gooブログはじめました!

日本人の知的能力を増進するための提案をするブログです。

新・旧日本人 2/2

2019-06-02 17:10:32 | 文化

(1/2) の続き
>【権威主義・虚礼重視】>たとえ無能で、年功で出世した者でも、あくまでもメンツにこだわる

見栄と外聞の世の中ですね。

> メンツの後ろ盾になっているのはカイシャ。>肩書きを取ると、途端に無力になる

あくまでも序列に対する価値判断が頼りですね。

>【親分肌の明るい笑顔】> 性格は明るく、根拠なく楽観的。

無哲学・能天気の人ですからね。罪の意識にさいなまれたこともない。

>人に好かれる。

そうですね。危ないところがない。

>それは資源をばらまいて、人にいい顔をするのが仕事だと思っているからである。

昔読んだ ‘花咲じじい’ が手本となっているのでしょう。

>その資源は自分のモノではないのだが……

それが、大振る舞いの好機となる。

>【即物的】> 所有という概念に執着する

物欲にこだわる。見える内容は、本当の内容である。

>無形資産の価値を理解しない

見えない内容は、嘘の内容である。嘘には、価値がない。その価値を信じたら損をする。

> ・価値志向性
> 【価値軽視】>モノの「価値」をあまり深く考えようとしない 

水と安全は、只である。

> だからさし迫った危機意識を持たないし、価値観の違いを根拠にして他人に「NO」を言わない

無哲学・能天気である。非現実 (考え) というものがない。考えは人さまざまであるという考えはない。考えの違いは、通常無視されている。

>「現状のままでいれば、常に明日という日は来るはずだ。何が問題で騒いでいるのか」と他人事に受け流している

あいかわらずの無哲学・能天気ですね。

>【保守主義・前例主義・教条主義・拝外主義】> 「現状を改変してはならない」という信念を持ち、革新的なことは認めようとしない

お変わりの無いことは、何よりなことですね。天下泰平の世の中ですか。

>自分たちと異なる立場は絶対に許容しない。

考えの多様性を認めていない。現実の内容がただ一つであるように、非現実 (考え) の内容もただ一つだと信じている。だから、没個性的である。

>新日本人を敵視する 

日本人は、考えの多様性には対処できない。だから、ご唱和の世界を心から願っている。

>【ご都合主義・相対主義】> 何事にも「白黒」をはっきりさせず、自分の態度を表明しない

日本人には、意思がない。自己の意思を表明すれば、その人は当事者・関係者になる。表明しなければ、傍観者にとどまる。日本人は、孤高の人になる。

>付和雷同的に「他人がよいと言っているものはいいんだ」と思い込み、物事を実質本意に判断しようとしない

実質本位に判断は難しい。あくまでも簡単な耳学問で世渡りを済ませたい。この世は、仮の世か。

>【中庸・無為無策を尊ぶ】> 決して「物事の大元を変更してはならない」と思っている。

大元に代わるものは無い。

> 前任者の責任を問うような方針変更は「過激」として排除され、「改革」は単なる弥縫策に矮小化される

そうですね。この国がひっくり返った時にも、責任者は出なかった。建設は無いが、補修はある。
>*****************************
>★新日本人★ >メンタリティー
>【自立・自制・自然】 > 精神的にしっかり自立している >自分をコントロールできる

自分自身の哲学がある。

>自然でいられる 作為がなく、無理な負荷もなく、常に平静な心持ちでいられる

自分に基準があるから、世俗の作法がどうなっているかをいちいち気にしなしで済みますね。

>【自由な精神】 > 「自分は何ものにもとらわれず、何でも思ったことができる」と考える、何物にもとらわれない自由な精神を持つ

そうですね。義理と人情の世界に囚われなのですね。

>【利他精神】 > 他人に対する自然な思いやりを持つ 

自分自身の ‘あるべき姿’ があるのですね。

>【自己責任原則】 > 根拠に基づいて合理的に判断し、自己責任でリスクを取る

自己の意思決定ができるのですね。意思があれば、責任がとれます。また、意思の内容は文章になるので、説明責任がとれますね。

>【自己認識】 >しっかりした自己認識を持つ。 >自分の得意不得意を客観的に把握する。

自分と他人が区別できていますね。

>得意な部分を伸ばし、不得意を克服しようと努力する

立身出世とは関係のない向上心がありますね。

>【思慮】 > 知的好奇心を持ち、情報を収集する >論理的に推論して的確に判断・洞察する力を持つ 

非現実 (考え) の内容を現実の世界において実現できれば、それは創造力を発揮したことになります。

>【合理主義】 > 目的合理的に行動する

意思のあるところに、方法 (仕方) がある。

>【プライド】 > 自分の仕事、仲間や自分の属する組織に誇りを持っている

仲間と共通の目的を持っているのでしょうね。

>【内的世界の充実を志向】 > 心の豊かさを追求する。>豊かな文化(内的世界)を持っている >価値志向性

‘衣食足りて礼節を知る’ ようなものかな。

> 【価値を追求する】 > 「価値」って何?

価値のあるものは、大切なものでしょう。

> 人はなぜ、何のために生きているのか=死生観

自己の完全な世界を実現すため。

> 本物と偽物の違いが理解できるか=一流とは何か

オリジナルであるか、どうかでしょう。

>世の中全体にプラスになるものは何か=公益に立った価値体系

この世の ‘あるべき姿’ を追及することですね。自己の世界観 (非現実) が必要ですね。

> 【変革志向性 危機意識】 > 現状認識力があるので、「常に進化しなければ競争に負ける」という健全な危機感を持つ。

我らは、何処に向かうのか。軽挙妄動では意味がない。

>だから変革を望み、価値を尊ぶ

We can change! (我々は変革できる) 価値ある世界を実現する。さしあたり、罪のない世界を実現したいですね。


.



最新の画像もっと見る

コメントを投稿