ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

おせちは絶滅危惧種

2014年12月11日 16時46分05秒 | その他
 おせちの大半を母親が手作りしていた事もあります。多少珍しいところでは埼玉名産の八ツ頭(里芋の一種)を煮しめたものもありました。今は生産者かその周辺の方でないと知らないかも知れません。このところスーパーで見かけますが。

 最近はおせちをネットや百貨店経由で購入するようになり、割高とは思うものの忙しさから解放されています。手作りしていた頃は、正月三が日どころか長期間お店が閉まっていて買い物ができないので、買いだめ、作りだめが必要だった事もあります。今は年中無休のお店もあるし、最悪でも2日からは開ける店が多いので、たかが1日だけのための準備になってしまいました。

 購入するおせちも和風以外に洋風、中華風も登場、ハローキティ、ディズニー、アナ雪のおせちなんて言うものもあります。もはや伝統を伝えるなんて至難の業。それでも有れば食べる人は多いので、伝統の味を覚えて貰うよいチャンス。食べた事があれば後日何とか再現できます。

 さて販売されるおせち、蛋白質系が過剰であるように思います。これはおせちだけではなく、近頃のおでん種も同様、魚肉の練り製品が多すぎますね。作る会社の都合と思います。

 購入予約済のおせちは和風で、一通りの物は詰められていますが、イクラが入っていないので別に購入しないと。イクラは個人的な好物で、他にはかまぼこ、きんとんを別に買う習慣にしています。

 かまぼこにこだわるのは関東だけの習慣なのか、お取り寄せのおせちの写真を見ると関東風でないおせちの場合、かまぼこが貧弱だったり無かったりします。きんとんが重要視されるのかも不思議に思う人が多いと思います。江戸時代には砂糖が貴重品だったため、このような甘い物はいわば贅沢品になっていました。おせちでなくても、かまぼこ、きんとんを口取りと称して吸い物と共に供した時代があったとか。今でも東京風の折詰(例えば日本橋弁松総本店)にその名残があります。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる場合、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さるようお願い致します。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きたいと思います。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする