落葉松亭日記

ニュース・評論スクラップ、凡夫の日々雑感、山歩記など

パソコン処分

2020年10月08日 | 日常・身辺
定年退職後、しばらく業務用ソフトを開発していた時期があった。
開発環境はWindows2003Serverのタワー型で小規模事務所のLAN向けの機種。
まだインターネットぐらいは出来るのだが、ノートパソコンもあるので、断捨離の一環で処分することにした。
そのまま業者に廃棄しても問題ないと思われるが、念のためハードディスクを開けて破壊することにした。
開けると美しい鏡面のディスクにヘッドがアクセスする精密な機構が見られる。
10年以上故障もせず、よく動いてくれたと思う。

20Gのディスク
 ディスクの表面がデコボコに見えるのは、傍のすりガラスの模様がが反映している。

40Gのディスク ヘッド部分

2基入っていたので、一つは記念に残しておくことにした。
(なかなか断捨離にはならないなぁ)
あれから30年20年余、HDはSSD(ソリッドステートドライブ )に置き換わった。
半導体で回転部分がなく、ノートパソコンでも500GBや1TBも珍しくない。
昔ならビルの一室に収まる大型コンピュータの容量だ。