朝晩冷え込んで、窓ガラスの結露を気にする季節になりました
今朝はお日様いっぱい!いい天気です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
11月8・9日は、新居浜市にある愛媛県総合科学博物館の20周年記念日
この日は、常設展示会場の入場料510円が無料でした
科学博物館は高速道路のすぐそばにあります
メガソーラー、あらゆるところに設置してますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/84281e157863853765a728e2d648fca2.jpg)
円錐の建物が美しい科学博物館は、黒川紀章さんの設計
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5e/e46f26186738d9d86619c4a4c234a315.jpg)
中はスロープになっていて、上の階から降りることができます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/a79727e271a5571224754904a43b6aa8.jpg)
4階から下を見たところ
真ん中の丸い場所はプラネタリウムの入り口になっていて、太陽系の星の配列を示しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/46/55f65246e290beae668483667bb60082.jpg)
プールに浮かんでいるように見える丸いものは、プラネタリウム
開館当時は世界最大を誇った直径30mのドームスクリーン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f1/e33db51c25ca057c33f04eaea7db16ef.jpg)
4階は自然館で、宇宙・地球・愛媛のゾーンがあります
動く恐竜たちは子供も大人も興味津々
楽しい恐竜体操もありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/6bd6e36d4d28c042b83786a1e5ecc40c.jpg)
宇宙のゾーンでは、大昔の人たちが想像した宇宙観を模型やパネルなどで紹介しています
月に旅行した気分で、宇宙飛行士とパチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fe/b02a810bb87b9b0d1b1df945344468ff.jpg)
3階は科学技術館と産業館
子供たちが科学の不思議に触れ合えるようになっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/77b75a75bf17484fd93074077b6e0a70.jpg)
光のトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/bf5e415b0c2788923c390fdd8be04388.jpg)
今年の、ゆるキャラグランプリで、3位となった、『みきゃん』
子供たちに囲まれて身動きできない様子![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/389af482a7510a8ae12d8bec87a594f5.jpg)
坊っちゃん列車
リニアモーターカーのモデルもあって、時速500キロを体感できるコーナーもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/77/2903e16c353ea98bfef6695a435c5169.jpg)
今治市孫兵衛作のバス停から少し入ったところ
いかにも手作りという雰囲気の、うどん屋さんがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/aa/99dd2a34c4367f8d8ef9f49428af8954.jpg)
金・土・日の11時から2時までの営業
素朴な感じがいいわ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/403c112d1418a38a015159483c254af7.jpg)
今朝はお日様いっぱい!いい天気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
11月8・9日は、新居浜市にある愛媛県総合科学博物館の20周年記念日
この日は、常設展示会場の入場料510円が無料でした
科学博物館は高速道路のすぐそばにあります
メガソーラー、あらゆるところに設置してますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/84281e157863853765a728e2d648fca2.jpg)
円錐の建物が美しい科学博物館は、黒川紀章さんの設計
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5e/e46f26186738d9d86619c4a4c234a315.jpg)
中はスロープになっていて、上の階から降りることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/a79727e271a5571224754904a43b6aa8.jpg)
4階から下を見たところ
真ん中の丸い場所はプラネタリウムの入り口になっていて、太陽系の星の配列を示しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/46/55f65246e290beae668483667bb60082.jpg)
プールに浮かんでいるように見える丸いものは、プラネタリウム
開館当時は世界最大を誇った直径30mのドームスクリーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f1/e33db51c25ca057c33f04eaea7db16ef.jpg)
4階は自然館で、宇宙・地球・愛媛のゾーンがあります
動く恐竜たちは子供も大人も興味津々
楽しい恐竜体操もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/6bd6e36d4d28c042b83786a1e5ecc40c.jpg)
宇宙のゾーンでは、大昔の人たちが想像した宇宙観を模型やパネルなどで紹介しています
月に旅行した気分で、宇宙飛行士とパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fe/b02a810bb87b9b0d1b1df945344468ff.jpg)
3階は科学技術館と産業館
子供たちが科学の不思議に触れ合えるようになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/77b75a75bf17484fd93074077b6e0a70.jpg)
光のトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/bf5e415b0c2788923c390fdd8be04388.jpg)
今年の、ゆるキャラグランプリで、3位となった、『みきゃん』
子供たちに囲まれて身動きできない様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/389af482a7510a8ae12d8bec87a594f5.jpg)
坊っちゃん列車
リニアモーターカーのモデルもあって、時速500キロを体感できるコーナーもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/77/2903e16c353ea98bfef6695a435c5169.jpg)
今治市孫兵衛作のバス停から少し入ったところ
いかにも手作りという雰囲気の、うどん屋さんがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/aa/99dd2a34c4367f8d8ef9f49428af8954.jpg)
金・土・日の11時から2時までの営業
素朴な感じがいいわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/403c112d1418a38a015159483c254af7.jpg)