昨日 7月11日を持ちまして “ 横浜美術協会 会員 ・ 会友展 ” が無事終了しました。
厳しい暑さ中、また雨の中、お越し頂きました皆さま、ありがとうございました。
私の今回の出品作は
( 会場にて )
『 こんにちはツガルさん - 懐かしい日々 - 』 S 100 号 です。
この作品、実はツガルさん生前にすでに描き始めていたもの。
彼女の死によって一度筆が止まってしまっていました ( 他のツガルさんの制作と
なりました ) ものを、今回描き起こしました。
従いまして題名にも - 懐かしい日々 - が追加されました。
当時から苦労していたのはツガルさんの “ 全身を描く ” という問題。
大きなツガルさんをどう画面に入れたらよいか ?
そのひとつの実験として、自分なりの視点の変化と大胆なデフォルメを取り入れて
描いてみたのがこの作品です。
今回なんとか展示まで漕ぎ付けましたが、会場で見ると、新しい試みが多かったせい
なのか、まだまとまりに欠け、背景等もう少し工夫してみようかと思います。
厳しい暑さ中、また雨の中、お越し頂きました皆さま、ありがとうございました。
私の今回の出品作は
( 会場にて )
『 こんにちはツガルさん - 懐かしい日々 - 』 S 100 号 です。
この作品、実はツガルさん生前にすでに描き始めていたもの。
彼女の死によって一度筆が止まってしまっていました ( 他のツガルさんの制作と
なりました ) ものを、今回描き起こしました。
従いまして題名にも - 懐かしい日々 - が追加されました。
当時から苦労していたのはツガルさんの “ 全身を描く ” という問題。
大きなツガルさんをどう画面に入れたらよいか ?
そのひとつの実験として、自分なりの視点の変化と大胆なデフォルメを取り入れて
描いてみたのがこの作品です。
今回なんとか展示まで漕ぎ付けましたが、会場で見ると、新しい試みが多かったせい
なのか、まだまとまりに欠け、背景等もう少し工夫してみようかと思います。