【山】神戸市北区 淡河浦川谷、R428岩谷峠 2016年12月20日 | 散歩・山歩き 18日(日) 晴れ 淡河の浦川から谷を岩谷峠に向かって歩きました。 2km程行ったところで行き止まりになってしまいました。 谷の奧、見えている山は稚児ヶ墓山 山歩記へ 19日(月) 晴れ 岩谷峠から逆に辿ってみました。 淡河までは行かず、途中からR428号線に上がりました。 帝釈山、丹生山 (R428より南側を望む) 山歩記へ « 日露会談「進展」なし | トップ | 【山】西脇市黒田庄町・三角... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (しょうた) 2016-12-22 17:08:41 難しい山道をGPSを頼り?に歩かれたのですね。素人には、なんだか怖いような気がします。ハードな山歩きも、達成した満足感に満たされたことでしょう。 返信する しょうた様 (落葉松亭) 2016-12-22 19:22:07 磁石と地図だけでは難しいですが、今はGPSによって現在地と目標地点を知ることが出来るようになりました。私は元来臆病なので、進退窮まって身動きとれなくなるようなことはしませんのでご安心ください。地形図に示されている人道も、往来がなければ踏み跡も消えて藪になったりします。予めGPSにポイントを入れておくと目標になるわけです。それでも今回のように行く手に熊笹がびっしりでは、引き返すしかありません。2日目は、ちょっとしたルート探索を楽しみました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
素人には、なんだか怖いような気がします。
ハードな山歩きも、達成した満足感に満たされたことでしょう。
私は元来臆病なので、進退窮まって身動きとれなくなるようなことはしませんのでご安心ください。
地形図に示されている人道も、往来がなければ踏み跡も消えて藪になったりします。予めGPSにポイントを入れておくと目標になるわけです。それでも今回のように行く手に熊笹がびっしりでは、引き返すしかありません。
2日目は、ちょっとしたルート探索を楽しみました。