連日の猛暑の中、夏休みのこども造形教室がガンガン始まっています。
まずはオーブン粘土を中心とした制作から。

日曜日のコースは毎年お手伝いして頂いているオーブン粘土作家の 『 かたまハウス 』
さんに指導して頂き、まずはたくさんのかわいいキャラクターを作りました。
その一部をご紹介。

HI ちゃんの作品。 地球 ( 日本でっけー ) とペンギン。 ペンギンははじめに粘土の練習
としてみんなが作りました。

立派な木とペンギン。 HR ちゃんの作品。 同じペンギンでもそれぞれ個性がありますね。

RI ちゃんは果物シリーズで。それぞれの表情がとてもかわいいです。

一番どんどん作れたの KA はちゃん。テーマもしっかりお菓子で統一。写真に入りません
でしたが、もちろんペンギンもいます。

こちらも負けじとたくさん作りました。 KE くん。海のものシリーズでしょうか。それぞれ
しっかりキャラが確立されていますね。 何か動き出しておしゃべりしそうです。
全体の印象としては低学年生の方がのびのび沢山つくれたような。 お姉さん方は始めての
制作にややビビりぎみ ? これからの巻き返しに期待です。
まずはオーブン粘土を中心とした制作から。

日曜日のコースは毎年お手伝いして頂いているオーブン粘土作家の 『 かたまハウス 』
さんに指導して頂き、まずはたくさんのかわいいキャラクターを作りました。
その一部をご紹介。

HI ちゃんの作品。 地球 ( 日本でっけー ) とペンギン。 ペンギンははじめに粘土の練習
としてみんなが作りました。

立派な木とペンギン。 HR ちゃんの作品。 同じペンギンでもそれぞれ個性がありますね。

RI ちゃんは果物シリーズで。それぞれの表情がとてもかわいいです。

一番どんどん作れたの KA はちゃん。テーマもしっかりお菓子で統一。写真に入りません
でしたが、もちろんペンギンもいます。

こちらも負けじとたくさん作りました。 KE くん。海のものシリーズでしょうか。それぞれ
しっかりキャラが確立されていますね。 何か動き出しておしゃべりしそうです。
全体の印象としては低学年生の方がのびのび沢山つくれたような。 お姉さん方は始めての
制作にややビビりぎみ ? これからの巻き返しに期待です。