ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

そのまま食べられる?非常食

2015年11月25日 12時31分54秒 | その他
 非常食を備蓄しても、食べるのに煮炊きが必要であると、水道、電気、ガスが供給されない状況では困ることがあります。手づかみで食べられないものには食器も必要になります。

 カンパン、ビスケット、パンなどの缶詰は長期保存が出来る上、開缶すればそのまま食べられます。水も火も使わずに食べられるのが最大のメリットで、被災直後でもすぐに役立ちます。それに缶から手づかみで食べられます。

 これら以外の缶詰でも開缶すればそのまま食べられますが、箸やフォーク、スプーンなどが欲しいところ。

 アルファ化したコメを用いた白飯や五目御飯(尾西食品、サタケなど)などはそのまま食べると固く、消化しにくいので、普通は開封してお湯を注ぎ、しばらく待つと炊いたときのような感じに近いご飯となります。お湯が無い場合は水を注ぎ、数十分待てば食べられるようになります。お湯を得るには燃料も必要になりますが、生米から炊くより水も燃料も少なくて済みます。包装時の袋にお湯か水を注ぐので、容器が無くても済みます。口に入れるには箸やスプーンが欲しくなりますが、袋から押し出すようにすれば箸やスプーンが無くても食べられます。

 25年保存可能と言うマウンテンハウス(=商標、製造会社はオレゴンフリーズドライ)の非常食、メニューも次第に日本人向きになって、ビスケット以外にもシチュー、リゾット、クリームパスタなどがあります。フリーズドライなので水を加え、煮込む必要があります。長期保存が可能なのは大きなメリットとしても、煮込む際には鍋が必要で水や火も必要になります。食べる際には食器やスプーンも必要。

 加熱のための発熱剤をレトルト食品などと共に梱包した食品のセット(ホリカフーズ)も市販されています。一日分三食のセット、カロリー数によって3000円台、4000円台、5000円台のものがあります。火も水も使わずこのセットだけで温かいものを食べられるのはなかなかのメリットで、1日分くらいは持っていてよいかも知れません。ただし一食が1000円からとかなり高価。レンゲなども付いています。

 と言う訳で非常食は食べ方を考慮して選ぶ必要が有ります。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする