ブログの読者の皆様、本当にいつもチェックしてくださり、ありがとうございます。
最近、更新されていないわね・・・という声が聞こえるようになりました。
結構、このブログがあちらこちらにリンクされていますので、せっかく来られた方に申し訳なく思います。
出版のための執筆が続いていますと、ブログ更新が手薄になっていました。すいませんでした。
さて、このまちの先生見本市でも当然、その執筆したものがどの程度、使えるものなのかカトー折り教室で使ってみました。今回、その教材の一部をお見せします。
これは、新聞紙の大きさを活かして、大きなごみ箱を作ってみました。教室では新聞紙をさらにヨコに繋いで倍の大きさにしても、新聞紙も3枚くらい重ねて、丈夫な箱を新聞紙で作ってみました。
ぜひ、この絵を見ながら、作っていただけたらと思います。このような絵を25枚書きました。この絵はすべてオリジナルです。私がイラストレーターを使って描きました。出版ではこれに文章がつきます。
教室では親子連れの15名位の参加があったかと思います。写真はありませんが、これまでやったことのない箱の数々を作ってもらいました。
そして展示では、きちんと展示しておりませんでしたが、新聞紙を繋げる折り方のワザを見つけましたのでこれを使って、新聞紙のカーテンを作り、それを逆さに吊るした傘につけたものです。
これは、、、これは、避難所には個室がないので授乳できる簡易的な目隠しエリアをつくってみました。
最近、更新されていないわね・・・という声が聞こえるようになりました。
結構、このブログがあちらこちらにリンクされていますので、せっかく来られた方に申し訳なく思います。
出版のための執筆が続いていますと、ブログ更新が手薄になっていました。すいませんでした。
さて、このまちの先生見本市でも当然、その執筆したものがどの程度、使えるものなのかカトー折り教室で使ってみました。今回、その教材の一部をお見せします。
これは、新聞紙の大きさを活かして、大きなごみ箱を作ってみました。教室では新聞紙をさらにヨコに繋いで倍の大きさにしても、新聞紙も3枚くらい重ねて、丈夫な箱を新聞紙で作ってみました。
ぜひ、この絵を見ながら、作っていただけたらと思います。このような絵を25枚書きました。この絵はすべてオリジナルです。私がイラストレーターを使って描きました。出版ではこれに文章がつきます。
教室では親子連れの15名位の参加があったかと思います。写真はありませんが、これまでやったことのない箱の数々を作ってもらいました。
そして展示では、きちんと展示しておりませんでしたが、新聞紙を繋げる折り方のワザを見つけましたのでこれを使って、新聞紙のカーテンを作り、それを逆さに吊るした傘につけたものです。
これは、、、これは、避難所には個室がないので授乳できる簡易的な目隠しエリアをつくってみました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます