goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どき

老いていく日々のくらし 心の移ろいをありのままに

戦争のない平和な世界を

合掌のふる里と信州の旅(1992年) 五箇山

2022年10月19日 | 旅行

1992年(30年前)の旅の記録より


10月19日(月) 8時10分高岡着

 五箇山行きのバスにのるが 近郊の人が 3人だけ 

井波町は軒並み 欄間や仏像など素晴らしい彫刻でびっくりした

降りて見たかったが バスの本数が少ないので諦める

荘川峡の紅葉はまだ 美しい渓谷を左右に見ながら上梨に着く

秘境ときいていたが大勢の観光客に驚く


村上家


流刑小屋 白山宮を見学後 菅沼の合掌集落に向かう




流刑小屋


円浄寺鐘楼堂




十数軒の合掌造りの集落を一望できる菅沼は 観光客も少なく

落着いた佇まいでひっそりと時を忘れるようだった

五箇山民俗館 煙硝の館で 生活道具 衣類 暮らしぶりを見学する


以下省略








1995年(平成7年)には世界文化遺産に登録


五箇山 岩瀬家へ続く・・・・


☂ ☂ ☂ ☂ ☂ ☂ ☂ ☂ ☂ 

今日は冷たい雨が降ったりやんだり ストーブをつけている

夫の訪問リハビリが済んだ

私は美容室へ山姥カットの予定



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合掌のふる里と信州の旅(1992年)

2022年10月18日 | 旅行

1992年(30年前)の旅の記録より



10月18日(日)

旭川を12時に出発

14時21分発 トワイライト・エクスプレスに乗車

 B寝台個室は思っていたより狭い

でもロビーカーや食堂車はデラックスで 北斗星より綺麗

早速コーヒーを飲み (ディナーはお弁当)

美しい夕陽を眺めロマンチックな気分に浸る














 



写真は夫撮影 フイルム写真

ネガをスキャナで取り込んだが 色が悪いのもある 

旅は列車の旅 フルムーンパス12日間を使う


11月に私の手術が決まっており その前に友に会いたかった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想的なハルの森(思い出のブルーベル)

2022年04月20日 | 旅行

暗いニュースばかりの日々 春の楽しい思い出を探して 

 

 

2012年4月の旅で出会った

ベルギー ハルの森のブルーベル

まるでおとぎの世界に迷い込んだよううな

 

幻想的な風景は

 

ブナの林の中に広がる ブルーベルの絨毯 

 

いつまでも 可憐なブルーベルに染まっていたかった

 

夫 撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルーベルは 野生のヒヤシンス

 

野生のアネモネも清楚

 

 

 

 

 

ベルギーのブリュッセルから バスで約1時間

 

静かなブナ林

552ヘクタールの広大な森に4月中旬から5月上旬にかけて約3週間ほど咲く

 

訪れた日は曇り空だったので

いっそう神秘的な夢の世界に包まれる感じだった

 

 

 

 

 

 

心地よい日

病院から連絡があり

午後 主治医 看護師との面談の予定

 

その前に友たちと会うが

市中感染が今までの最高人数に増え

気が抜けない日々である


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の宝物

2022年02月26日 | 旅行

夫が作成した 旅の記録のDVD 

数えてみたら 国内だけで45枚あった

海外を入れると80枚以上になる

 

 

 

一番古いのは 1984年5月 金沢 能登の旅

 

列車の旅フルムーン旅行をするようになってからは

1991年3月・4月 南九州がはじまりである

 

写真に説明 音楽をつけてスラードショーの動画にする

 

XPのパソコンの頃からだから古希をとうに過ぎていた

根気と努力で作った 我家の宝物の記録

 

旅を想い出しながら 観ている 

 

 

 

1991年3月26日 長崎駅

 

 

浦上天主堂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

永井博士の 如己堂

 

 

 

 

 

 

再生したDVDから

 

 

 

 

今日は 2 2 6 事件があった日

 

ルクライナへの侵攻 が激しさを増す

平和は遠い


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガルコットの日の出(ネパール)

2021年11月26日 | 旅行

 

ネパールを旅したのは2005年11月末だった

 

 政情不安定で 

マオイスト(ネパール共産党毛沢東主義者)との

衝突があちこちであったころ

バリケードがあり 銃を持った兵士との遭遇もあったが

恐ろしさは感じなかった

 

 

ナガルコットには二泊し 美しい日の出を見ることが出来た

 

 

カメラを手にして間もなくの頃300万画素のコンデジ撮影

 

 

 

    

 

    

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モノトーンの世界になり

撮影も出来ない

古い写真を引っ張り出して懐かしんでいる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出の玉手箱から(樺太)&眼科へ

2021年07月26日 | 旅行

2012年の7月下旬  67年ぶりに樺太(サハリン)を訪れた

 

住んでいたころの面影はなかったが

 

博物館は日本時代のもので 北緯50度の国境標石が陳列されていた

 

  

 

母校(豊原第三国民学校)の跡に建てられた学校は夏休み中で

人影がなかった

 

 

 

 

北海道と同じような花々が盛り

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜は寝苦しかった 今日も朝から暑い

二人の眼科受診だった

 

右目が失明した夫 出血したところは吸収されてきたが

視力は戻らないまま 同じ薬が処方される

 

私は

視力が矯正で右が0.8 この前より低下した

白内障がすこし進行したそうである

左目は手術してもよくならず(失敗と思っている)

ボンヤリ見えるだけ

 

このまま様子を見ることになった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出の玉手箱から(スイスⅡ)

2021年07月25日 | 旅行

今日も猛暑 写真で涼を

 

標高3100メートルの ゴルナグラートからの スイスアルプス

 

 

左モンテローザ(4634m) 右リスカム(4527m)

      ゴルナー氷河

 

 

 

 

オリンピックのテレビ観戦

大橋選手の金メタル オメデトウ!

男子水泳400m自由形で チュニジアの選手が金メタル

思いがけない金星が嬉しい

 

テレビからの熱気で部屋の温度が上がる 

夫が観ない時は切り

ニュースで結果を知ることにした

 

 

今朝は血圧が低くなってふらふら

大きな桃が届いたが食べたくない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出の玉手箱から(スイス)

2021年07月24日 | 旅行

はじめてカメラを持ったのは2003年4回目のスイスの旅だった

 

猛暑で 標高1620mのツェルマット

夕方でも30℃を超す暑さで

氷河が融け激しい濁流が音を立てて流れていた


標高2757mのリッフェルゼー ワタスゲが涼しげ

 

4度目にして初めての朝焼け

 

  

 

 

涼しいはずの北海道も連日猛暑

身体が狂ってしまった

 

血圧が200㎜hg に上昇 暑いと下がるはずなのに

かかりつけ医に行ってきたが ぐったり

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪と日田のお雛さま

2021年03月02日 | 旅行

明日はひな祭りなのに 真冬のような吹雪に見舞われた

JRもとまり 飛行機も欠航

昨日の暖気で融けた雪が凍りその上に雪が積もる

 恐ろしくて歩けないので

鍼治療も休みひきこもっている

⛄ ⛄ ⛄ ⛄ ⛄

 

 

日田市の豆田町は

 江戸時代以降の古い家々が軒を連ねており

 風情のある町並みである

 

その中の雛御殿にはお雛さまが3千体も飾られており

目を見張った

    

 

  

一番印象に残った 250年前の享保のお雛さま

    

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蔵旅」日田の夕陽

2021年03月01日 | 旅行

5度目の九州への旅

天領だった日田 5月なのに気温30℃と真夏のよう

 

美しい夕陽が沈んだ後は 川面から涼しい風が・・・・

 

 

 

 

東北大震災の年 

予定の旅行を一旦はキャンセルしたが

日程を変更して出かけた旅

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする