元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

地元の風物詩

2010年07月25日 16時53分20秒 | 小川けいこのプライベート日記
昨日の盆踊りに引き続き、地元においては日本の風物詩の行事が盛り沢山でした。


本日参加したのは、「スイカ割り」と「そうめん流し」です。


スイカ割りでは、夏休みということとこの暑さで、スイカを求める子どもたちで満員御礼状態!



また、そうめん流しにおいては、竹の地産地消でした。
町会内の竹林のあるお宅から、竹を切りそれを加工して、そうめんを流す台を作成しての「そうめん流し」です。

はっきり言って最高です(*^o^*)

竹の中を水と共に流れてくる涼しげなそうめんの他に、女性の役員の方々お手製の、夏野菜のかき揚げまで付いてくるのです。


これには、大人も子どもも大喜び(^O^)

しかしながら、日本の季節ごとの風情を感じなくなった今日この頃、地元の方々の手でこのような行事を開いて下さるのは、ありがたいことです。
暑い中、皆さん一生懸命!頭が下がります。


子どもの頃、秋祭りでお神輿に参加したり、お菓子をもらったり、花火大会にでたり…と、その頃は当たり前のように思っていましたが、今になって、それを作り上げたり支える人たちがいらしたこと痛感!!
ひたすらに感謝です。