![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/95cc50cd4df7a767dce4a9f20dc7c8be.jpg)
お盆過ぎても酷暑が続いています
朝晩は涼しいと感じますが、連日の30℃越えで疲れがピークです
地元の中学生が、体育祭の時に浴衣を自分たちで着付けて踊るそう
天候などで浴衣がダメになることがあるので、不要な浴衣を募集していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ab/5fe023595a12d50cf32334ce8afd92d2.jpg)
古くてもう着ない浴衣ならたくさんあります
上の写真は、ずいぶん若いときの物。母の手縫いです
下の浴衣は私が手縫いしたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/58ae3225db379887d79942d30e20803d.jpg)
半幅帯も同時に募集していたので合わせてみました
こちらは友人のお母様にいただいたもの
ろうけつ染めの高級品で手縫いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/3d77b0e53b5c2e6bacbab4adcf5e89a4.jpg)
浴衣、計4枚と帯4本を中学校に持って行くと、丁寧なお礼の手紙をいただきました
タンスに眠らせておくよりは教材として使っていただくのが一番
若い友人にももらっていただきました
浴衣にも洋服にも使えるカゴと下着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/3a9db6fc2c63fedc3b3755a683a4defe.jpg)
ストライプと桔梗の花。花には銀のラメが入ってモダンです
この半幅帯もとっても結びやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/8ba5346731ad3ac095cfdd87c666ed22.jpg)
8月12日(土)、里山スタジアムでFC岐阜との対戦がありました
ウォーミングアップのFC今治のメンバー
昇格するためには勝つしかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/00/d6487895830fde86a8e6e47ac78a2b14.jpg)
フラッグを振っているのは地元のサッカーチームの子供たち
夕暮れに石鎚連邦が浮かび上がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/60/3a0e7f1822af83697c9a76e9f2e3c135.jpg)
この日のゲストは、堀江貴文さん
せっかくのエールに応えられず、1-2で負けてしまいました
堀江さん、裸足かと心配したらビーチサンダル履いてました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c8/218e33a5bbb8b40a070e9f28501a0fa0.jpg)
翌13日(日)、イオンモール新都市の『SAI&CO』の前に大行列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/da99b37533210a742c63f8f4eef10686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/89/a3e3f0655d4ed33fa90148c0bafccd89.jpg)
何かと思ったらFC今治の選手たちがビールを売っていました
キッチンカーの前で呼び込みをする楠美キャプテンと桜内選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/61/0e5b0c02aed78d2872110a35a15b3857.jpg)
私イチオシのスタッフ中島さんもいました
この後、金井元選手が司会するトークショーなどもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/68/af226b67915d7162bde88ba5245128d4.jpg)
産直市でブルーベリーと温室栽培のミカンを買いました
ブルーベリーこんなに入って280円
ミカン250円。缶詰のミカンより甘いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/b73cf8334510c69bfe25eadd2901ad1c.jpg)
素敵な浴衣の数々、きっと喜ばれたことでしょう。
自分達で着て、伝統を受け継いでくれることでしようね。
サッカーの画像、若い人が躍動する姿はいいですね。
いつもコメントありがとうございます
浴衣たくさんあったので生徒さんたちに活用していただけて良かったです
少しずつでも着物や浴衣を処分していかないと、と思っています。一昨年は時間に余裕があったので何度か着てみましたが今年は一度しか着ていません
着物買い取りは持って行くだけ無駄と思えるような値段のようで、処分方法を検討中です