきている。夕刊フジは28日午前10時過ぎから29日午前6時まで、公式サイトzakzakで緊急アンケートを実施した。結果は別表の通り。

 1637人の回答者からは、さまざまな意見があった。

 「国賓」来日に反対の意見では、《ウイルスを全世界にばらまく国の責任は重い。ウイグル、香港、チベットの人権弾圧もしており、言語道断》《感染症対策を理由に当面、延期しても両国のメンツはつぶれない。習主席のスタッフに感染者がいたら、日本の皇室へウイルスを持ち込むことになる》などがあった。

 「国賓」来日を容認する立場では、《嫌いだけで外交を止めるのは政治家のすることではない。必要なことは話し合おう》などがあった。

■緊急アンケートの結果

 《質問》中国発の新型肺炎の感染が拡大するなか、日本政府が中国の習近平国家主席を「国賓」として招聘していることについて、どう思いますか?
 (1)「国賓」来日してもよい 10%
 (2)「国賓」来日すべきではない 86%
 (3)分からない 4%