元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

四季の香ローズガーデン@光が丘 vol.2

2016年05月31日 16時03分20秒 | 練馬区について


 

 
 四季の香ローズガーデンオープン記念として、バラにまつわるイベントがいくつか企画されました。
 その一つである、バラ王子こと江辺雄亮氏による、バラを使ったフラワーアレンジメント講習があるということで、視察に伺いました。

 講習は素敵なバラの香りと、素敵な王子とのコラボとあって大盛況!


 私も、材料費をお支払いし、参加。

 

 この日用意されたバラは、イヴピアッジェというダマスク系の芳香な香りのバラでした。
 
 ローズガーデンイベントなので、主役はバラでしょうが、合わせて用意されたグリーンが、ゼラニウム、ミントなどのハーブもあり、会場は、アロマ講習会のように心地よい香りに包まれておりました。

 
 なんと言っても素敵なのは、香りのトライアングル!

 
 
 バラ、ミント、ゼラニウム。
 まるでローズガーデンで、アロママッサージを受けながら、ミントティーといただいているよう...ここから先は、花好き、アロマ好きの方しか、入って来られない会話かもしれません(^_^;)

 
 また、私は帰宅後、自分の好みで庭のダスティーミラーを切り、プラスしてみました。
 いかがでしょうか?

 

 部屋中が幸せな香りです。

 さらに、オアシスに挿したミントが毎日2センチ近く育っているのです。
 根がついたら、二次利用で庭に植えることにします←得した気分!

 
 全く関係ありませんが、二次利用した豆苗。結構使えました。

 

 
 

 と、話はズレにずれましたが、今後も楽しい企画がいろいろとあるようなので、皆様もぜひご参加下さいませ。


 


 

四季の香ローズガーデン@光が丘 vol.1

2016年05月31日 15時19分37秒 | 練馬区について




 練馬区議会自民党を代表して、私が予算委員会、一般質問などで提案したローズガーデンが、光が丘にある四季の香公園内に、5月3日にオープンしました。


 と、言っても植えたばかりのバラたちは、まだ子どもたちです。

 

 ここから区民の皆様方と、1年、2年、5年、10年...とバラたちの成長を見守りたいと思います。


 ところでこのバラ園、テーマはずばり「香り」!

 園内は、香りが楽しめる、ダマスク、ティー、フルーティー、ブルー、スパイシー、ミルラの香り別に6種類のコーナーがあり40品種、400株のバラが植栽されています。そして、専属ガーデナー(第一園芸)が手入れをしています。

 また、なんと!開園前にも関わらず、環境省第10回「みどり香るまちづくり」企画コンテストにおいて、「におい・かおり環境協会賞」を受賞しているのです。
 本当に今後が楽しみな練馬区の庭なのであります。


 さらに、ローズガーデンを提案した際に、写真スポットになりそうな、ガーデンに合いそうな植物や動物アートの設置も要望しました。

 その一つが、冒頭の写真の「香」の文字をデザインした入口の看板です。

 その他に、

 

 バラをプレゼントするウサギや

 

 リスなどのロートアイアン(鍛鉄)アートが設置されました。
 親子のウサギや小鳥もいます。ご来園の際は、探してみて下さいませ!


 今後も、既存のバラ園そして新規のローズガーデンを中心として、四季の香公園は、区民の方に喜ばれるみどり香る公園として、整備していく必要がありますので、引き続き議会で提案、要望してまいります!