神なる冬

カミナルフユはマヤの遺跡
コンサドーレサポーターなSFファンのブログ(謎)

10月26日(水)のつぶやきその3

2011-10-27 03:19:52 | つぶやき
21:37 from Tween
かわいかわいいよかわい
21:39 from Tween
正直帰りたいっすねby河合w
21:47 from Tween
正直言って、なんで鳥栖がこれだけ勝てるのかわかりません。豊田もJ2得点王になるほどいい選手には見えないんですが……
21:49 from Tween
関東サポからすると、札幌、瓦斯、千葉の昇格が理想なんだけど、この時期に勢いが出ると鳥栖が上がっちゃう気がする。
21:54 from Tween
うーん。短い時間だけなら、富山とか鳥取とかいいサッカーをしてると思うんだけど、鳥栖が“いいサッカー”をしている印象がないんですよね。当然、全試合見てるわけじゃないので、本当の実力(?)は知らんけど。
21:57 from Tween
あ、あと今年見た試合で、これは勝てねぇと思ったのは栃木なんだけど、最近見ないうちにどうなっちゃったんだ、とか。
by kats_takami on Twitter

10月26日(水)のつぶやきその2

2011-10-27 03:19:51 | つぶやき
20:27 from Tween
たぶちが奈良をべた褒め。
20:31 from Tween (Re: @junborg
@junborg スカパー解説はあの田渕ですよ。
20:36 from Tween
ジオゴ、やっぱり雑だな今日。
20:37 from Tween
徳島、サポが沈んでるように見えるんだが。
20:38 from Tween
入ったーーーーw
20:38 from Tween
今のすげーな。副審GJ!
20:39 from Tween
あとはジオゴか。
20:40 from Tween (Re: @obarachan
もう琥珀ヱビス3本目ですがなにか? QT @obarachan: どわっはっは!もう、クラシックあけていーよね!
20:46 from Tween
宮澤が河合の後ろにいるのが不満だわ。お前、逆だろ。
20:50 from Tween
今日の審判は札幌の見味方だと思うんだが、どうしてホームタウンデシィージョンが少ないのか。フェアにジャッジしようという意識が、返ってアウェイ側有利になっちゃうんのかな。
20:51 from Tween
なぜ岡山w
20:51 from Tween
止まった!
20:52 from Tween
スカパーは先制点の近藤を視聴者の目に焼き付けたかったのだ!
20:53 from Tween
コーナーでラストかな。
20:55 from Tween
おい、6分経過!
20:55 from Tween
勝ちーーーー
20:57 from Tween
いやーー、今年のJ2はうちも含めて誰かがシナリオ書いているとしか思えない。面白すぎる。
21:01 from Tween
福岡が落ちるからって、頑張らなくてもいいんだぜ、鳥栖。
21:02 from Tween
ヒーローインタビューに奈良さんを呼べ。
21:10 from Tween
RT @satoshi_cs12: リーダーはこの8日間ホントに頑張った.帰りは選手バス・飛行機に乗せてやってほしい
21:12 from Tween
クラシックが無い関東なわけだが、冷えたヱビスが無くなったので金のオフぷしゅっでアフゲー待ち。
21:14 from Tween
これまでの3試合は悲しくて悔しくて何も言えなかったが、今日はうれしくて言うこと無しだわ。
21:16 from Tween
コンサが勝ってビールがうまければ生きて行けるw
21:35 from Tween (Re: @alovesun
最高! QT @alovesun: 徳島のフォワードにことごとく競り勝ち、前を向かせなかった奈良さん最高。
21:36 from Tween
内村のシュートがゴールになるのが、札幌をサッカーの女神が見捨てていない証拠。あれ、入るのおかしいから。
by kats_takami on Twitter

10月26日(水)のつぶやき

2011-10-27 03:19:50 | つぶやき
18:49 from Tween
ひゃっはー。間に合った。
18:51 from Tween
奈良さんマジ期待。
18:56 from Tween
バックスタンドが芝生のチームは昇格禁止。
18:59 from Tween
風が強くて旗がかっこいい。
19:03 from Tween
昇格しないから問題ない。 QT @saizo_19: @kats_takami 徳島はJ1昇格したらバックスタンドどうするんですかね?前面改修するのか700席分だけイス席増やすのか
19:13 from Tween
よい!
19:14 from Tween
うわ、今のはもったいない。
19:15 from Tween
近藤、顔面に肘くらう。
19:18 from Tween
うっちー当たり損ね。
19:22 from Tween
みんなちょっとづつマークずれてた感じ。
19:24 from Tween
ぺは演技賞、。うまかった。
19:36 from Tween
わくわく枠へ
19:37 from Tween
JPナイス足。
19:39 from Tween
JPまたもやナイス守備。
19:42 from Tween
いかんな。ロングボール拾えない。
19:48 from Tween
こわいわー。
19:52 from Tween
裏狙いは悪くないんだけど、工夫が足りない。ジオゴをおとりに使って内村が裏に走るとか。特に前半の終わり頃は漫然と蹴りだしてるようにしか見えんぜよ。
19:56 from Tween
奈良さんはラインコントロールまでしてすごいわ。
19:58 from Tween
チアガールとドリルチームを比べちゃいけませんよw
20:09 from Tween
北ーーー
20:12 from Tween
柿谷を抑える奈良さん
20:22 from Tween
エリゼウがイエローを要求してる意味が分からん。
20:23 from Tween
なんか、ジオゴのパスがさっきから雑!
20:23 from Tween
徳重ぼるてぃす
20:27 from Tween
顔じゃなくて側頭部ジャン。平気平気。
by kats_takami on Twitter

[コンサ] 2011 J2第7節 徳島 - 札幌

2011-10-27 00:00:00 | コンサ
2011年 J2第7節 ヴォルティス徳島 0-2 コンサドーレ札幌 @スカパー


審判問題があったとはいえ、2位3位対決で鳥栖に破れ、さらにアウェイ3連戦地獄のロード。順位としては下位チームの京都、鳥取に連敗し、ついに3連敗。それでも、周りもお付き合いしてくれて、4位に留まったというところにまだサッカーの女神の寵愛を感じるコンサドーレ札幌。そして、アウェイ3連戦最後の相手は、これまた昇格争いのライバル、3位徳島。

この3位、4位対決に勝てば昇格圏内の3位に返り咲き。負ければ気分的にも昇格争いから脱落し終戦という崖っぷち。しかも、櫛引をU-18日本代表に取られ、岩沼がイエロー累積で出場停止。これじゃDFラインが組めません。

#どうでもいいけど、U-18日本代表のキーパーも櫛引(エスパルス)っていうんだ。

順当にいけば岡山先発かと思いきや、なんとコンサドーレU-18奈良さん(敬称必須)が先発! この大事な一戦に学徒動員しなければならないほどの台所事情を嘆くべきか、U-18の成長を喜ぶべきか。来年は小山内、奈良、櫛引、前で10代DFラインが作れるかもね。

そして、この試合のスカパー解説は田渕、ピッチレポーターは大森という懐かしコンビ。実況もちょっと札幌よりで、これが休日試合だったら札幌サポが徳島までスタジアムジャックに行っただろう。残念ながら平日夜なので、少しさびし目なスタンド。バックやアウェイ側はともかく、ホームの徳島はもっと動員しろよ。


twitterやら実況やらでも徳島サポ少ないんじゃないのと言われながら、試合開始。


序盤から入れ込み気味なのが左サイドの近藤とボランチのキャプテン河合。

オープニングシュートはなんと河合。これまでDFのカバーに回ったり、完全にDFラインに吸収されたりで、前でプレーするところがちょっと新鮮だった。そして近藤も左サイドを走り回ってボールを奪おうとするのだが、こちらはちょっと空回り気味か。

前半はなぜか風下からロングボールを蹴って、徳島に奪われるという繰り返し。ジオゴがマークされてボールが収まらないということもあるのだろうが、出し手と受け手の意思疎通ができていないのか、DFが漫然と蹴り出したボールをFWが慌てて追いかけるという糞サッカーを展開してしまう。これは完全な負けパターン。

相手にボールを持たれて、カウンター狙った方が勝率がいいので、コンサドーレのペースとかTLに流れていたが、これは明らかに自虐的な冗談。持たせているのではなく、持たれている。失点しないのは相手もヘボいだけ。

それでも何とか0-0で前半終了。

後半は浮き球ロングボール主体からグラウンダーのボールを多用するように戦術変更。これで流れは互角に。

ただ、ジオゴがプレッシャーを怖がってか、ボールをキープしようとせずに簡単にはたいて、しかもそのショートパスの精度が悪いので相手ボールになってしまうというシーンが目立つ。黒鴉はスランプか。

さらにスランプっぽいのが宮澤。怪我から復帰以来、ポジショニングの悪さが目立つ。この試合も河合よりも後ろの位置で守備にも攻撃にもうまく絡めていない感じ。

それでも今日はコンサドーレの前への意識が実ったか、相手クリアミスを内村→ジオゴ→近藤と繋いでゴール。得点はやはり相手ミスからのカウンター。

さらに、宮澤が大きくけり出したボールに追いついた内村がニアサイドからシュート。キーパーがブロックするも、ボールは上に大きく弾んで落ちたところはゴールラインの外側。つまりはゴールイン。

守備ではなんといっても奈良さん。最初は硬さも見えたが、積極的にラインを上げたり、徳島のエース柿谷を完全ブロックしたり、シュートフェイントにスライディングしたかと思いきや、すぐに立ち上がってそのままマークを続けたり、高校生とは思えない活躍で解説の田渕も大絶賛。

山下がボールホルダーにアタックに行くので、最終ラインの統率者はなぜか奈良さん。高校生にラインコントロールされるプロサッカーチームなんて、世界でも珍しいんじゃなイカ。

最後は時間稼ぎの選手交代もありつつ、徳島を無得点に抑えての勝利。これで昇格圏に返り咲き。

相手ミスでしか得点が取れないところに若干の不安も感じるが、とにかく勝つことが大事。立場が人を作る。環境がチームを作る。なんでもいいからJ1に上がることが重要だ。落ちたってまた上がればいいじゃないか。


J1に定着できるようなアクションサッカーじゃないと昇格しても意味が無いって言ってた人たちは、このチームが昇格してもいいと思いますか?