檜洞丸の頂上からの眺望
蛭ヶ岳方面
津久井湖とか奥多摩の方向か
さあ、犬越路を目指して出発。
少し階段を下りる。まだ安定しているので、ミツバツチグリとヤブレガサ?の双葉の写真を撮る。
素晴らしい展望だが、富士山には雲がかかってきた。豆桜と富士山
大室山方面
どんどん雲が増えて来る。冷たい強風が吹いている。
このあたりは豆桜がまだ満開に近い。
狭い登山道(写真では高度感が出ないけれど)
シロヤシオのつぼみがすごい。
ブログでこの辺でコイワザクラがあったと出ていたので、岩場の岩のあたりを見ていたら、コイワザクラが咲いていた。後でブナの湯で写真が飾ってあって、それには秩父イワザクラと出ていた。その後数か所の岩場で見られた。
笹の原が広がる気持ちの良い場所。多分熊笹の峰というところだろう。
木の洞が面白い。
ミヤマハコベがひっそりと咲いていた。
木の後ろに馬酔木の大木が満開。下の方ではもう散りかけだったが。
中川の河原が白く光って見える。
殆ど雲に隠れた富士山
神の川分岐
標識の向こうにかすかに富士山も見えているのだが。
笹原の灌木。ヒサカキの花に似ているが、この辺にもあるのかな?
ここからまた岩場の急降下が始まる。
坂の途中のコイワザクラ。もう終わりかけだが。
また展望の良いところに出た。赤い新芽のきれいな樹木。
シロヤシオが咲いていた。高度が下がってきたからだろう。
傍も馬酔木もきれいだ。
東国ミツバツツジも見られ始める。
急斜面に鉄の梯子、鎖場を降りるとシロヤシオやトウゴクミツバツツジが緊張を癒してくれる。
大笄下(おおこうげ)を振り返る。真ん中あたりの樹木の切れ目が登山道だ。
少しほっとする平坦地でコナラかブナ科の若葉にピンクの虫こぶらしいものがついていた。まるで実に見えるが。
馬酔木の新芽が赤くきれい。
また荒れた斜面を下りる。
このあたりもシロヤシオがある。
背の高い笹が増えてきた。犬越路が近づいたかなと思うのだが、まだまだだった。しかしトウゴクミツバツツジが多く嬉しい。
あと500メートルで犬越路だが、それが長いのだ。
倒木をくぐる。
大室山の頂上付近に雲がかかってくる。雨が心配。
やっと避難小屋が見えてきた。
避難小屋近くのナナカマド?の花
ここで雨がぽつぽつ降り出したので。雨具をつける。途中でどしゃ降りになったら大変だと思って。そしてカメラも仕舞い込んだので、ここから用木沢出会までは写真を撮らなかった。雨雲の暗さと時間的な暗さ(休んでいたら4時になろうとしていた)で暗い沢の急斜面を黙々と下りる。足がつれる人が続出。コムラケアも効かない人もいた。
幸い雨の方は本降りにはならず、まるでサウナスーツ状態で下りた。
沢の音が聞こえ始め、今度はヤマツツジの色合いが目を楽しませる。岩壁にはイワタバコの葉がたくさん見られたが花はまだなかった。多分7月ごろに来たら、たくさん咲いているだろう。
河原にでて木の橋を何本か渡り、鉄の橋も通ってやっと車道に出た。
そこで少し休んだ。私は大きな平らな岩が置かれていたので、そこで横になったら、とても気持ちが良かった。そばに止まっていた車は釣り人の車らしい。
キャンプ場の横に出たが、今日は人気がない。管理の人がいるところもあったが。
途中のバウワーハウスキャンプ場に大きな木があって、ピンクの桐の花に似た花がたくさんついていたが、真ん中が黒っぽくて、桐ではないらしい。後で調べたら、シナノアブラギリ(大アブラギリ)のようだった。色合いが少し違うのだが。雌花と雄花があるらしいので、その違いかしら?その下にはヤギが飼われていた。
用木沢からの流れ
下のキャンプ場の受付前の自販機で飲み物を買って飲み干す人もいた。西沢自然教室には自販機などはなく、もう閉まっていたが、トイレは使えた。5時半近かったかも。あれこれ帰り支度をしていたら6時近くになった。
大学生らしい一団がバスを待っていたが、なんと5時5分のバスの後の最終バスは6時58分だった。ロープも張られているし、本当に最終バスってくるのかしら?と心配になってしまった。バス乗り場のベンチにはタクシー会社の電話番号が書かれていたので、タクシー呼んでも良いかも、と話したが、どこから迎えに来るか分からないし、時間がかかるだろうから、バスを待ちますとのこと。
しかしこの一団、気軽に檜洞丸に登って、思った以上に時間がかかったと言っていた。日曜だからもっとバス便があるかと調べもしないで来たらしい。10人近くだったし、トイレの前の通路は雨もよけられるから何とかなるだろう。温泉もあるけど、何キロあるかわからない。結構遠いし、無理だろう。
私たちはブナの湯を目指して車に乗り込んだ。
ブナの湯に着いたら、7時までで良ければ入れますとのこと。一時間はないけれど、やっぱり疲れを癒すのは温泉でしょう。他に探すのも大変だし、ということで2時間700円の券を買って入浴。女性群は貸切状態。露天風呂は、お湯が満杯で入るとザーッと流れ出した。気持ちが良い。
男性はひたすらジャグジーで筋肉をほぐしていたそうだ。ギリギリで出てきていた。男性の方はほかに2人くらい利用者がいたらしい。最後になった方は自転車で山登りなのか、車で走っていたら、その男性が自転車で下っていた。
そうそう温泉から道路に出るところで、最終バスが来て、学生の一団も乗りこんでいた。良かったですね。最終バスも新松田直行だから小田急線に接続しているでしょう。
車は中井のパーキングエリアで、渋滞を避けるのと食事のためによって、帰宅。満腹になった私は途中から熟睡。運転の方、他の皆さん、申し訳ありませんでした。一番高齢なので許してもらいましょう。
しかしかなり疲れました。8時半から5時半まで休み休みだが歩いた。天気が良く展望に恵まれたおかげで、写真休憩が多く、前よりも時間がかかってしまった。
家を出たのは6時前、帰宅は10時になった。皆さま本当にお疲れ様でした。運転ありがとうございました。