![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b3/3619290d7b70c689a46e31f9c74e6ef5.jpg)
昨日、6月2日は横浜の『開港記念日』、私の勤めます横浜市立の学校はお休みだったので、これはラッキー、開港150年で大いに盛り上がる横浜に背を向けて相模の国、小田原へと出かけて来ました。 アップした絵ハガキのような写真は“小田原城”。 その昔、戦国大名北条氏の居城としてその関東支配の拠点として活躍、あの豊臣秀吉の小田原攻めなどでも有名なところです。この城は明治に入って一度廃城となってしまった為、写真の天守閣は昭和35年に江戸時代の図面を基に復興されたものだそうです。ですから、中身は鉄筋コンクリート造り、残念ながら戦国時代そのままの本格的な面影とは参りません。しかし、その勇壮な姿は小田原のシンボルとして皆に親しまれています。 えっ、お城を見に行ったのかって、それはまた明日。
そうですねぇ~
小田原城行った!!に2億点!!にします~
(当たるかな~(笑))
誰も当たらないっすよね。