ナポリタンDEウィスキー 3

B級な食と酒と自分勝手な趣味の世界を綴る日々。ま、備忘録みたいなもんです。

どら焼な日々

2019年05月25日 | 菓子と果物と茶と珈琲な日々

 浜町にある[茂ち月]のどら焼です。¥160-也。

[うなぎ蒲焼 あさだ]の後、およそ9年振りに和菓子屋の[茂ち月]へ。

何だか前回より植木が鬱蒼としています。さて、引き戸を開けて店内に

入るとご主人が船を・・・ま、それはさておき、外観同様中も相変わらず

渋い佇まいを保っていますね、ショーケースには最中の見本とどら焼があり

「どら焼を三つください」とお願いして受け取り支払いを済ませて退店。

帰宅して一つを手に持つとずっしりとくる大きさ、味は程良い甘さで大きな

どら焼でもペロリと食べてしまいました。¥160-は安いでしょ。ご馳走様。

(惜しいのは皮がしっとり過ぎて包装を剥がすと表面が剥がれること)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うな重(上)な日々

2019年05月25日 | 丼と重な日々

浜町の[うなぎ蒲焼 あさだ]でうな重(上)+ビール(大瓶)です。

うな重(上)¥3,000-+ビール(大瓶)¥650-で、¥3,650-也。

昼、ちょっくら浜町へ行って用事を済ませ、序でに昼飯をいただくことに。

浜町は22才~24才まで仕事場があった町ですから懐かしい・・・しかし、

民家や職人の仕事場などが少なくなった替わりにマンションの多いこと。

尤も、何処も同じようになっているんでしょうけど・・・それはさておき、

よく出前を取っていた[浜町軒]か弁当を食べていた[鳥割烹 大金]か

色々と悩みましたが今回は未訪問で課題店だった[うなぎ蒲焼 あさだ]へ。

入店すると先客ゼロ(後客もゼロ)、手前の席に腰を降ろしてうな重の上と

ビールを注文してビールを飲みながら(酒肴が無いと寂しいわ)待つこと

30分くらいで登場・・・漬物が盛り沢山ですね、コレで飲みたかったなぁ。

鰻の身は厚くはないけどキリッとしたタレで食が進みました。ごちそーさま。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする