最近はあまり見かけない麦わら帽子。実は換気性が有り、軽量で断熱性と言う優れもの。敢えて言うなら耐久性が乏しいのが欠点。
現代の布製の帽子は蒸れる上に内部温度の上昇が避けられませんから、暑さ対策上はときどき脱ぐ必要があります。ランニング用のキャップでアルミ蒸着糸を用いたものは熱線反射性が優れています。金ならさらに熱線反射性が高まると思いますが見当たりません。
日傘は女性専用のイメージがあるものの、最近は男性用も普及し始めました。熱線(=赤外線)や紫外線を遮断するものが好ましいので、売り場で尋ねるか表示を見るとよいと思います。地面に生じる影が薄い白色系の日傘よりも、影が黒い物が暑さ対策には適していると思います。
さて着衣。芭蕉布などで作られたものは涼しくても大層高価で、庶民はポリエステルに頼るしか有りません。特殊な物質をコーティングしたゴルフウェアがありますが、これも高価。熱線や紫外線を遮断するものが理想で、そうなるとあまり薄い物は向きません。一方で通風性も必要になります。
お坊さんが夏になると袖の内側に竹で編んだかごのようなものを付けています。「腕抜き」と言うのだそうで、腕抜きとは違いますが、もっと大きな抱き枕くらいの大きさのものを抱いて寝ると涼しいと聞きます。竹夫人と言う優雅な名称が有ります。
夏に厚地の衣料品を着るのはいかがなものかと思いますが、中東にかつて滞在した事のある親戚の話では、余りに暑い折には毛布にくるまって寝た方がかえって涼しいと聞いた事があります。気温が体温以上になった場合には、断熱性のシートで覆うと言う事。頭の隅に入れておくと、体温以上の気温に対処できるかも知れません。
なお通風性が最も良いと思われるものは空調作業衣、電池で回るファンが付いています。外観は作業衣なので一般向きとは言えません。調べていたら長袖や半袖のワイシャツスタイル、女性用のブラウスの形態のものもあるらしく、ただし今夏用は既に売り切れ。
外出の際にデオドラントスプレイのコールドタイプ(=コールドスプレーもしくはアイススプレー)を首筋などの動脈が皮膚表面近くにある箇所に吹き付けておくと、私の感覚では10分程度の短時間なら効果があります。食品購入時に添えられる保冷剤も利用価値が有ります。
濡れティッシュの大型のもので、不織布シートにメントールなどの清涼剤を適用したものが売られています。一般称が分かりませんがボディシートなどと命名されています。少々割高ですが、持ち歩けますので便利かと思います。
他にも色々あると思います。更には飲食物による暑さ対策も。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
現代の布製の帽子は蒸れる上に内部温度の上昇が避けられませんから、暑さ対策上はときどき脱ぐ必要があります。ランニング用のキャップでアルミ蒸着糸を用いたものは熱線反射性が優れています。金ならさらに熱線反射性が高まると思いますが見当たりません。
日傘は女性専用のイメージがあるものの、最近は男性用も普及し始めました。熱線(=赤外線)や紫外線を遮断するものが好ましいので、売り場で尋ねるか表示を見るとよいと思います。地面に生じる影が薄い白色系の日傘よりも、影が黒い物が暑さ対策には適していると思います。
さて着衣。芭蕉布などで作られたものは涼しくても大層高価で、庶民はポリエステルに頼るしか有りません。特殊な物質をコーティングしたゴルフウェアがありますが、これも高価。熱線や紫外線を遮断するものが理想で、そうなるとあまり薄い物は向きません。一方で通風性も必要になります。
お坊さんが夏になると袖の内側に竹で編んだかごのようなものを付けています。「腕抜き」と言うのだそうで、腕抜きとは違いますが、もっと大きな抱き枕くらいの大きさのものを抱いて寝ると涼しいと聞きます。竹夫人と言う優雅な名称が有ります。
夏に厚地の衣料品を着るのはいかがなものかと思いますが、中東にかつて滞在した事のある親戚の話では、余りに暑い折には毛布にくるまって寝た方がかえって涼しいと聞いた事があります。気温が体温以上になった場合には、断熱性のシートで覆うと言う事。頭の隅に入れておくと、体温以上の気温に対処できるかも知れません。
なお通風性が最も良いと思われるものは空調作業衣、電池で回るファンが付いています。外観は作業衣なので一般向きとは言えません。調べていたら長袖や半袖のワイシャツスタイル、女性用のブラウスの形態のものもあるらしく、ただし今夏用は既に売り切れ。
外出の際にデオドラントスプレイのコールドタイプ(=コールドスプレーもしくはアイススプレー)を首筋などの動脈が皮膚表面近くにある箇所に吹き付けておくと、私の感覚では10分程度の短時間なら効果があります。食品購入時に添えられる保冷剤も利用価値が有ります。
濡れティッシュの大型のもので、不織布シートにメントールなどの清涼剤を適用したものが売られています。一般称が分かりませんがボディシートなどと命名されています。少々割高ですが、持ち歩けますので便利かと思います。
他にも色々あると思います。更には飲食物による暑さ対策も。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
長丁場の教室の発表会が終了。女性と子供で溢れていました。私が関係する他の発表会でも男性の生徒が占める割合が低く、この傾向は子供でも大人でも同じ。
伝統的なお稽古事を習うのは女性が多かった時代が有り、洋楽に関心が移った現代においても、昔の女性のお稽古事の延長上でとらえられているものと思います。
最近参加した発表会における大人の男性はピアノが1名、ヴァイオリンはかく言う私だけ。内容の大半はピアノで、ヴァイオリンはそれより少なく、フルートは僅か。
勿論、男性でも楽器を買うのは自由だし、習う際に先生に断られた事は有りません。ただ、私が行く楽器店のスタッフは女性が多いように思いますし、実際に身近でお会いしたこれらの楽器の先生のうちで男性は今まで二人。
発表会では可愛い演奏が多い中、ピアノの弾き方と言いますか叩き方が上手いと思う子供が少数ながら居て、どのように教えているのか音がまるで違います。
10歳くらいの男の子が弾いたヴァイオリンが私よりうまく(そりゃ当然だが)、間もなくフルサイズ。身内なら楽器を提供してあげたいレベル。
フルートの参加者は僅か一名ながら音がとてもきれいで、専門家とのアンサンブルでも問題無いレベルの方でした。
さて私のヴァイオリン、プレイバックを聞いて見ると相変わらずの音程の悪さに加えてミスも数か所あります。発表会にフルートで出られたらと思いますが、この教室ではフルートを習っていないので参加出来ません。
ヴァイオリンのもう一人の大人は複数の邦楽器の先生で、ヴァイオリンは大人になってから始められたと聞きます。猛練習を積まれた事がよく分かります。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
伝統的なお稽古事を習うのは女性が多かった時代が有り、洋楽に関心が移った現代においても、昔の女性のお稽古事の延長上でとらえられているものと思います。
最近参加した発表会における大人の男性はピアノが1名、ヴァイオリンはかく言う私だけ。内容の大半はピアノで、ヴァイオリンはそれより少なく、フルートは僅か。
勿論、男性でも楽器を買うのは自由だし、習う際に先生に断られた事は有りません。ただ、私が行く楽器店のスタッフは女性が多いように思いますし、実際に身近でお会いしたこれらの楽器の先生のうちで男性は今まで二人。
発表会では可愛い演奏が多い中、ピアノの弾き方と言いますか叩き方が上手いと思う子供が少数ながら居て、どのように教えているのか音がまるで違います。
10歳くらいの男の子が弾いたヴァイオリンが私よりうまく(そりゃ当然だが)、間もなくフルサイズ。身内なら楽器を提供してあげたいレベル。
フルートの参加者は僅か一名ながら音がとてもきれいで、専門家とのアンサンブルでも問題無いレベルの方でした。
さて私のヴァイオリン、プレイバックを聞いて見ると相変わらずの音程の悪さに加えてミスも数か所あります。発表会にフルートで出られたらと思いますが、この教室ではフルートを習っていないので参加出来ません。
ヴァイオリンのもう一人の大人は複数の邦楽器の先生で、ヴァイオリンは大人になってから始められたと聞きます。猛練習を積まれた事がよく分かります。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
教室の発表会があるため、ヴァイオリンアンサンブルに出演するメンバーを集めて練習が行なわれました。
大人は私を含めて二人、大半はごく小さなお子さん達で、とは言えこの教室では新米の生徒である私にとっては兄弟子もしくは姉弟子に当たります。分数サイズのヴァイオリンを持ってきょろきょろしています。中には丸や線状のシールが棹や弓に貼ってあるものも有ります。
教室の雰囲気がとてもフレンドリーなので、ヴァイオリン、ピアノの生徒さんが驚くほど多く居ます。合奏練習の人数を見る限りでは、日本のヴァイオリンの将来はそう悲観したものでは無さそう。
メロディー・リズムが明快で弾き易い曲が選んでありますが、その割には不思議な音があちこちから発生しますので、自分の音が聞こえにくくなっています。私も先日ブログで触れた「ドンフレット」を貼ったヴァイオリンで弾いた方がよいかも知れません。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
大人は私を含めて二人、大半はごく小さなお子さん達で、とは言えこの教室では新米の生徒である私にとっては兄弟子もしくは姉弟子に当たります。分数サイズのヴァイオリンを持ってきょろきょろしています。中には丸や線状のシールが棹や弓に貼ってあるものも有ります。
教室の雰囲気がとてもフレンドリーなので、ヴァイオリン、ピアノの生徒さんが驚くほど多く居ます。合奏練習の人数を見る限りでは、日本のヴァイオリンの将来はそう悲観したものでは無さそう。
メロディー・リズムが明快で弾き易い曲が選んでありますが、その割には不思議な音があちこちから発生しますので、自分の音が聞こえにくくなっています。私も先日ブログで触れた「ドンフレット」を貼ったヴァイオリンで弾いた方がよいかも知れません。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
YouTubeで見つけたJ.P.ヴァンハルのフルート協奏曲第2番変ロ長調、とても気に入ったので、出演者が曲を選べる発表会に持ち込んで吹いて見ました。
フルート協奏曲は有名なモーツァルトの二曲などを除くとあまり見当たりませんので、このヴァンハルの曲はアマチュアに丁度よいのではと思います。シュターミッツのフルート協奏曲より易しいと思います。
ヴァイオリン用ならザイツなどの初心者向きの小協奏曲がかなり有って、BOSWORTH社のEASY CONCERTOS and CONCERTINOS FOR VIOLIN & PIANOと言うシリーズの曲を先生から紹介され、レッスンを受けた事があります。
上記のヴァンハルの曲はメロディーも綺麗でキチンと作られている割には腕前を披露するような箇所は乏しく、専門家的には魅力が乏しいのかも知れません。そのためかネット上にはオケのパート譜しか見当たらず、やむを得ずピアノ伴奏用の譜面を専門家に起こして頂きました。
この曲以外にもYouTubeで「フルート協奏曲」、もしくは「flute concerto」のキーで検索すると、聞いた事の無いフルート協奏曲がかなり有ります。幾つか良さそうな曲が見つかりました。そのうちで私好みで取り組めそうな曲を挙げておきます。
一つはカンパニョーリ(Bartolomeo Campagnoli)のフルート協奏曲ニ長調作品3の2。イタリア出身のヴァイオリニスト、作曲家の作品。
もう一つはシュヴィンドル(Friedrich Schwindl)のフルート協奏曲ニ長調。オランダ出身の作曲家、ヴァイオリン、フルート、ピアノを弾いたそうです。
いずれも楽譜は市販されていて、前者はHeinrich社、後者はBreitkopf&Härtel社。カンパニョーリは取り寄せ中、シュヴィンドルはすぐに入手できました。ピアノ版の作成依頼をしなくて済みます。
カンパニョーリは第一楽章が他の楽章より取り組みやすいと思います。シュヴィンドルは第3楽章の主題が特徴的と思います。いずれも最初は易しいと思っていると、途中から難儀な個所も登場します。
フルート愛好家の方々、アマチュア向きのフルート協奏曲を見付けられたら、ぜひご紹介下さるようお願い致します。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
フルート協奏曲は有名なモーツァルトの二曲などを除くとあまり見当たりませんので、このヴァンハルの曲はアマチュアに丁度よいのではと思います。シュターミッツのフルート協奏曲より易しいと思います。
ヴァイオリン用ならザイツなどの初心者向きの小協奏曲がかなり有って、BOSWORTH社のEASY CONCERTOS and CONCERTINOS FOR VIOLIN & PIANOと言うシリーズの曲を先生から紹介され、レッスンを受けた事があります。
上記のヴァンハルの曲はメロディーも綺麗でキチンと作られている割には腕前を披露するような箇所は乏しく、専門家的には魅力が乏しいのかも知れません。そのためかネット上にはオケのパート譜しか見当たらず、やむを得ずピアノ伴奏用の譜面を専門家に起こして頂きました。
この曲以外にもYouTubeで「フルート協奏曲」、もしくは「flute concerto」のキーで検索すると、聞いた事の無いフルート協奏曲がかなり有ります。幾つか良さそうな曲が見つかりました。そのうちで私好みで取り組めそうな曲を挙げておきます。
一つはカンパニョーリ(Bartolomeo Campagnoli)のフルート協奏曲ニ長調作品3の2。イタリア出身のヴァイオリニスト、作曲家の作品。
もう一つはシュヴィンドル(Friedrich Schwindl)のフルート協奏曲ニ長調。オランダ出身の作曲家、ヴァイオリン、フルート、ピアノを弾いたそうです。
いずれも楽譜は市販されていて、前者はHeinrich社、後者はBreitkopf&Härtel社。カンパニョーリは取り寄せ中、シュヴィンドルはすぐに入手できました。ピアノ版の作成依頼をしなくて済みます。
カンパニョーリは第一楽章が他の楽章より取り組みやすいと思います。シュヴィンドルは第3楽章の主題が特徴的と思います。いずれも最初は易しいと思っていると、途中から難儀な個所も登場します。
フルート愛好家の方々、アマチュア向きのフルート協奏曲を見付けられたら、ぜひご紹介下さるようお願い致します。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村