おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

棚田デビュー

2022-01-11 06:00:00 | 棚田
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

はい、今朝も蔵出し画像で参ります (笑)
2008年、一眼カメラも新しくなり、おじしゃんが 棚田ビュー した年であります (笑)

棚田への道がわからなく、なんと遠回りの道を通ったことかと、今思うと苦笑いです (笑)
棚田の風景を見て 「こんな風景があるのか」 と感動した 蒲生の棚田 です   シンボルの一本杉がしっかり立っていますね
田んぼもしっかり上まで耕作されています   この時、これから長い付き合いになるとは、努々思いませんでした (笑)

蒲生の棚田


(2008.5.11 十日町市松代町・蒲生 蒲生の棚田)






当時の蒲生の棚田はカメラマンに大人気   毎朝ご覧のようにカメラマンが三脚を並べます


(2028.5.19)






留守原(るすばら)の棚田     
この棚田は霧、雲海、朝陽、に無縁のようであまり訪ねていませんが、かやぶきの小屋が人気の棚田のようです


(2008.5.11 松之山天水島・留守原の棚田)






田野倉の棚田
最初、蒲生の棚田と間違えた棚田です (笑)   送電線の鉄塔が気になり、人気はいまひとつのようです


2008.5.11 十日町市田野倉 田野倉の棚田)






星峠の棚田
この棚田の風景を目にした時、別世界に来た気がしましたね (笑)    いやぁ~感動でした
そして、この年はこの風景の虜になり毎月2、3回通いましたよ (笑)








撮影ポイントが何か所もあり素晴らしき棚田   トイレもしっかり完備されていましたね
不思議なのは、今ほどカメラマンの数が多くなかったことです
カメラマンが増えたのは、大河ドラマ「天地人」に棚田風景が登場してからのようですね