おはようございます。5月7日金曜日です。広島は、今、雨が降っています。早朝散歩を行った6時過ぎは雨は降っておらず、爽やかな中で散歩ができましたが、少し時間が経つと、雨となりました。明日の予定が少し不安定なので、本日午前中に、菜園できゅうりの支柱建てを行おうかと考えていた矢先のことで、午後になれば、今の雨は止みそうなので、少し待ってみることにしました。沖縄・奄美地方では、例年よりも少し早く梅雨入りしたようです。当地の梅雨入りも例年よりも早くなるのでしょうかね。梅雨入り6月中旬、梅雨明け7月中旬と考えて季節を楽しもうと思います。
さて、相場です。昨夜のNY市場では、株価は3市場とも上昇して引けています。CMEN225は、ほぼ昨日日経平均大引けのレベルのようです。
本日は米国雇用統計が出てきますので、本邦の株式市場は動きは少ないのかもしれません。
ドル円は、109.0円突きに来ているようです。NY市場引け前に109.001円まで押してきています。この付近で雇用統計発表を待つつもりかもしれません。
雇用統計が出てくると、相場としては、、、、。瞬間的には、上下に振れてくると思われますが、その後は、持ち高調整も出てきそうですから、それ以外の売買は低調になるのかもしれません。
今の時期は、まだ、角を矯めて、動く地合いを待っているところかもしれません。
米国では、これまでに出てきている経済指標は、一部予想を下回るものも出てきてはいますが、総じて、良い結果となっています。これらを考え、今夜出てくる雇用統計も前月よりもさらに良くなってくるのではないかという予想になっています。事前予想を上回るかどうかがポイントでしょうか。
どのような結果になっても、相場としては、少なくても3MIN形成はするだろうと考えています。その必要条件は、昨日安値109.001円を割り込んでくれば成立します。そうなると、一時的には109.0円割れをして、108円台に入ってくると想定。108円台に入ってくると、買い方が動きやすくなると思われ、売買攻防が出てくると想定。
これを見透かすように、108.8円付近には、ストップロス売りも待っているようです。このストップを生かすために、売り方は強引に押し込んでくるかもしれません。押し込む地合いを図ってくると思われます。それを考えると、本邦10時前後、14時前後、あるいは16時前後になるのかもしれません。
本日の相場は短期の投機筋の思惑が入りやすいと思われ、このような日柄は、ポジションの偏りを活用して、一般大衆投資家の建玉を食いに来ると思われます。現在の状況は、少しですがショートに偏っています。ショート食いにロングで向かってくる可能性はありそうです。
本日は、このような売買仕掛けには動じない心が必要と思われます。資金管理を十分に行います。
いずれ時間が味方してくれるポジションは、ロングと思われます。しかし、その地合いになるのは、大きな循環では、やはり9月下旬になる可能性が大きいようです。その後は、年末相場へ向けてさらに上昇していく相場になると推察中。
大きな相場ではなく、また、目先的なものでもない、中期的な相場で考えると、この夏相場は、108.50円~110.50円というレンジで動いてくる可能性もありそうです。これらを考えると、先を急ぐ旅でもなさそう、、、。
少し前にも書いていますが、これまでに培ってきたノウハウで、これまでに「不要」としてきたものの中に、ひょっとすると、光明があるかもしれません。
この連休中や、今の相場状況中は、これまでに取捨選択してきた項目の見直しも行ってみたいと思います。
本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」は「買いとなっています。
健太君の判定は、「買い」は、109.255円超、「売り」は、109.255円以下、「買い」は、109.041円以下の場合となっています。
FPVは、109.170円、R1は、109.339円、S1は、108.912円となっています。
間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 10時ちょうどです。株式市場寄り付き直後に、ドル円は108円台に入り108.936円まで下押ししてきましたが、その後、反発傾向を出しつつあるようです。ドル円と株式相場の動きは今は連動していて買戻しが始まっているようです。目先の動きでは、反発傾向を出してきて、これから30分足や1時間足でも、反発傾向のパターンをつくりに来るのかもしれません。しかし、4時間足以上では、まだ上値の重い展開を予想しているようで、すんなりとは上へ行けそうにない気配があります。先は長いですから、焦る必要はありません。
上値を押さえそうなトレンドラインが、5日と6日の高値を結ぶところでできています。このラインは現在、109.369円付近を通過中です。これが上値を抑え込むのかもしれません。
追伸 13時09分です。いろいろと考えて、日柄で見れば、最安値を付けそうなのは、来週火曜日頃というのが出てきます。長い足で相場を見ると、本日中に反発開始してくるのはまだ無理そうな雰囲気がありそうです。そんな環境ですが、短い足では、押したら買えと言ってきているような感じ、、、。