もうこんな歳(どんな歳?)

30代半ばで化学物質過敏症を自覚。以来、過敏症の症状はありつつも、病院には行かず、普通に生活できています。

考える

2020-02-22 21:47:23 | 美容・健康
ゆるゆるエクササイズは私の膝のリハビリのために開催して、メンバーさんと一緒にやっています。

私の場合、膝が痛くなるのは、無理をする(私の場合はダンス)のと生活習慣で体を歪ませているからだろうと言われています。

一旦痛みを取ってもらったとしても、自分の行動習慣を見直さないと、また膝に負担がかかってしまいます。

そうならないように、身体の痛みの出そうな所を自分自身でゆるめる、そして、全身を動かす事を目標にしています。

メンバーさんの事も考え、これは出来るかな?これは無理かな?と模索する日々です。

いつも同じ動きばかりだと飽きるので、今月から少し動きを変えました。

これは難しいだろうと思った事が以外と簡単にできて、これは簡単だろうと思った事が以外と難しかったり。。

「また次回もやりましょう(^^)」と伝え、どうしたら出来るようになるかな?と自分の身体を動かしながら、わかりやすい説明方法を考えています。



歩いていると、「ゆっくり歩いてますね」と声をかけられました。

「そうなんです。わざとなんです。」と。

歩いていると、自分の痛い場所がよくわかります。

いつも同じ痛み、場所ではありません。

痛い時には、膝が痛くなる歩き方になっていると思うので、一歩一歩確認です。

何でやろ?どうしたらいいんやろ?

日々考えます。

同じ事ばかりの繰り返しかもしれませんが、その中でもほんの少しずつ改善されていると感じています。


歩くテンポは、だいたい自分の呼吸に合わせていますので、1分間に70歩程度と思います。

「健康のために歩幅を大きく歩きましょう」というのは今の私にはあてはまりません。

膝が痛い時には歩幅を小さく、痛くない時にはそれなりに。

自分の身体と相談しながら、歩幅を決めます。

でも、痛くないとすぐに調子に乗ります(あほ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中2時から4時くらい

2020-02-22 13:37:34 | 美容・健康
通常であれば、寝付けないという事はあまりなく、夜中に目が覚める事もあまりないのですが、昨夜2時くらいから4時くらいまで何故か寝れなくて難儀しました。

多分、花粉でしょうか。

和歌山に住んでいた頃に発症した花粉症は、堺にもどってからはあまり出ないのですが、鼻がモァ~~~~っとなったので、花粉が飛んでいたのだろうと推察しました。

花粉症で症状が出る人はしんどかったでしょう。

4時過ぎ、新聞がガタッと入ったので明け方というのがわかりました。

それからしばらくして眠りに入り、熟睡しました。

ラジオ体操(6時30分)に間に合わなかった(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物で

2020-02-22 13:29:23 | 手作り
餃子を作りました。

以前はホットプレート一杯になる程作りましたが、もうそんなに食べれないと思い、餃子の皮を20枚買いました。

具材も少なく作ったつもりでしたが、それでも餡が余ってしまいました。

その残った餡に小麦粉を足して冷蔵庫に保存しました。

翌日、豚まんの生地を作り、その餡で豚まんを作りました。

すると、今度は豚まんの生地が残りました。

その残った生地を適当に小さくして細長く伸ばし、八朔マーマレードを入れて、クルクルと巻いて焼いてみました。

売ってる物と比べるとイマイチですが、家庭の味?手作りの味?出来たてを食べれます。

すぐに売り切れました(いや、売ってまへんが)

残り物を工夫するのは楽しいです(^^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする