





暗いニュースばかりの日々 春の楽しい思い出を探して
2012年4月の旅で出会った
ベルギー ハルの森のブルーベル
まるでおとぎの世界に迷い込んだよううな
幻想的な風景は
ブナの林の中に広がる ブルーベルの絨毯
いつまでも 可憐なブルーベルに染まっていたかった
夫 撮影
ブルーベルは 野生のヒヤシンス
野生のアネモネも清楚
ベルギーのブリュッセルから バスで約1時間
静かなブナ林
552ヘクタールの広大な森に4月中旬から5月上旬にかけて約3週間ほど咲く
訪れた日は曇り空だったので
いっそう神秘的な夢の世界に包まれる感じだった
心地よい日
病院から連絡があり
午後 主治医 看護師との面談の予定
その前に友たちと会うが
市中感染が今までの最高人数に増え
気が抜けない日々である
夫が作成した 旅の記録のDVD
数えてみたら 国内だけで45枚あった
海外を入れると80枚以上になる
一番古いのは 1984年5月 金沢 能登の旅
列車の旅フルムーン旅行をするようになってからは
1991年3月・4月 南九州がはじまりである
写真に説明 音楽をつけてスラードショーの動画にする
XPのパソコンの頃からだから古希をとうに過ぎていた
根気と努力で作った 我家の宝物の記録
旅を想い出しながら 観ている
1991年3月26日 長崎駅
浦上天主堂
永井博士の 如己堂
再生したDVDから
今日は 2 2 6 事件があった日
ルクライナへの侵攻 が激しさを増す
平和は遠い
今日も猛暑 写真で涼を
標高3100メートルの ゴルナグラートからの スイスアルプス
左モンテローザ(4634m) 右リスカム(4527m)
ゴルナー氷河
オリンピックのテレビ観戦
大橋選手の金メタル オメデトウ!
男子水泳400m自由形で チュニジアの選手が金メタル
思いがけない金星が嬉しい
テレビからの熱気で部屋の温度が上がる
夫が観ない時は切り
ニュースで結果を知ることにした
今朝は血圧が低くなってふらふら
大きな桃が届いたが食べたくない
5度目の九州への旅
天領だった日田 5月なのに気温30℃と真夏のよう
美しい夕陽が沈んだ後は 川面から涼しい風が・・・・
東北大震災の年
予定の旅行を一旦はキャンセルしたが
日程を変更して出かけた旅