かっつん・あわー ~小さなアトリエにようこそ~

ヨコハマにある小さな絵画教室『あとりえカツヤマ』での生徒さんの作品や制作風景、自身の作品などを紹介しています。

オーブン粘土 2日目

2015-08-15 05:17:59 | アトリエ
夏休みこども教室でのオーブン粘土を使った制作、2日間の日程が取れた
生徒さんはさらに制作をすすめ、粘土を飾る台座作りに入ります。







板や厚紙、スチレンボードなど様々な部材を切ったり、折り曲げたり、貼ったり、
彩色したりと色々と大変。

それらを組み立てたものの上に



オーブン粘土で作り、焼き上げた作品を並べれば



“ メリーゴーランド ” の完成です。 
と言ってもまだ組み立てたばかりで補助のテープだらけですが ・・・
この後、さらに装飾を加えて仕上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとチームは

2015-08-14 03:04:26 | アトリエ
アトリエ夏やすみのオーブン粘土教室、月・火曜日で一気に制作したもうひと
チームの作品は







それぞれこんな感じに。けっこう沢山作れました。

その中で、一日だけの参加となったSUちゃんは時間が短いので、そのまま
アクセサリーに







仕上げました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性

2015-08-11 03:02:57 | アトリエ
ピョコン、ピタン、ペッタンコ !



今、テレビで実写でリメイクされて大人気。 「 ぴょん吉様 」 を KE くんが作って
くれました。
こども達が一生懸命にテレビの話をしていると、アニメを見ていた世代としては何とも
懐かしく不思議な気持ちがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずはオーブン粘土で

2015-08-10 02:35:17 | アトリエ
連日の猛暑の中、夏休みのこども造形教室がガンガン始まっています。 
まずはオーブン粘土を中心とした制作から。 



日曜日のコースは毎年お手伝いして頂いているオーブン粘土作家の 『 かたまハウス 』
さんに指導して頂き、まずはたくさんのかわいいキャラクターを作りました。
その一部をご紹介。



HI ちゃんの作品。 地球 ( 日本でっけー ) とペンギン。 ペンギンははじめに粘土の練習
としてみんなが作りました。



立派な木とペンギン。 HR ちゃんの作品。 同じペンギンでもそれぞれ個性がありますね。



RI ちゃんは果物シリーズで。それぞれの表情がとてもかわいいです。



一番どんどん作れたの KA はちゃん。テーマもしっかりお菓子で統一。写真に入りません
でしたが、もちろんペンギンもいます。



こちらも負けじとたくさん作りました。 KE くん。海のものシリーズでしょうか。それぞれ
しっかりキャラが確立されていますね。 何か動き出しておしゃべりしそうです。

全体の印象としては低学年生の方がのびのび沢山つくれたような。 お姉さん方は始めての
制作にややビビりぎみ ? これからの巻き返しに期待です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチプチの日

2015-08-08 03:21:50 | その他
本日、8月8日はプチプチの日。
なんでもプチプチを製造する会社がその形が数字の8に似ていることや
潰した時のパチパチという音から発想を得て制定したそうです。



このプチプチこと “ 気泡緩衝材 ” ( 実はプチプチはエアキャップや
エアクッションなどとともに商品名のひとつだそうです ) 、私は日頃
から大変お世話になっております。
そう、作品を搬入する為に輸送する時にとても役立つので、運送会社
よろしくロールで購入してあります。



あれ もう誰、クシャクシャにしたのは ・・・



やっぱり ・・・ 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色鉛筆と絵具 表現を変えて

2015-08-06 04:27:52 | アトリエ
アトリエの中学生たちの作品より



用紙の左右に一方は色鉛筆、一方は絵具を使って描き、それぞれの画材の
特徴、類似点と相違点を研究してもらいました。



こちらは色鉛筆で描いた “ ホオアカ ” 鉛筆は先が尖るのでかなり細かい
ところまで描くことが出来ました。 色彩は繊細に柔らかい印象で。



こちらは水彩で描いた “ ヘビクイワシ ” 紙の白さと絵具の強さ、そして
思いきったタッチを活かして描けていると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつダンボール

2015-08-05 08:38:53 | アトリエ
もうひとつ、ダンボールの工作を
こちらはさらに時間が短かったので、折り込みを入れただけのダンボールで制作。
イーゼルの上にちょんと乗っているのは



YU くんのトカゲです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと一息

2015-08-04 03:45:41 | アトリエ
ダンボール工作の途中で ・ ・ ・



「 ・ ・ ・ 。 」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUS

2015-08-03 04:27:15 | アトリエ
こちらも夏休み教室前の制作から。
以前は夏の教室でダンボール工作をよく作っていたのですが、今年も日程的に
入れられませんでした。そこで時間が少しあった NI ちゃんにはひと頑張りして
もらうことに。
出来上がったのは



鮮やかな青いバス。 運転席上のふたつのハートがチャームポイントです。



タイヤはそれぞれ違った顔の “ スマイル ” に
たくさんの夢を乗せて街の中を走ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い

2015-08-02 03:30:13 | アトリエ
8月に入って暑さはそのボルテージを増すばかり ・・・



暑中お見舞い申し上げます。

こども教室の皆さん、通常の課題を終えた人はご両親やおじいちゃん、おばあ
ちゃんなどに暑中お見舞いを描きました。
厳しい暑さが続きます。 皆さん体調管理に気をつけてお過ごしください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする