飛騨 ・ 高山へ行って参りました。 ・・・ 日帰りで。
横浜から高山間はかなり距離あるので普通なら宿泊するところですが、色々と日程が詰まっており、やむなく強行策に。
今回の旅の最大の目的は 『 臥龍桜日本画大賞展 』 です。
現在高山駅近くの 『 高山市民文化会館 』 で開催されています。 ( もう22日までですが ・・・ この後、岐阜県立美術館に巡回します。 )
この展覧会は地方展ですが、日本画の若手作家の登竜門的な位置づけになっている会で、地元の作家はもちろん、日本全国から出品者のある公募展です。 今年は私の妻が出品しており、また、知り合いの作家さんもいるので、折角ならば現地で見てみようと、今回の高山行になりました。
ですので、観光はさらにちょびっと。 でも有名な “ 古い街並み ” 界隈は少しうろうろできました。
上三之町の街並み 写真は観光客の少ない時に撮りましたが、夏休みとあって本当はもっと沢山のお客さん。 ちょっと何処かのテーマパークみたいです。
おみやげを買ったお香屋さんの前。 あいにくの雨まじりの空模様でしたが、かえってそれがしっとりと。
大急ぎではありましたが、貴重な一日旅でした。 次回はもっとゆっくりと ・・・ 。
横浜から高山間はかなり距離あるので普通なら宿泊するところですが、色々と日程が詰まっており、やむなく強行策に。
今回の旅の最大の目的は 『 臥龍桜日本画大賞展 』 です。
現在高山駅近くの 『 高山市民文化会館 』 で開催されています。 ( もう22日までですが ・・・ この後、岐阜県立美術館に巡回します。 )
この展覧会は地方展ですが、日本画の若手作家の登竜門的な位置づけになっている会で、地元の作家はもちろん、日本全国から出品者のある公募展です。 今年は私の妻が出品しており、また、知り合いの作家さんもいるので、折角ならば現地で見てみようと、今回の高山行になりました。
ですので、観光はさらにちょびっと。 でも有名な “ 古い街並み ” 界隈は少しうろうろできました。
上三之町の街並み 写真は観光客の少ない時に撮りましたが、夏休みとあって本当はもっと沢山のお客さん。 ちょっと何処かのテーマパークみたいです。
おみやげを買ったお香屋さんの前。 あいにくの雨まじりの空模様でしたが、かえってそれがしっとりと。
大急ぎではありましたが、貴重な一日旅でした。 次回はもっとゆっくりと ・・・ 。