今日は、近鉄百貨店の閉店日ですね。
別に、今日行こうと思っていたわけではないのですが。
一度行けたら良いな、くらいの気持ちで・・・
今日になってしまいました。
お父さんのお休み。
ですが、超お疲れモードで、正直「行かんでもいーよ。」という感じです。
気を使いますよねー。
運転してもらって、連れまわそうというんだから。
というわけで。
町へ出ました。
とりあえず、お父さんは歯医者さんの予約があったので、私と赤子は地下鉄の駅で降ろしてもらって、先に四条まで出ました。
四条を少し下がったところの、アカチャンホンポへ。
いわずと知れた、乳幼児専門店です。
長男のスリッポンの靴と、次男の長シャツ、赤子の服を見に行きました。
この店ね。
本とにすごい品揃えで、目移りしてしまうんですよ。
かゆいところに手が届く・・・
あれやこれやと、予想以上の買い物をしてしまいました。
(この時点で、購買意欲が急激に萎む・・・)
お父さんに迎えに来てもらい、車で烏丸方面に南下して、近鉄百貨店に向かいました。
ねらい目は、呉服だったんですけどね。
着物は買わないけど、帯揚げ・帯締めくらい・・・見てみよう、と。
ところがですね。
五条過ぎたら、そろそろ右左折して、碁盤の目(路地)の中に入り、駐車場を探さなければいけないのですが。
話に夢中になって、近鉄前を通り過ぎ・・・

(報道関係と思しき人が居ましたね。)
京都駅前に付き当たって、右折を余儀なくされました。
渋滞。
渋滞。
やはり、人・車は近鉄に行きたがってるのか?
さっぱり、車は動きません。
ああ、あの細い道に進入したい。
右折したいけど・・・
きっと、駅前は右折禁止に決まってる。誰も曲がろうとしない・・・
曲がった瞬間、パトカーがウウーーーとサイレン鳴らして、追いかけてくるに決まってる・・・
耐えました。
「もう、近鉄行くの、やめようか。」
と、言い出したのは、私です。
正直、アカチャンホンポで買い物した時点で、どうでも良くなってしまった。
せっかくだし、と思って頑張りましたが。
限界でした。
我々の休日なんて、こんなもんです。
日に日に都会から、遠ざかっていくような・・・
しばらく路地をさまよった後、左京区まで戻ると、
「なんだ、この落ち着く感じは。」
と、若!が言いました。
道が広い・人が少ない・運転しやすい。
左京がやっぱり良いです。
結局、北山に戻りまして。
以前から行ってみたかったタイ料理の店です。
前回行こうとしたら、定休日だった・・・
北山のお店
行きました。
「Chang Noi」
とにかくね。
この店、ひときわおしゃれです。
そこだけ、リゾート。
そこだけ、南国に行った感じです。
前回の「イーサン」は、どちらかというとディープな香りがします。(笑い)
とても、調度品に凝っていて、さすがはお洒落な北山通り、といった感じです。
おしゃれでありながら、座敷スペースがあり、ゆったりした配置であるのは、好意的です。
(これなら、シングルででも、おとなしい赤子とだったら、食べに行けます。)

(カウンター横・右手には、低めのソファー席があり、お洒落でした。)
肝心のお料理の写真を撮るのを忘れていましたが。
味は、かなり日本人向けに抑えてあります。
食べやすい味です。
イーサンが濃かったからねー。
私的には、ちょっと物足りなかったので。
若!の焼き飯向けに出されたナンプラーをすすりながら、白飯食べました。
ナンプラーはすきっとした味で、爽やか!でした。
年配者を連れて行く際には、大変重宝するお店でしょう。
(クセが少ないので。)
とにかく、おしゃれでしたねー。
値段もリーズナブルなランチでした。
(後記)
今日は、カメラを忘れていたので、若!の携帯カメラで撮影しました。
けど、画像の取り込み方が分からず・・・
若!は昼寝してしまったし・・・
で、やっと今教えてもらって、完成したのでした。
別に、今日行こうと思っていたわけではないのですが。
一度行けたら良いな、くらいの気持ちで・・・
今日になってしまいました。
お父さんのお休み。
ですが、超お疲れモードで、正直「行かんでもいーよ。」という感じです。
気を使いますよねー。
運転してもらって、連れまわそうというんだから。
というわけで。
町へ出ました。
とりあえず、お父さんは歯医者さんの予約があったので、私と赤子は地下鉄の駅で降ろしてもらって、先に四条まで出ました。
四条を少し下がったところの、アカチャンホンポへ。
いわずと知れた、乳幼児専門店です。
長男のスリッポンの靴と、次男の長シャツ、赤子の服を見に行きました。
この店ね。
本とにすごい品揃えで、目移りしてしまうんですよ。
かゆいところに手が届く・・・
あれやこれやと、予想以上の買い物をしてしまいました。
(この時点で、購買意欲が急激に萎む・・・)
お父さんに迎えに来てもらい、車で烏丸方面に南下して、近鉄百貨店に向かいました。
ねらい目は、呉服だったんですけどね。
着物は買わないけど、帯揚げ・帯締めくらい・・・見てみよう、と。
ところがですね。
五条過ぎたら、そろそろ右左折して、碁盤の目(路地)の中に入り、駐車場を探さなければいけないのですが。
話に夢中になって、近鉄前を通り過ぎ・・・

(報道関係と思しき人が居ましたね。)
京都駅前に付き当たって、右折を余儀なくされました。
渋滞。
渋滞。
やはり、人・車は近鉄に行きたがってるのか?
さっぱり、車は動きません。
ああ、あの細い道に進入したい。
右折したいけど・・・
きっと、駅前は右折禁止に決まってる。誰も曲がろうとしない・・・
曲がった瞬間、パトカーがウウーーーとサイレン鳴らして、追いかけてくるに決まってる・・・
耐えました。
「もう、近鉄行くの、やめようか。」
と、言い出したのは、私です。
正直、アカチャンホンポで買い物した時点で、どうでも良くなってしまった。
せっかくだし、と思って頑張りましたが。
限界でした。
我々の休日なんて、こんなもんです。
日に日に都会から、遠ざかっていくような・・・
しばらく路地をさまよった後、左京区まで戻ると、
「なんだ、この落ち着く感じは。」
と、若!が言いました。
道が広い・人が少ない・運転しやすい。
左京がやっぱり良いです。
結局、北山に戻りまして。
以前から行ってみたかったタイ料理の店です。
前回行こうとしたら、定休日だった・・・
北山のお店
行きました。
「Chang Noi」
とにかくね。
この店、ひときわおしゃれです。
そこだけ、リゾート。
そこだけ、南国に行った感じです。
前回の「イーサン」は、どちらかというとディープな香りがします。(笑い)
とても、調度品に凝っていて、さすがはお洒落な北山通り、といった感じです。
おしゃれでありながら、座敷スペースがあり、ゆったりした配置であるのは、好意的です。
(これなら、シングルででも、おとなしい赤子とだったら、食べに行けます。)

(カウンター横・右手には、低めのソファー席があり、お洒落でした。)
肝心のお料理の写真を撮るのを忘れていましたが。
味は、かなり日本人向けに抑えてあります。
食べやすい味です。
イーサンが濃かったからねー。
私的には、ちょっと物足りなかったので。
若!の焼き飯向けに出されたナンプラーをすすりながら、白飯食べました。
ナンプラーはすきっとした味で、爽やか!でした。
年配者を連れて行く際には、大変重宝するお店でしょう。
(クセが少ないので。)
とにかく、おしゃれでしたねー。
値段もリーズナブルなランチでした。
(後記)
今日は、カメラを忘れていたので、若!の携帯カメラで撮影しました。
けど、画像の取り込み方が分からず・・・
若!は昼寝してしまったし・・・
で、やっと今教えてもらって、完成したのでした。