元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

西山きよたか区議会議長就任を祝う会

2010年11月15日 17時37分21秒 | 練馬区議会について
 昨日14日は、地元の青少年育成関係のもちつき大会、ボーイスカウトのバザー、山梨県人会の会合等があり、会合のラストは、

 
 『西山きよたか練馬区議会議長就任を祝う会』


 でございました。

 西山議長におかれては、私たち3期生から初の議長誕生ということで、大いに盛り上がりました。

 昨年結婚したばかりの郁夫人も、議長を支えて頑張っておられました!

 選挙の年の議長職は、何かと大変ですが若手の議長ですから大いに活躍を願いたいと思います


 また、会のなかのアトラクションとして、以前に私のブログにも登場した新進気鋭のバイオリニストである

 「丸茂まさひろさん」

 も登場し、会の格調を高めておられました。

 

 
 ところで昨日は、赤ワインを飲みすぎました
 西山議長のパーティーで、ドリンクコーナーに何度となく足を運び、赤ワインを注文したところ、しまいには顔見知りのスタッフの方から

「これをどーぞ!」と言って、ビンごと渡されましたハハ 

鈴木隆之大田区議会議員の披露宴

2010年11月13日 23時36分37秒 | 小川けいこのプライベート日記
 7日は、我が会派の田中区議の披露宴でしたが、本日は、ホテルオークラにて行われた自民党青年部の仲間である大田区の鈴木隆之区議の結婚披露宴に出席をしました。


 お相手は、10歳年下(周囲の男子は羨ましがっておりました)で、お若くして日本舞踊吾妻流の師範!!とのこと。
 実際に、披露宴においても素晴らしい日本舞踊を披露されました。


 新婦が日本舞踊の師範ということもあり、日本の伝統文化を大切に思われているのでしょう。会場の花を始めとした装飾は「和」の雰囲気で、披露宴の間は新婦ご自身も黒を基調とした素敵な着物で通されました。もちろん準主役(ごめん隆之君)の新郎も紋付袴でした。


 男らしいけどユーモアがあり、頼れる仲間の鈴木区議の披露宴とあって、青年部の仲間たちも駆けつけました!

 
 (左から、並木前東久留米市議、私、熊沢町田市議、山内品川区議、本多品川区議会議長、伊藤八王子市議)

 そして、

 

 丸川たまよ参議院議員は、新婦のお住まいがご主人の大塚拓前衆議院議員の選挙区とあって、ご夫妻での出席でした。
 たまよ先生は、自分が忙しくても常にご主人思いの優しい奥様なんですよぉ



 先ずは隆之先生、可愛い奥様と末長くお幸せに
 4月は、2人で選挙頑張って下さい

 私は、1人で頑張りますが
 
 
 

 

冬へと

2010年11月12日 18時23分49秒 | 地域について
用事があって豊島園駅近辺を自転車で走っていたら、豊島園入口のイルミネーションに出くわしました。

ビル街のイルミネーションとは違った良さがあって、しばらく眺めていたかったので、近くのスタバでコーヒータイムをo(^-^)o

街は、冬支度とクリスマス支度を始めました。

私は、選挙支度か慌ただしい…


P.S.スタバのホワイトザッハトルテは、結構お勧めですよ!

怒!!のニュース

2010年11月10日 14時58分14秒 | 小川けいこのプライベート日記
 先ず一つ目、尖閣問題のビデオ流出の容疑者の事情聴取が始まったとのこと。

 
 容疑者は、海上保安官の男性であるそうですが、このことに対しては思いが分かれます。
 
 「法治国家日本において、国家公務員としてはあるまじき行為であった。」
 「もしかしたら、なかなか事実が表に出ないジレンマと正義感からやったことではないのか!?」

 現時点においては、恐らく皆さまも同じような思いなのではないでしょうか?


 そして、

 「菅政権がもっと素早い対応、適切な対応さえしていたらこんなことは起きなかったのではないか

 ここが一番悔やまれ、強く怒れるところであります。

 事実は今後明らかになるので推移を見たいと思いますが、今の気持ちとしては、自分の立場を無視して言わせてもらえば、この容疑者である海上保安官を責める気にはなれません!
 確かに公的機関の情報漏えいは、してもあってもいけないことではありますが.....


 
 そして、二つ目、こちらの方が怒りが大きい

 オーストラリアのクイーンズランド州においてコアラの母子が銃撃され、母コアラは死体で見つかり、生後16ヶ月の体重わずか約2キロの子どものコアラが、銃弾を15発も受け重体とのニュース!
 7発の弾は摘出したけれど、まだ胃や腸など8発が体内に残っていて予断を許さないとのこと。


 昨年、練馬区の友好都市であるクイーンズランド州のイプスウィッチ市に視察に行った時、コアラにも対面していますが、オーストラリアの国民は、コアラを愛し、交通事故にあったコアラを発見した際には、しかるべき機関に届け出なければいけないという決まりまである国なので、今回の事件にはさぞかし心を痛めているに違いないと思います。
 私も絶対に許せない


 クイーンズランド州の州法では、コアラに危害を加えてはならないという法律もあり、禁固2年もしくは罰金約1,800万円という刑が犯人には科せられるそうですが、もっと重い刑でも良いと思う。

 このようなことをする人間は、また別のコアラが被害にあう可能性もあり、動物以外にも危害を加える可能性だって十分にある。
 ぜひとも、犯人を捕まえていただきたい。
 

田中ひでかつ区議のハッピーウェディング

2010年11月08日 18時33分19秒 | 小川けいこのプライベート日記
 昨日の夜は、会派の後輩である田中ひでかつ議員の結婚披露宴に出席してまいりました!
 先ずは、おめでとうございます

 
 奥様とは、結婚前から田中議員や上野議員たちと食事に行ったりしたことがあるので、面識はありましたが改めて綺麗でしたね~昨日は特に
 非常に落ち着きのあるしっかりとした方なので、田中議員の妻としてしっかりと家庭を守っていかれることと思います。


 

 ご来賓として、すがわら一秀代議士がご挨拶。他にも志村練馬区長や福田栃木県知事からも祝辞がありました。
 また、田中議員は知人・友人も多く太鼓、日本舞踊、歌等の披露もあり格式をもちながらも明るい披露宴でございました!



 そして、そして2次会は

 

 先ずは、練馬一の司会者
 我ら練馬区議会自民党が誇る1期生、上野ひろみ議員の登場!!


 2次会は、披露宴よりもカジュアルムード。お祭り騒ぎ!?で笑いっぱなしでした。

 

 花嫁のブーケを奪い合う場面も!
 たくさんの紐のうち1本だけがブーケに繋がっているので(逆ロシアンルーレットみたい...)希望する女子は手を挙げて司会者の誘導のもとブーケを持つ花嫁の元へと!

 これまで大親友の結婚式でブーケをもらってさえ、幸せは私の元には来なかったので、ビンゴだけに集中するぞッ!と思っていたのですが、周囲から

 「行ったほうがいいよ、取りあえずは取りあえずかっつーの

 と言われ、行くには行ったけど.....まーいいけど


 何はともあれ、末永くお幸せに 

平成22年度防災コンクール

2010年11月08日 17時30分15秒 | 地域について
 昨日は、恒例の防災コンクールが開催されました。

 内容は、年齢・性別関係なく地域の町会から選手を選抜して、軽可搬ポンプ操法大会を行うものです。

 優勝は、私の住む豊玉地区の「豊玉第4町会防火防災会」でした!
 トップの写真は、選手と町会の応援団の皆様方です。


 さらに、同じく豊玉地域から準優勝もでました

 

 「豊玉第3町会」の皆様です。


 おめでとうございます
 

 そして全選手の皆様、練習から含めて本当にお疲れ様でございました。
 また、応援団の皆様、お手伝いの消防団の皆様もお疲れ様でした。
 

 

東京ふるさと岩内会

2010年11月07日 07時27分53秒 | 小川けいこのプライベート日記
昨日は、「東京ふるさと岩内会」の総会及び懇親会に出席してまいりました。


岩内町は、北海道でニセコの近くの海に面した町です。
写真は、ご挨拶をされている上岡町長です。


人口は、約15,000人。
昔は、アスパラガスの発祥の地、鰊の加工業で知られた町であり、今は原発でも知られた町でもあります。。


なぜ小川が、岩内会に出席なのか?と思われている方もあろうかと思いますが、私の母方の祖母の生まれが岩内町で、母は小樽で生まれ札幌で育ったという道産子であります。
その縁がありお誘いいただきました。


岩内町出身及びゆかりのある有名人としては、歌手の中島みゆきさんや作家の夏目漱石氏がおられます。

そして、会場では岩内町出身である、スマップの中居正広さんのお父上にもお会いしました。大変気さくな方でございました。


初めての出席でしたが、皆様とても温かい方ばかりでした。
実は私、岩内町をまだ訪れたことがございませんので、これを機に行ってみようと思います!!


(お詫び及び訂正及びお願い)当初は、記事内にスマップの中居さんのお父様と一緒に撮った写真をアップしておりましたが、岩内会にはプライベートでご出席のことと存じますので、写真は削除させていただきました。大変失礼いたしました。
また、写真については、勝手に転用等されないようにお願いをいたします。

尖閣ビデオ流出!?

2010年11月05日 15時26分03秒 | 練馬区議会について
今日は、どこのメディアでも尖閣問題のビデオ流出のニュースで持ちきり。


ビデオが本物とされた場合、ここで解決すべきことは、3点。

①流出元の特定
②流出した目的
③今後の中国への対策

今や中国だけではなく、ロシアとの北方領土問題まで抱えた菅政権と民主党は、どう解決するつもりか


アメリカでは、ケネディ大統領以来とまで期待されたオバマ神話ですら崩壊した。

菅政権における、特に外交・国防についての言い訳は、今や日本国民にとって、子どもへの読み聞かせ以下であろう。


外交については、自民党はパイプや引出しをたくさん持っている。
野党であれど、日本を守る為であれば、民主党に協力をすべき部分もあるであろう。
ただし、民主党にその度量があればの話だが。



お呼びだしです!
お~い、ワシントンのジョージ返信待ってるよ

ばらのまちづくり~in福山市~

2010年11月04日 14時51分00秒 | 視察
 大変遅くなってしまいましたが、先週の10月26日に区民生活委員会において、広島県福山市へ視察に行ってまいりましたのでご報告させていただきます。
 写真は、ばら公園にて斎藤しずお委員長(公明党)と!


 視察目的は、「市民と協働によるばらのまちづくり推進事業について」でした。


 福山市の「ばらのまちづくり」は、1945年(昭和20年)8月8日、市街地の約8割を焼失した福山空襲から、戦後の復興と荒廃した街へ潤いをもたらすことを願い、「花こそ心が安らぐもの、花を植えよう」と、現在のばら公園付近の住民と行政が協働し、「ばら」を1,000本植え付けたことから始まったそうです。


 その後、「ばらのまちづくり」は市民と行政が一体となった「協働のまちづくり」の原点として位置づけられ、今日まで「ばら」をシンボルとしたさまざまな取り組みが市内各地で行われ、現在は「100万本のばらのまち 福山」の実現に向けて取り組んでいるとのこと。


 

 これは、イメージキャラクターの「ローラ」です。全国的に公募して選ばれたものだそうです。


 「ばらのまちづくり」における主な取り組みは、

 『ばらアクションプラン』の策定
 「福山ばら大学」の開校
 ばら公園(入園料無料)
 福山ばら祭の開催
 新品種の開発
 ばら苗の無料配布
 ばらづくり出前講座
 ばら花壇コンクールの実施
 写真コンテスト
 ばら花壇オーナー制度の推進
 
 等々です。
 これは一部をご紹介しただけですが、まさしく「ばらづくし」といった感じです。


 実際に、ばら公園を見せていただきましたが、数十種類のばらがきれいに咲いていました。

 
 ばらを育てるには、手間と時間もかかるので、まさに市民との協働なくしては100万本のばらの実現は不可能であると思います。
 ぜひとも、100万本が実現した時に、もう一度福山市を訪れみたいと思います!!