日産のダットサンが生産終了になるらしい。
100年以上の歴史あるブランドと云われるのに、もったいないことだ。
当方20代の頃、家業で運転していた。
ダットサン・トラック
乗用車タイプでは「ブルーバード」、マイカーはもとより、タクシー会社で多く採用されていた。
当時は、日産、トヨタがしのぎを削っていた。ホンダの普通車はまだなかった。
トヨタ車はスマート、日産車は堅牢なイメージがあったかと思う。
近年の普通車のヘッドランプは切れ長が主流。
各社よく似ていて、当方のようなオジンには親しみがわかない。
(当方個人の印象、もっとも買うカネもないが・・)
つづき
100年以上の歴史あるブランドと云われるのに、もったいないことだ。
当方20代の頃、家業で運転していた。
ダットサン・トラック
乗用車タイプでは「ブルーバード」、マイカーはもとより、タクシー会社で多く採用されていた。
当時は、日産、トヨタがしのぎを削っていた。ホンダの普通車はまだなかった。
トヨタ車はスマート、日産車は堅牢なイメージがあったかと思う。
近年の普通車のヘッドランプは切れ長が主流。
各社よく似ていて、当方のようなオジンには親しみがわかない。
(当方個人の印象、もっとも買うカネもないが・・)
つづき