ヴァイオリンの音を改善するための様々な試みが掲示板やブログで紹介されています。
中でも弦についてはご意見が数多くあります。一定期間を過ぎれば張り替えるものなので、比較的手軽に行なえます。私の場合はGDAの各線は最初からずっとドミナント、E線はなぜドミナントではいけないのかよく分かりませんが安価なものを何種類か試して現在はピラストロゴールド、結局は楽器店にすすめられたものになっています。
駒は音を最初に拾うパーツなので影響は大きいと思います。初心者用の楽器の駒を自分で替えたことがありますが、元の駒も取り替えた駒も安価なものだったので効果のほどはよく分かりません。聞いた話では駒に求められる特性は剛性だそうで、という事は使用する材の樹種によるものと想像されます。魂柱を変更したことはありませんが、同じような事かなと思います。
楽器はさておき、弦の振動に関連するのは駒、魂柱、上下のナット、テールピース、他にはペグやエンドピンも一応あります。どれを変えても程度の差はあれ音色が変わる可能性はあると思います。ただ、これらパーツの変更が音に与える影響には差がある筈なので、影響の大きい物から順に変更すべきと思います。
道具以外にも影響を与える要素はあります。私が思うに音色を決める一番の要素は弾く人の腕、特にボウイング。私が持っていた初心者用楽器と初心者用の弓で先生が弾いたら、とても良い音が出ましたから、まずは腕を磨くのが先と思い知らされました。そう言えば木弓とカーボン弓では弾いていて音色が違うように思いますので、弓の影響もあると思います。
話を元に戻すと、楽器自体は当然ながら大きな要素。特にハイポジションでは弾いている人の耳に届く楽音と雑音の割合が楽器によって違うように思います。また、新しい楽器の音色は金属的と言われ、これが古くなると角が取れて金属感が無くなるものと聞きました。この辺についてはお値段の影響もありそうな気がします。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる場合、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さるようお願い致します。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きたいと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
中でも弦についてはご意見が数多くあります。一定期間を過ぎれば張り替えるものなので、比較的手軽に行なえます。私の場合はGDAの各線は最初からずっとドミナント、E線はなぜドミナントではいけないのかよく分かりませんが安価なものを何種類か試して現在はピラストロゴールド、結局は楽器店にすすめられたものになっています。
駒は音を最初に拾うパーツなので影響は大きいと思います。初心者用の楽器の駒を自分で替えたことがありますが、元の駒も取り替えた駒も安価なものだったので効果のほどはよく分かりません。聞いた話では駒に求められる特性は剛性だそうで、という事は使用する材の樹種によるものと想像されます。魂柱を変更したことはありませんが、同じような事かなと思います。
楽器はさておき、弦の振動に関連するのは駒、魂柱、上下のナット、テールピース、他にはペグやエンドピンも一応あります。どれを変えても程度の差はあれ音色が変わる可能性はあると思います。ただ、これらパーツの変更が音に与える影響には差がある筈なので、影響の大きい物から順に変更すべきと思います。
道具以外にも影響を与える要素はあります。私が思うに音色を決める一番の要素は弾く人の腕、特にボウイング。私が持っていた初心者用楽器と初心者用の弓で先生が弾いたら、とても良い音が出ましたから、まずは腕を磨くのが先と思い知らされました。そう言えば木弓とカーボン弓では弾いていて音色が違うように思いますので、弓の影響もあると思います。
話を元に戻すと、楽器自体は当然ながら大きな要素。特にハイポジションでは弾いている人の耳に届く楽音と雑音の割合が楽器によって違うように思います。また、新しい楽器の音色は金属的と言われ、これが古くなると角が取れて金属感が無くなるものと聞きました。この辺についてはお値段の影響もありそうな気がします。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる場合、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さるようお願い致します。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きたいと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村