新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

新型コロナ第9波?

2023-05-29 | 健康

この前、先輩のヘルパーの方が新型コロナで、しばらくお休みなさるということだった。その方とは直接の接触はなく、特に心配はしていなかったのだが、

今日、その方も訪問なさった利用者の方が新型コロナだとか。家族と同居で、良く出張のあるご家族だったし、デイサービスにも通っていたので、どこで感染したのかは分からない。

私も先輩ヘルパーの訪問した翌日にその利用者の方の所に行っていた。ただ怖がりであまり換気はしていない家だった。ずっとマスクを着けていたし、血圧測るときくらいしか近づいていないので、感染の可能性は低かったのだが、昨日一昨日とくしゃみが多くて、軽い咳もあったので、会社から医者で薬を飲むように言われて、仕事は休みになった。

新型コロナワクチンの注射は、この自治体では若干で遅れていて、私は6月第一週に受ける予定なのだが。

じわじわと新型コロナがはやりだしているようだ。デイとかでは共同作業や歌を歌う機会も出てきているようなので、ちょっと心配です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動自転車届きました。

2023-05-28 | 日常

腰痛がひどくなってきて、自転車での坂の登り降りは良くないので、思い切って電動自転車を購入した。給湯器の方は家族が応援してくれたので、何とかできた。春から仕事が大変だったが、その分お給料も増えたので。ただ、利用者の方が入院なさったりして、これからは仕事が減りそうだから、切り詰めないとね。

大手家電店で試乗させてもらって、一番車体の軽いタイプで、まずまず電池の容量も大きめのもので値段もそれほど高価でないものを購入。その家電店を選んだのは、ポイントでスポーツ用品店の買い物ができるからだった。新しいストックを買うように知人から誕生祝を頂いたのだが、ザックに折りたたんで収納出来て軽いものは、ちょっと予算オーバーだったので、そうだ電動自転車を買えばポイントが付くから、お目当てのストックが買えそう、ということでその店にしたのだった。以前家族から、色々電動自転車について情報をもらっていて、買い物行くときは付き合うよと言われていたのだったが。。。

ビルの上の方に試乗のためのコースが付けられていて、3車種の自転車に乗ってみた。P社の電動自転車が、ちょっと発進時にアシストしすぎだと思って、他のメーカーにしたかったが、残念ながら車体の軽いものがなかった。

それでP社のものにしてしまった。

届いたものには十分電池が充電されていないというので、まずは充電した。それから今までの自転車に付けていた後ろかごを取り外して、新しい方に付けた。前かごのカバーも付け替えたので、自転車が新品とは見えないだろう。

電池の盗難も多いとかで、盗難防止の装置も購入。鍵掛が多くなって面倒だけれどね。

充電出来てから、友人が教えてくれたみどりのイベント会場に出向いた。最初電源を入れるのを忘れて、重ーい!毎回電源を入れないと。やはり発進の時が要注意。ピュッと出てしまうので、発進時はロングモードにしておいた方が良さそう。

人混みとかはロングモードにしてスピードが出すぎないように、坂道は通常モードで軽く乗れた。

夕方だったので、会場に着いたらほとんど終わりかけ。花苗が3つで200円とかで、本当に欲しい日日草はなかったのだが、いくつかの花苗を購入。それからリサイクルの土は無料でお持ちくださいと書かれていて、腰痛あることを忘れて2袋も取った。使い古しの植木鉢の深いものが置いてあってこちらも自由に頂けたので、土をそれに入れて、自転車まで運んだ。

それから、その近くの大型スーパー、新装開店だったと思って寄ってみた。部屋を片付けるものを購入したり、髪染め剤が格安だったので購入し、園芸用品の方に回ったら、袋が破れて格安になっていた土を、これまた買ってしまった。種があるのに土がなくて植えられないものが家にあって、土が買いたかったからだ。腰痛で重いからこのところ買わないでいたのだった。

それで、イベントで購入したものと今回の土などで、相当の重量になったけれど、子供二人載せたりしたら、このくらいの重さはどうっていうことはないだろうと、無理やり自転車のかごに詰め込んだ。さすがに自分の重さと合わさって、タイヤがへっこんだ感じだったが、何とか電動のおかげで帰宅出来た。

しかしあまりの重さにスタンドが立てられず、荷物を下ろして、やっとスタンドを立てることができた。

腰痛大丈夫かな?

雨降りそうだったので、植物は庭に出した、土は雨の当たらないところに片づけた。

しっかり湿布したので、腰痛は大丈夫そうだった。

今日は仕事に向かって、電動自転車で出かけたのだが、なんと利用者さんがコロナに罹って発熱していらっしゃるとかでキャンセルになった。家族の方が会社の方にショートメールを入れていらしたそうだが、会社の方が気づかなかったそうだ。無駄足になりましたが、電動だったから、体力的には楽だった。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のアジサイ他2023.5.26

2023-05-26 | 日常

アジサイが色づいてきた。例年より早いかな?花の本を立ち読みしていたら、姫アジサイらしい。鎌倉の明月院のアジサイと同じようだ。きれいな青。

キンシバイも咲き始めた。

寒波の時に痛んでしまったクジャクサボテン、何とか今年はつぼみを付けて、一つが夕方から夜のうちに開いた。もう一つも今日(土)の夜に咲き始めていました。クジャクサボテンは普通は昼に開くらしいが、月下美人と同様夜開くものもあるそうだ。

種を拾ってきて植えたヒメヒオウギ、一つだけ咲いていたが、数株花をつけてくれた。

植えっぱなしのパンジーは今を盛りと咲いている。切り戻しもしなかったけれど。

後はネジバナとクチナシでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐骨神経痛?

2023-05-26 | 健康

山から帰って来た翌日だったか、夢を見ていて足を動かしたとたんに、ふくらはぎが攣れてしまった。寝ている間に足が攣れることは殆どなかったから、自分でもびっくり。かなり痛くて、必死につま先を立てて、治まるのを待った。

それからトイレに立とうとしたときに、なんだか左足の腿の付け根が寝違えたような違和感を感じたのだが、何とか動くことができて、ちょっと違和感はあるものの、すごく痛いというわけではなかった。

湿布だけ貼って、仕事に出て、何とかこなすことができた。

火曜日も少し足の痛みを感じながらも雨の中、仕事をした。人力自転車で、坂を登るのがつらかったけれど。

水曜日、仕事もボランティアの用事もなくて、それほど腰が痛んでいるという自覚がないままに、涼しいし蚊も少ないようなので、紫カタバミの除去と、苔庭の手入れを初めて、そのほか常緑樹の葉の入れ替えで落ちた落ち葉の掃除などをかがんで一日中してしまった。それで椅子の上で使うハンディマッサージ器で念入りにもんだのだが、少し時間をかけすぎてしまったらしい。

木曜日になって、腰痛というか左足の腿の付け根の痛みがひどくなってしまった。もみかえしかもしれない。それでも何とか仕事をしたのだが、これは針治療に行った方が良さそうと思って、午後に針治療に出かけた。

これは坐骨神経痛です。腰から来ていますと言われて、痛む場所と腰に電気を当ててから、針を打っていただいた。坐骨神経痛ってこういう症状なの?以前の利用者の方とか、友人とかが痛みを訴えていたけれど...ついに自分も?

もみかえし、かもしれないということは伝えないまま治療を受けて、患部をもんでいただいたりして、少し軽くなった感じで家に帰り着いた。風呂も入って良かったかなと思って、ふろにも入って休んだ。

ところが、翌朝、痛みが増してしまっていた。ズボンをはこうとして足を上げたところ、かなりの痛みが走った。

そのあと、くしゃみ(この頃は年のせいか、男性化してしまって豪快なくしゃみ)をしたら、激痛?が足のつま先まで走って、驚いた。こんなことあるの?

このままでは仕事ができそうにないので、湿布薬を増やし、湿布薬を貼ったら、鎮痛剤は飲まないことと書かれていたが、他に痛み止めなかったのでバファリンを飲んで、ビタミン剤も飲んで、腰痛バンドをして、仕事に出た。

幸い重労働はなかったので、何とか、仕事をこなして帰宅。さてはて、今日は針治療続けた方が良いのかどうか?

外科に行った方が良いかなと思いつつ、荷物が届いたりしたので、外出できないまま、どちらにもいかないで過ごしてしまった。

病気によっては、針治療で悪化することもあるようだが、一応は針の先生に報告してから外科に行った方が良いという記事があった。

明日明後日は仕事もないし予定もないので安静にしよう。腰の筋肉はほぐした方が良さそうだ。

パソコンに向かって椅子に座り続けるのは良くないそうだ。時々歩き回らないと。草取りは辞めておこう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯縄山2023.5.20

2023-05-22 | ハイキング・登山

5月19日の夜行バスで長野に出た。中央高速バスの長野行きは3列バスのみで、トイレの近くを予約したら、一番後ろの2列で後ろに席がなく、かなりフラットに倒せたし、枕の位置も変更出来て、夜行バスとしては快適な方だった。

前日も介護の仕事のことやら山のことやらで寝られず、当時は仕事が詰まっていて、ぐったり。家族にはカレーくらいしか作れなかった。弁当のおかずはソーセージとゆで卵とトマトとフルーツくらい。

いつもよりは眠れたのは幸いだった。

長野到着は5時半前くらいかな?戸隠キャンプ場行きのバスの始発は7時。最初善光寺に行こうかと思っていて、その夜行バスは善光寺まで行くそうだったが、駅まで遠いし、早いバスがあるかどうか分からないので、駅で降りた。

長野駅構内には待合室は改札口の中しかないと、ネット情報に出ていた。駅の上のMIDORIにリンゴ広場?だったかのフリースペースがあると書かれていて、警備員さんが来合わせたのでお聞きしたが、MIDORIは10時からしか開かないと言われた。

バス停のベンチで待っても良かったが、若干涼しかったので、駅の改札の中の待合室に行くことにして駅員さんに入場券を買えば利用できますかとお聞きしたら、利用できるというので、入場券を買おうとしたけれど、入場券のボタンがない。通りがかりの若い女性にお聞きして、一番安い区間は160円だったか、を購入。6時前の待合室はガラガラで、ゆっくり持参のパンなどを食べることができた。

それから6時半ごろになって、バス停を確認して、戸隠方面はロータリーの向こう側、中央高速バスが着いたところだったので、移動。その前には、アルピコのバス案内所があって、6時20分から開いているようだった。券売機でバス券を購入。往復ここで買って行っても良いですよと言われたが、万一雨でも降ったらくしゃくしゃになりかねないし、強風で吹っ飛ぶかもしれないので、片道だけ購入。登山口までは950円。

7時10分前くらいにバス停に並んだが、その前後にいらした方も同じバスに乗る方達だった。私たちは待合室の椅子に座っていたので、申し訳なかったが、一番に並ばせていただいて、老人席に座らせていただいた。ほぼ満席になっていた。

バスで周囲の風景を見ながら、すぐに眠りについてしまい、気づいたら飯綱高原の大座法師池が見えて、緩やかな高原が続き、ペンションとか別荘とか、グランピング施設らしいところなど見ながら、さらに高原を進んでいった。開放的な印象。

また少し寝てしまって、気づいたら登山口まで3つくらい前のバス停で、乗り過ごさないように緊張して、登山口に降り着いた。

バス停には私たちに続いて半分くらいの人たちが下りたようだ。バス停から直角に南側に伸びる道路に登山口の矢印が大きく書かれていた。

飯縄山にはトイレがないと読んでいたので、一応トイレに行っておこうと、一の鳥居駐車場に向かった。見えているくらい近い場所だった。かなりの車が停められていた。

きれいな水洗トイレがあった。飯綱山の山頂近くにはトイレ用のブースはあるが、トイレではなく、携帯トイレに用をたして下山して、ここにある回収ボックスに入れるそうだが、そのボックスには気づかなかった。確か利尻島にもそういう施設があると聞いたことがある。利尻島では回収ボックスがあるかどうか分からない。

先ほどの道路に合流する登山道があるはず、と見回した。

あたりは広葉樹の疎林になっていて、足元にはレンゲツツジが咲いていた。まだつぼみも多かった。日当たりはさほどないからか、色は薄い。

しばらく樹林帯の中の道を歩くと、道路に出る。道路は別荘地の中を通っていて、脇には園芸種らしい花がいくつか見られた。

ニリンソウがまだ咲いていた。

ラショウモンカズラ

何かしら?コキンレイカかと思ったが葉が違うみたい。

ジュウニヒトエの園芸種?色が薄いのでウツボグサではないですよね?

園芸種の紫の花は何でしょう?ハナニラにも似ているが葉が違います。頭頂部に5つくらいの花が付いている。

シロヤマブキ

こちらは色鮮やかなハナニラだった。

しばらく歩くと、お地蔵様があり、灯篭の間の道路を進む。小さな駐車スペースに車が止まっていて、車の人はここまで入れるのねと思った。

その後ろ側に鳥居と祠があり、登山道の標識もあった。

緩い細い登山道を登る。このあたりはチゴユリの群落が続いていた。

林道を横切って、しばらく行くと細い鳥居が新緑の中に見えた。

さらに登ると、13の石仏が並ぶ登山道の最初の石仏が見えた。不動明王像だ。

少し登ると第二の釈迦如来像があった。

第三文殊菩薩像

ジグザグに石ころの多い道を登っていく。このあたりからムラサキヤシオが見られるようになる。

第四普賢菩薩像、そばに四合目と書かれているのに、登山道わきには二合目と大きな標識が立っていた。広場になっていて、休憩するハイカーが多かった。

第五地蔵菩薩

第六弥勒菩薩像

第七の薬師如来像 ここが全体の三合目

第八観音菩薩像

時折群落も見られたイワカガミ

第九勢至菩薩像

タチツボスミレはかなり上まで沢山見られたが中に葉の葉脈が赤い、多分アカフタチツボスミレも時々見られた。(初めて見た)

何処だったかフデリンドウもたった一株見られた。まだ開いていないので本当にフデリンドウかどうか?

馬頭観音像

第十阿弥陀如来像 ここがやっと全体の四合目。

少し登ると駒つなぎの場に出た。横にあったのは第十一の阿閦如来像だった。

このあたりから急登が始まる。岩や石ころが大きくなって、段差が大きくなってきた。

展望の良い場所に出た、樹間から飯綱高原の池も見えた。

まもなく大木の横に五合目と書かれていた。

ふと見るとピンクのエンレイソウが一株。ミヤマエンレイソウらしい。

何処だったか帰りに見つけたシロバナエンレイソウ

第十二の大日如来像

大きな岩を登ると、富士見の水場 昨日の雨で、思ったよりも水が出ていた。

その先に天狗の硯石の道標が見え、右手に入ると岩の上で休憩しているハイカーがいらした。

展望が良いはずだが、霧で良く見えない。疲れたので休ませていただいた。

第十三虚空蔵菩薩像

オオカメノキの白い花が目立ってきた。

さらに登ると笹の斜面になるが、登山道は石ゴロゴロなのだった。岩の間に咲いていたコスミレ?

西登山道への分岐に出た。

ささやぶの中の登山道をさらに登る。

サルナシの花が見られたがピンボケ

ヒメイチゲの小さな群落も見られた。

こちらはヒメカンスゲかしら?登山道の途中に所々見られた。

時折さくらの花びららしいものが落ちていたのだが、ふと見たらマメザクラが咲き残っていた。

やっと鳥居と石の祠があった。こちらが神社の祠かと思ったら、こちらは飯縄大権現の祠だった。

その先の斜面を下りた方に立派な社があって、こちらが飯縄神社だったのだが、頂上はその先で、通り過ぎてしまった。

九号目の標識があり、山頂まで15分という手書きの案内があった。

頂上には少し下らないとならない。時に木道もあった。

さらに進み少し登ると人声が聞こえてきて、広い広場が頂上だった。残念ながらあたりは霧で真っ白。360度の展望は見込めなかった。11時15分頃登りついたかな?

お弁当を広げた石の前にはお地蔵様が。

しばらくすると300名山を長靴で登ったという方が登頂されていた。すごいですね。

周囲の霧が晴れそうにないので、12時ごろ下山開始。

下山時少し霧が晴れたが、近くの山しか見えなかった。

岩場のあたりで見つけたミヤマタネツケバナ

帰りには開いていたフデリンドウ

帰りは石仏の間隔が長く感じてしまった。

やっと降り着いたと思って林道に入って行ったら、ヤマレコがコース外れていますと注意してくれて、地図を見たら、確かに外れていた。そういえば林道なんて歩いていませんでした。もとに戻ったら、林道を横切って、反対側に階段状の登山道があった。行きがけは前しか見ていませんね。ヤマレコ様様でした。

やっと舗装道路にでて、またトイレのある駐車場の方に出た。トイレ前にベンチがあったから、ゆっくりバスを待った。

バス停にも小屋があってベンチがあったが、素通りされると困るので、時間の前にカンカン照りのバス停に出たが、バスは遅れてきたうえに満員で立っている人もいた。だが老人席を譲ってくださる若者がいて、ありがたいことに座ることができた。ありがとうございました。何しろ相当に足に来ていたから助かりました。

というわけで、雨には全く会うことなく、明るい内に長野に出られてほっとした。展望はなかったが、思いの外いろいろの花に巡り合えて、楽しい山旅になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする