「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

2018年あけまして おめでとうございます。カトー折りを今年もよろしくお願いします。

2018-01-08 21:22:22 | 新折り紙・カトー折り研究所
ブログをはじめて9年目になります。
今年もカトー折り、よろしくお願いします。
いつも、ブログをご覧くださりありがとうございます。

ここに、カトー折りを広めてくださる方々がいらしゃいます。
感謝です。ありがとうございます。

今後はそういった活動に役立てるようなブログにしたいと思いますので
本年もよろしくお願いします。

冒頭の写真は1月3日江の島、魚見亭から見た夕暮れの写真です。

さて、今年も「まちの先生見本市」にカトー折りが出展します。





今回、ここでカトー折りの教室も開きますのでぜひいらしてください。
出展では新聞紙を温かいものに、来場者には靴やレグウォーターを作って
体験できます。また教室は避難所で新聞紙が役立つものを作ります。

ところで、まちの先生ということで、カトー折りも登録しておりまして
そこから授業の依頼がありました。

新宿区立の小学校4年クラスの担任の先生からありました。

内容は、
対象 4年生(1クラス)38人 +特別支援学級5人
2018年1月20日(土)8時45分~10時20分(2時間目)です。

貴重な機会ですので、ぜひとも有意義な授業にしたいところです。


さて、次は、牛乳パックをお皿にすることを広めている活動です。


ここで、一つの牛乳パックでお皿とスプーンにするところを写真で、紹介したいと思います。


一度、折ったものなので、こういう状態になっています。


お皿を作ります。
両端を中央に折ります。



折ったところの上下の端をちょっと開き、下の写真のようにします。


広げて、皿にします。


スプーンの折り方は、今回は省略しますが、完成はこのとおり



そこでカレーを入れて、食べてみました。


ちゃんと食べれました。ちゃんとスプーンとして、お皿としてOKでした。


ちなみに食べ切った写真も載せました。
このあと分解すると、また一枚になりますので、拭き取れて、しまうことができます。

ということで、牛乳パックでスプーンとお皿ですが、
下の絵は、牛乳パック一つでお皿にする折り方です。参考に載せますので研究してみください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行徳公民館でカトー折り教室... | トップ | 新宿区立東戸山小学校にカト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新折り紙・カトー折り研究所」カテゴリの最新記事