12月10日(土) 曇時々晴れ
久しぶりの晴れ間、7:40自宅を出て丹波の金山(540m)に向かった。
丹波に入ると、細かい雨に雪が混じってきた。
天気図は弱い冬型で雨雲はなかった。例によってこの地特有のお天気らしい。
追入神社登山口に来ても、晴れる様子はない。時間つぶしに、周回コースの終わりにしている南側の大乗寺に回ってみた。
・・・・
金山
鬼の架け橋
鐘ヶ坂隧道
続き・・・ホームページ へ
久しぶりの晴れ間、7:40自宅を出て丹波の金山(540m)に向かった。
丹波に入ると、細かい雨に雪が混じってきた。
天気図は弱い冬型で雨雲はなかった。例によってこの地特有のお天気らしい。
追入神社登山口に来ても、晴れる様子はない。時間つぶしに、周回コースの終わりにしている南側の大乗寺に回ってみた。
・・・・
金山
鬼の架け橋
鐘ヶ坂隧道
続き・・・ホームページ へ
途中の壊れかけた鳥居はちょっと危ないようですね。
追手神社の苔むした樅の木等々、珍しい写真です。鬼のかけ橋を調べてみると、「大江山の鬼が架けた橋であるという民話が語り伝えられ、15世紀中頃、地震により崩落した岩が偶然にこのような形状になったのであろうと考えられている」とありました。
ところで、鐘ヶ坂の想い出は懐かしいでしょうね。隣に座っておられたお父様もヒヤヒヤされていたことでしょう。
コースはよく整備されていて誰でも登れます。土曜日でもあってか中高年グループが登ってきていました。
丹波霧も上空から見るといい景色でした。
城跡に立つと、光秀さんも信長の命を受けていろいろ大変だったんだなぁと思いました。
鬼の架け橋は昔から全国的に有名だったんですね。広重も浮世絵に描いています。丹波側から鐘ヶ坂峠を行く旅人も、うまくデフォルメして描いています。(WikiPedia)
トラックで通りがかったのは、もう45年以上も前になる想い出ですが、鐘ヶ坂に来てありありと思い出しました。トンネルもこんなに小さかったかなぁと思いました。
今日はまた丹波の鋸山に行ってきました。前半は道がはっきりせず堪えました(笑)。写真整理次第報告いたします。