かずさんの、ふらり日々是好日の記

ふっても てっても  日々是好日  泣いてもわらっても 私の一生の中の きょうが一番いい日だから

956 秋色と温泉を求めての旅2(地獄、地獄、地獄)

2013-11-07 | 2013立秋~

956 秋色と温泉を求めての旅2(地獄、地獄、地獄)

 高校の修学旅行は、霧島―阿蘇―別府とまわり、別府港から関西汽船で大阪への船旅でした。
で、小雨が時々の二日目は、別府観光定番の地獄・地獄の一日。
鉄輪温泉などの8つの地獄を共通券2千円で巡ります。修学旅行の時はこのうち3つぐらいを巡ってスナップ写真を撮ったのが残っていますが、50年ほどの前の話でかすかに記憶があるだけ、今回はブラブラ歩きで堪能しました。
それぞれのところで、スタンプを押して無事満願成就です。それぞれの地獄はずいぶん整備されてなかなか楽しめますよ。

(ここのところへ、地獄めぐりのパンフと、スタンプコレクションを見てもらおうとPDFファイルに変換したのですが、ブログにどうして挿入するか判らずで、代わりにいくつか地獄の写真を付けることにします(>_<)。)

海地獄

坊主地獄

血の池地獄

龍巻地獄

・・・・・・・・・・・・
昼食は、チェックしていた「リボン」という店で、あんかけ焼きそばと、大分名物のとり天です。大分ではとり天はどこの店でも定番メニューですが、美味しかったです。



・・・・・・・・・・・
宿へ帰る前に、明礬温泉湯の里の露天風呂へ。こちらは北九州勤務時代に初めていって再訪をとの思いがあった湯です。緑色がかった乳白色の湯が何とも言えず、温泉ていいな~と思わせてくれます。

坂の下に、わらや茅で屋根を葺いた湯の花小屋という特殊な施設があります。明礬温泉に伝わる、小屋内部で温泉の噴気と青粘土を利用して湯の花の結晶を作る江戸時代からの民俗技術で重要無形民俗文化財に指定されているようです。


・・・・・・・・・・・・
日本シリーズ最終戦、楽天が頑張り、田中投手も9回に登板、見せてくれました。星野監督も悲願の巨人相手の日本一。べつに楽天ファンではないのですが、今年は東北・仙台の本拠チームが優勝したら良いなと思っていました。

 阪神・淡路大震災が1995年にあり、この年と翌1996年に、神戸に本拠のイチローがいたオリックスが連続のリーグ制覇を果たしたことを思い出します。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿