倉庫

倉庫ったら倉庫

なす(=ΦωΦ=)と私と日本酒と

8月13・14・15日

2010-08-15 | グルメ・クッキング
13日 原宿・渋谷・新宿へ

おやつにピザと生ビール この店はハズレだった。
夕方なんやら屋台て店。ピーマンおひたし/あん肝/鶏わさ/串焼/モツ焼き/もやしナムルともう一品で生ビール
夜やっとオイスターバーへ。牡蠣2種とムール貝と海老などで生ビールと久々ワイン1本
考えたら夏に牡蠣ってねぇ私w 北海道や茨城・三重産などで広島産はなかった。
夜食に子供の頃から行ったことのなかった桂花へ。くまもとラーは口に合わないこと忘れてた。
まぁ一度行っておけば次から行かないからよしとしよう。おかげで帰宅後呑み直しw

14日 プロレス見ながら京王閣へ
帰りに駅前個室でサラダ/たこ唐揚/鶏唐揚/つぶ貝/鮭とアボガドで生ビール

#いつものマシン45キロで20×2ALL AB棒とレッグ30×3 スタジオ1

15日

ぶり大根/豚肉とゴーヤ炒め/そらまめ/きうり浅漬

卵は大好きだけど炒め物に入れるのは大嫌いなのでチャンプルーにはしないお。
早めにビール呑んだら知らないうちにソファで潰れていた。
今日はジムさぼるほど疲れていた。このとこ心地よい疲れじゃなく泥のように疲れてる。
知らないうちに食べ残しのぶり大根を猫がバリバリ食べていたモヨウw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DDT 京王閣競輪場プロレス 2010/8/14

2010-08-15 | プロレス
そういえば以前にもDDTのこの「京王閣競輪プロレス」のイベント聞いたことあったっけ。
今回は早い時期から情報があったので満を持して行ってみた。
静岡県民としては伊東/静岡と競輪場と競輪人口は馴染みが深いのだけど
他は小田原/千葉と行ったことはあれ京王閣は初めてだしね。

5時15分より選手による予想会なるものがあったけど 目的は競輪ではないし
そんな予想聞いてもねぇと まずはジムを済ませてゆっくりと5時半頃に到着。
6レースだったかな軽く見ながら コースの真ん中にでもリング設営してんのかと思いきやない。
あれれ ないねぇとか言ってると 競輪客が「プロレスはあっちだ」と教えてくれる。

まぁ思った通りリングサイド軽くゲットできたw 試合開始(3試合)が5:45と書いてあったんで
待つ暇もなく私の脇を三四郎が通り過ぎて行く。

○高木三四郎&入江茂弘vs美月凛音&×平田一喜
たぶんこのカードで正しいと思うけど 三四郎と凜音しか私にはわかんないw

やっぱりこういう異質な空間でプロレスってのは流石に高木三四郎はイベ屋の本領発揮というか
客の乗せ方はうまいなと思った。「おれごと潰せ!」とか面白かったし。
まぁびっくりするほどは盛り上がらないけどね(苦笑
それでもプヲタ以外の一般競輪客のオサーンたちがニコニコして見ているのが微笑ましかった。
年配ほどプロレスをバカにもするけど 面白おかしく見ていた世代でもあるしね。

試合後リングサイドで色紙出した人にすぐサインしてたとこ。えらいわー。すかさずその後すぐ握手した。ラッキー。
間近で見るのは味スタのとき以来かなぁ。相変わらず良いガタイでしたよ新宿の社長は。

そしてレースの合間ごとに試合。カードうろ覚えで行ったけど次は男色先生ですよ。いきなり男性客にチュゥ

男色ディーノ&石井慧介 vs 安部行洋&高尾蒼馬
今日は殆ど仕事せず言葉もなく男性客を襲いまくりと高尾?をバックから攻めまくっていたのみ。

もうずーっとあっち側のコーナー周りで高尾?のお尻にコーン差したり お客の携帯カメラ取り上げては
高尾?のパンツをめくってお尻の写真を撮ったりしていた。いいなぁ。

男色先生カコ(・∀・)イイ! 試合はどっちが勝ったか忘れた。男色ドライバでディーノだったかなぁ。

私は試合が始まるとすぐにリングサイドに走るのだが 一緒に行ったツレが遠めに見ていて
ハダカの男が手前でupしているとか言うんで見に行ってみた。

可哀想に控え室がトイレだw アントンとケニーと佐々木が3人並んで鏡の前に。
キャッキャしてたらアントンが無言で出てきて一緒に写真撮ってくれた。あぁ嬉しいありがとうアントン。

そして三試合目も周りの人と歓談しつつリングサイドにて。
HARASHIMA&KUDO&ヤス・ウラノ vs ケニー・オメガ&アントーニオ本多&佐々木大輔
オサーンが「どっちがイイもんか悪いもんか名前もわかんねーから応援しにくい」と言っていた。
しょうがないので「アレはアントーニオ本多と言って渡辺哲さんの息子です(って余計混乱させたかw)
あのカコイイのは佐々木大輔と言って アレはHARASHIMAチャンピョンです この試合は悪いもんはいませんで
どっちもイイもん同士でイマドキのプロレスとはそーゆーもんです」とか解説しちゃったさ(バカ

しかし佐々木ガッバーナ 随分前から知ってはいるけど顔をじっくり見たのは初めてだ。
すげーーーーいカコイイっ!カコ可愛い!原島も好みじゃないけどいざ見るとカッコイイねー。

3試合が終わる頃にはもうトップリ日が暮れた

これも最後は原島が勝ったんだっけかなぁ。たぶん今後の遺恨を含めてか佐々木と最後まで
デコ押し付けあってゴツゴツしてたっけ。いずれにせよ思いのほか面白かった楽しかった。
何はともあれ普段はプロレスに縁のなさそーな人々が みんな笑顔で観戦していたのが嬉しいね。
プロレスはシアワセを運ぶよ うん。
競輪もプロレスも斜陽だから相乗効果があれば良いけど期待薄なのが正直なとこかな。


帰りは妖怪なんやらのイベント興味ないけど通るだけ通ってガラガラでクオカード1枚当ててきた。
車券は8レースだけ買ったけど当たらなかった。ちぇー。まぁ良い一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする