暖冬のかいあってか。
スギ花粉の飛来についてのニュースも聞かれるようになりました。
我が家、例外でなく。
長男、昨晩よりくしゃみの発作に見舞われ・・・
朝起きたら、なんだか調子が悪そうです。
目もかゆい・・・と言うてます。
あーあ、こりゃ花粉症ですね。
もともと、若!の母と、弟が花粉症で。
幸い、私も子供もアレルギーなど無かったのですが・・・
一昨年、大原に引っ越してきて以来。
長男、花粉症。
私も、なんだか鼻水と、鼻のむずがゆさが・・・
たまたまか?(妊娠していたし)と思ってましたが、昨年も同じ症状が。
どうやら、発症(抗体ができた?)してしまったようです。
一昨年、特に多いと言われていた年ですしね。
でね。
今朝、調べてみました。
悪玉・スギ花粉の状況を。
こいつです。
うちの裏に生えてるヤツです。
こいつが犯人(たぶん)なんです。
画像では見えにくいですが、ピヨピヨと声を立てそうな、杉の花?が出来ています。
いまは、まだ花開いているものも少なそうで、硬そうに見えますが。
これから、数ヶ月にかけて、花開き、粉を飛ばします。
もう、春真っ盛りになると、花粉がたわわに実って、実に恐ろしい光景となります。
この悪玉杉は、国道沿いの信号のところから、高台の上野町集落へと向かう細い坂道の中腹辺りに生えています。
ちょーど、歩行者の上に降りかからんとする・・・
ああーおそろしやー
さて。
調子の悪い長男のために。
昨年、病院で処方してもらった薬を出しました。
点眼薬と粉薬。
小児科でもらいました。
粉薬、新しく開発されたとか、先生がおっしゃってました。
どんどん、研究が進んでるんでしょうね。
長男、やっと逃げないで薬を飲んでくれるようになったので、楽になりました。
目薬も、最初の年はもらってきても、点せずじまいでした
一度発症したら、ずっとらしいですね。
一生のお付き合い、ご苦労様でございます。
そうそう。
今日はね。
ワタクシ、赤子と二人でお出かけしていたのですが。
赤子もずっとベビーカーだと可哀想だと思って。
最後に行ったスーパーでは、歩かせてあげたのですが。
どうやら、手をついた時に、カメムシの死骸汁を触ってしまったようで。
くっさいのなんの!
その手で、私の服を触るから、服まで臭くなるし・・・
帰りの車の中の、なんと臭かったこと!
今も、赤子はスヤスヤと寝ていますが。
早く手を洗ってやりたいです。
カメムシは柑橘系を好むから、レモン汁で洗うと臭いが取れやすいと、姉から聞きました。
買って来ようかなー。
本とに、カメムシは困ったやつです。