おはようございます。5月24日月曜日です。広島は曇りですが、ポツポツとすでに雨が降ってきています。まだ傘は必要ない程度です。梅雨だから雨は当たり前、と考えれば、ことさら意識することもなく、自然と庭の紫陽花へ目が向かいます。ピンクの色合いが濃くなってきました。この株から50㎝程度離れたところにはもう一株ありますが、こちらは青色が中心の花になります。同じ庭ですが、土壌のPHに差があるのでしょうか。
さて、相場です。先週金曜日の米国の株式市場では、3市場ではまちまちの結果となっているようです。
CMEN225は28390円で引けているようですが、これは金曜日の日経平均の大引け値28317円の少し上という位置です。
ドル円は現在、108.933円付近で取引中。今朝108.994円を付けてから少し軟調な動きになってきています。
109円は重たいか、、、。
4時間足の20EMAは、現在、108.932円付近。このMAはジワリと上昇傾向を作りつつあるように見受けられます。このMAが上向きになってくるようになれば、もう少しは上への意志が強まってくると思われますけど。そして、このレベルには、5分足の800SMAも通過中で、これらが上値抵抗として機能しているのかもしれません。
ここまでの本日の高値付近では、4時間足での一目雲下限が近い位置にあります。109.060円付近です。
この付近にも強めの上値抵抗ができつつあるようなパターンになってきているようにも思われます。4時間足のBB2σは、109.235円付近。本日の上値はこの付近までか?、、、。
もう一つ、気になるラインが、、、。大きな循環での上から抑え込んできているトレンドラインです。
以前引いたままにしていますが、このラインが現在108.620円付近を右肩下がりで通過中です。今週の下値は、このトレンドラインタッチを伺うものになってくるのかもしれません。
テクニカルで見れば、4時間足のストキャストが買いシグナルを出してきているのがわかります。しかし、先行指標のW%Rが少し軟調な動きをしてきていますので、方向感のない取引になってくる可能性もありそうです。子の時間足では、MACDはまだ売り場の中にありますから、買うのであれば、もう少しタイミングを計る必要はありそうです。
厚めの買い注文があるのは、108.50円前後付近の様子。
まずは、金曜日の高値109.004円を更新できるかどうかチェックしていくことになりそうです。
チャネルラインは、現在、上辺が19日高値と21日高値を結ぶ右肩下がりのラインとなり、下辺は、19日安値を通過する、上辺に平行なラインとなっていると思われます。この上辺の現在の位置は、108.966円付近です。すぐ上にあります。上抜けしてそれを維持できるか、、、。チェック。
大きめの動きでチャネルラインを引くと、下辺が、4月23日安値と5月19日安値を結ぶ右肩上がりのラインとなり、上辺は、5月3日高値を通過する、下辺に平行なラインとなっているように思われます。このチャネルラインもこの後引いたままとして折々チェックしていきたいと思います。
バイデン政権では、インフラ投資について、当初予定額2.2兆ドルから1.7兆ドルへ減額し、議会共和党との妥協を探り始めているようですが、議会共和党側はこれにも不満の様子で、政権側としては、今週中の合意を探るという予定のようです。しかし、いつまでも合意に向けた協議を行わないとする声も出してきているようです。民主党強硬派議員は、民主党だけでも採択してみせると息巻いているようです。
この影響もあって、市場は様子見傾向か、、、。
本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、108.971円超、「売り」は、108.971円以下、「買い」は、108.774円以下の場合となっています。
FPVは、108.851円、R1は、109.090円、S1は、108.697円となっています。
間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 11時25分です。方向感がありません。このような状況になると、投機筋が下ブレさせてくる可能性がありそうです。そうなった場合、108.8円付近まで行くか?
単純な考え方をすると、今朝すでにPAにタッチしているので、午後には、PBタッチを狙う動きが出てきそう、、、ということもありそう。
現在は、30分足の20MAが下支えしているように感じていますが、強い支持になると4時間足でのものになりそうです。現在値108.92円付近には、200MA、20MA、80HMAなどが収束しています。ここの攻防が起きているのかもしれませんが、攻防というほど取引はない様子。
追伸 21時24分です。下値は、本日S1にタッチしてから反発上昇してきています。本日は、米国に関しては、これといったイベントもないようですから、テクニカルで相場は動き、上値候補としては、R1付近まで行くのかもしれません。本日R1は、109.090円です。ここまでくれば、金曜日高値を更新してくることになります。
値幅から考えて、下振れ値幅を上値に積んでみると、109.075円を超えてくる動きが出てくるかどうかというところになりそうです。109.075円と109.090円、どうでしょうか。相場としては、急ぐようなところではないと思われますので、相場としては、上値の重い展開になってきそうです。
欧州勢は、下振れで稼ぐことができましたが、これから参加してくるNY組は、相場を上下させないと稼ぎは少ないと思われ、これを考えると、今夜は上下に振れる相場になるのかもしれません。せめて109.040円は上抜いていてほしいと思いますけど。
というようなところですが、本日はここまで。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌