おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

思い出綴り ・・・ 狛猿

2022-01-26 06:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝は、2016年2月 までタイムスリップしていただきます。

お立ち寄りの皆さん 狛犬 をご存じですよね。
狛犬とは、神社に奉納、設置された空想上の守護獣像で、本来は「獅子・狛犬」といい、
向かって右側が口を開いた角なしの「阿像」で獅子、左側が口を閉じた角ありの「吽像」で狛犬です。  とWebにありました。

ところが、2016年3月、写友仲間と妙高方面へ撮影に行った折、珍しい光景を目にしました。
橋の欄干の親柱(?)に猿殿がチョコンと座って・・・それも左右  まるで狛犬ならぬ、 狛猿 ではありませんか
どちらが「阿像」、「吽像」はよい事にして下さい   トリミングで鮮明さに欠けるのはご勘弁願います


(2016.2.4 妙高市関川・関川関所跡付近)