【山】篠山市今田町四斗谷 とんがり山(620m) 2016年12月16日 | 散歩・山歩き 12月12日(月) 晴れのち曇 ネットの山情報を見て回っていると、「とんがり山」という童話的な名の山があった。 山歩記へ « プーチン「ロシアに領土問題... | トップ | 日露会談「進展」なし »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (しょうた) 2016-12-17 09:56:07 名前の通り、とんがっている山ですね。初めて登られたのですか?今の時期には落ち葉などがあって、急斜面ではチェーンスパイクなども必要なのですね。ネット検索してみると、登山人にも有名な山らしいですね。 返信する しょうた様 (落葉松亭) 2016-12-17 12:32:15 今回が初めてです。展望が良いとの評判で行ってみました。遠望の山々の写真を撮りましたが、帰宅してから同定するのが大変でした。やはり、周辺地図と双眼鏡でその場で確認するのが筋、反省点です。人気の山では頂上に方位版と山名のプレートが設置されているのですが、とんがり山はありませんでした。機会があれば双眼鏡持参でまた行ってみたいと思います。スパイクは草や落ち葉の急斜面では安心感があり、疲労も若干軽減されます。岩の多いところでは引っかかったりしてかえって危ないので外します。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今の時期には落ち葉などがあって、急斜面ではチェーンスパイクなども必要なのですね。
ネット検索してみると、登山人にも有名な山らしいですね。
展望が良いとの評判で行ってみました。
遠望の山々の写真を撮りましたが、帰宅してから同定するのが大変でした。やはり、周辺地図と双眼鏡でその場で確認するのが筋、反省点です。
人気の山では頂上に方位版と山名のプレートが設置されているのですが、とんがり山はありませんでした。機会があれば双眼鏡持参でまた行ってみたいと思います。
スパイクは草や落ち葉の急斜面では安心感があり、疲労も若干軽減されます。岩の多いところでは引っかかったりしてかえって危ないので外します。