元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

敬老の日

2007年09月17日 22時58分35秒 | 小川けいこのプライベート日記
今日はそう「敬老の日」です。各地で様々な行事が催されたことと思います。
私は父方、母方の祖父も祖母も他界しています。船員であった母方の祖父にいたっては戦死なので写真でしか知りません。(手前ミソになりますが、結構素敵な男性だったようです(*^_^*)
もう会う事は出来ないけれど何かしようと思い、仏花っぽくない花を仏壇に飾り、同居していた料理上手の母方の祖母に敬意を表し、料理をして仏壇に備えました。
秋なので、『きのこけんちん汁』なんぞ作りました。今日のポイントは、宮古島の塩と九条ネギと桔梗の花にした人参です。「おばあちゃん見てる!?」

おじいちゃん、おばあちゃんがお元気な皆様、どうぞ出来るだけたくさん話しをして甘えてあげて下さい!自分の経験上、漠然と「大切に」と言うよりは、この言葉の方が適切な気がします。

話しは変わりますが、平成17年の厚生労働省の発表によれば満100歳以上の方の人口は、25,554人です。内訳は男性が3,779人で女性が21,775人です。(女性強し!と思いましたが戦争の影響が大きいのでしょう)

生活環境も向上し、医療も進み長寿社会・高齢化社会に突入していますが、懸案事項である年金問題や今後の介護保険整備における政治的・社会的整備は不十分であります。
自民党は現在、総裁選で慌ただしい状況にありますが、早いところ本業本筋に力を投入しなければ国民の信頼は取り戻せません。
練馬区議会は19日から定例会が始まります。私は、決算委員会において医療問題・女性の健康事業・食育・知的障害者問題について質問をする予定でおります。

小さな事から安心・安全を確固たるものにしていきたいと思います。

 それにしても、敬老の日は「9月15日」だ!という旧祝日が頭から離れない。
これに関しては、成人の日・体育の日等々も同じ。歴史的に決めていたはずが、土日にくっつけて連休にすれば良いものなのか今もすごい疑問です
私の周囲も同じ意見の人がたくさんいらっしゃるんですよ。
 平日の祝日休って嬉しかったけどなー