








ブロ友さんの 訃報
卒寿の旅 さん
94歳を迎えても矍鑠として生きられた素晴らしい方だった
心からご冥福をお祈りします
だんだん先輩が亡くなっていく 寂しいです
9月のはじまりは もう秋
気温は昨日ほど低くはないが 22℃と涼しい
雨が上がったので 午前中ガガイモの様子を見に行く
蘿藦、鏡芋、芄蘭
ますます蔓延って 花の数が増えたが 種子も大きくなっていた
全部の花に種子はつかないようで ついているのは 三つだけ
種子が枯れるのはまだしばらくかかるかなあ~~
児童公園の垣根に絡まって咲いていた ガガイモ
面白い名前だが
ガガ は すっぽん のことで
葉の形が亀甲に似て 実が 芋のようだから
名前が ガガイモ になったとも言われているらしい
種子の綿毛は ケサラン パサランだとも言われている
気になって昨日の午後も見に行く
種子が出来ている花がいくつも観られた
種子が枯れて 飛び出すところを見たい
思いがけない楽しみが見つかり ワクワクしている
爽やかな日和
夫の洗髪が終わったら 出かけよう
野ブドウが蔓延っている茂みの中に
毛の生えた小さなピンクの花の塊を見つけた
Googleレンズで調べると ガガイモ
ラッキー 嬉しい!!!
ケサランパサランになる 花
CoCoDe でパソコン仲間と楽しんでいる頃
Kouko さんに教えてもらったが
花を見るのははじめて
誰にも見向きされないところに
ひっそり咲いている
今朝 パソコン教室に行く前にも写すがボケ
ケサラン パサラン には何時なるのかな
楽しみ
8月はじめて出席した パソコンクラブ
無理して行ったが 楽しかった
ラヴェンダーの香りが 体に沁みこんだのか
今日も爽やかな香りが漂っている
広大な風景を パノラマ写真で
秋風のような涼しい風で 山々も姿を見せてくれる
無理と思えた夫のラヴェンダー観光も
助けられ介助してもらって無事に終えた
よっぽど疲れたのか 今日も眠ってばかり 目覚めると風が寒いと言う
実現は無理かもしれないと心の中で思いつつ
「来年も又行こうね」の言葉をつぶやく
ラヴェンダーの花と香りに包まれて
ベールをまとったような雨上がりの今日
上富良野町の日の出公園へ行ってきた
我家からは約1時間半弱
毎年のように訪れていた中富良野町のファーム富田より近い
夫が無理なく観られるところと思って選んだが
アタリ🎯 だった
車椅子タクシーの運転手さんに 今日も介助していただいたが
丘の上からラヴェンダー畑全体を俯瞰でできるし
舗装されているので困ることは何もなかった
車いす用の立派なトイレもあり
のんびりゆったり ラヴェンダーを満喫できた
ラヴェンダーの香りは
こころを和らげてくれる鎮静作用がある
夫は大満足で 熱中症の心配もなかった
帰宅後 おやつを食べてすぐお昼寝
十勝連峰の山々が見えなかったのが チョッピリ残念だった
Googleレンズは教えてくれるけれど
迷うことが多い
公民館のミニバラが盛り
レンゲローズ ? イヌバラ?
正確な名を知りたいが 花は知らん顔
曇り空で湿度が高いが 北の窓からの風は冷たい
半袖に バリの巻きスカートだと す~す~寒いような
昨日は冷蔵庫掃除をした
勿体ない 捨てるものが袋に二つもあった
夫が入院したり 食欲も落ちて おやつも食べなくなった
カチカチのバームクーヘンに 羊羹
呆れたのはカビが生えたデコポンまで
庫内をすっかりアルコール消毒したが
だらしない自分が情けない
満開と聞いてどうしても観たくて
娘に連れて行ってもらった
三年ぶりの ヤマボウシの花
コロナが流行ってから Co Co De での
パソコンの集いもお終いになり 行くことがなかった
花言葉は 友情
疎遠になってしまったが 心の中では今も同じ
留守番の夫は ご機嫌斜めだったが
おやつに 毛ガニを一杯食べて 満足そう