展覧会も終わり、アトリエではそれぞれの教室が始まっています。
こども教室の課題はモチーフを丁寧に観察して描く課題。 いつもはなんとなく見ているものでも、よく見てみると新たな発見があるものです。
普段から見慣れていて今、身近にたくさんあるものとして“みかん”を描くことに。
まずはひとつのみかんを選んで
よく見ながら描きます。
今回は“えんぴつ”だけの表現なので、色は鉛筆の濃淡で表します。 明暗を上手に使うと立体感が出てきますね。
次は
同じみかんを少し剥いて
中が見えるとぐっと変化が出てきますね。
さらに
全部剥いちゃいました。
そして皮のほうも描いちゃいましょう。 偶然に出来た形ですが、面白いフォルムですね。
しっかりみんな描けたら、手を洗って・・・
「いただきまーす!」
今回の作品全体で見ると
こんな感じ。画面を四等分して描きました。
N・Oくんの作品です。
こども教室の課題はモチーフを丁寧に観察して描く課題。 いつもはなんとなく見ているものでも、よく見てみると新たな発見があるものです。
普段から見慣れていて今、身近にたくさんあるものとして“みかん”を描くことに。
まずはひとつのみかんを選んで
よく見ながら描きます。
今回は“えんぴつ”だけの表現なので、色は鉛筆の濃淡で表します。 明暗を上手に使うと立体感が出てきますね。
次は
同じみかんを少し剥いて
中が見えるとぐっと変化が出てきますね。
さらに
全部剥いちゃいました。
そして皮のほうも描いちゃいましょう。 偶然に出来た形ですが、面白いフォルムですね。
しっかりみんな描けたら、手を洗って・・・
「いただきまーす!」
今回の作品全体で見ると
こんな感じ。画面を四等分して描きました。
N・Oくんの作品です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます