今日は、蒸し暑かったわぁ
雨が止んだので、お墓参りに行ったら、曇っていたのに汗だく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
夕方まで、降ったりやんだりの、はっきりしない天気
7月3日(日)幼稚園の頃まで住んでいた、岡山県笠岡市白石島へ行きました
朝から太陽ギラギラの暑い日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
今治駅から、高速バスに乗ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/31f706560b688291884ee706c9c275e7.jpg)
今治~福山間。しまなみ海道を走ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
料金は片道2500円。往復だと安いです
福山駅はホームからお城が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/482e8fecfb0d2c7cc2a90471a47be203.jpg)
笠岡駅に到着
福山からは、わずか3駅目
幼いころ、駅近くの開かずの踏切を渡るのが怖かったのですが、今は地下道になっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/8f4d7bbf0005e1e08ba7e8a521d03833.jpg)
フェリーと普通船、高速船が白石島まであります
少し歩いて、伏越港からフェリーに乗船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/a975e076305b1e7da1d281ba02428908.jpg)
1時間くらいで白石島に到着
ワクワクします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2e/1c8ea2da38bfb6b3a2fab0247e792a6f.jpg)
まずは、白石島中学校、小学校、幼稚園が一つになった学校へ
私が通っていた幼稚園は、平屋建てでした。今はこんなにおしゃれ
後にわかるのですが、昔とは場所が違うとか
…そうだと思った。こんなに遠くはなかったはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/65/298ec77702e3c85b50036d606d2fdb36.jpg)
町を抜けて砂浜へ。昔はカブトガニがたくさんいました
砂浜は、昔より横幅が短く感じます。民家から海岸までは長いように思います
今は海水浴場として、にぎわっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/03/16576bec819bc372c5e7bc1309015534.jpg)
山道はアスファルトの道になっていました
幼稚園までのルートは、全く変わっています
住んでいた場所が見えてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3c/0fb1842e9a7ed7569e6f185099691b53.jpg)
この海岸線の、どこかに家があったはず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
子供の頃には、集落があって、小中学生のみんなと通園していました
砂浜も小さくなっていました。子供の頃は地引網を村のみんなで引いて、小魚をもらっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f0/9aa835932f0f0cfea2960ee2be22b5ee.jpg)
今は、空き家が一軒残っているだけで、住んでいた場所も特定できません
30℃を超える気温の中、歩き回って、帰ろうとしたとき、軽トラックが通りかかりました
親切な方に、昔のことなど教えていただき、海の家まで送っていただきました
「民宿さんちゃん」のラーメン。海辺で食べる味は最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/6e1f04f6ffde8261b4962f95032d21eb.jpg)
船の時間があるので、『開龍寺・仏舎利塔』を見に行って、船着き場へ
そこで出会ったご夫婦に、幼稚園の先生をしていた石井さんがいらっしゃると聞きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/62/c50cfe3a1fad5324800e32b43e373be4.jpg)
石井先生は退職されて、笠岡に長らく住んでいたのに、去年の9月に白石島に戻られてお元気でした
家が近所だったので、母のことはよく覚えてくださって、涙涙の対面です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6e/8ed8f16dcfb9d415cb184be312c35ef0.jpg)
偶然と奇跡が重なって、幼稚園の先生にもお会いできて、一日が十年にも思えるような感動です
話は尽きなっかったのですが、連絡先をお聞きして島を後にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/559055bc40e6e1bc1d16f01318c3a498.jpg)
お土産にいただいた、『白石島特産味付け海苔』
白石島の人たちは、どの人も親切で優しく、挨拶をしてくださり、心の豊かさは日本一ではないかと感じました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
人生の最後は、こんなところで暮らすのも幸せかもしれないなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/198a5b787973bb53dbfa90e43551fe0d.jpg)
雨が止んだので、お墓参りに行ったら、曇っていたのに汗だく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
夕方まで、降ったりやんだりの、はっきりしない天気
7月3日(日)幼稚園の頃まで住んでいた、岡山県笠岡市白石島へ行きました
朝から太陽ギラギラの暑い日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
今治駅から、高速バスに乗ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/31f706560b688291884ee706c9c275e7.jpg)
今治~福山間。しまなみ海道を走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
料金は片道2500円。往復だと安いです
福山駅はホームからお城が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/482e8fecfb0d2c7cc2a90471a47be203.jpg)
笠岡駅に到着
福山からは、わずか3駅目
幼いころ、駅近くの開かずの踏切を渡るのが怖かったのですが、今は地下道になっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/8f4d7bbf0005e1e08ba7e8a521d03833.jpg)
フェリーと普通船、高速船が白石島まであります
少し歩いて、伏越港からフェリーに乗船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/a975e076305b1e7da1d281ba02428908.jpg)
1時間くらいで白石島に到着
ワクワクします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2e/1c8ea2da38bfb6b3a2fab0247e792a6f.jpg)
まずは、白石島中学校、小学校、幼稚園が一つになった学校へ
私が通っていた幼稚園は、平屋建てでした。今はこんなにおしゃれ
後にわかるのですが、昔とは場所が違うとか
…そうだと思った。こんなに遠くはなかったはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/65/298ec77702e3c85b50036d606d2fdb36.jpg)
町を抜けて砂浜へ。昔はカブトガニがたくさんいました
砂浜は、昔より横幅が短く感じます。民家から海岸までは長いように思います
今は海水浴場として、にぎわっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/03/16576bec819bc372c5e7bc1309015534.jpg)
山道はアスファルトの道になっていました
幼稚園までのルートは、全く変わっています
住んでいた場所が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3c/0fb1842e9a7ed7569e6f185099691b53.jpg)
この海岸線の、どこかに家があったはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
子供の頃には、集落があって、小中学生のみんなと通園していました
砂浜も小さくなっていました。子供の頃は地引網を村のみんなで引いて、小魚をもらっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f0/9aa835932f0f0cfea2960ee2be22b5ee.jpg)
今は、空き家が一軒残っているだけで、住んでいた場所も特定できません
30℃を超える気温の中、歩き回って、帰ろうとしたとき、軽トラックが通りかかりました
親切な方に、昔のことなど教えていただき、海の家まで送っていただきました
「民宿さんちゃん」のラーメン。海辺で食べる味は最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/6e1f04f6ffde8261b4962f95032d21eb.jpg)
船の時間があるので、『開龍寺・仏舎利塔』を見に行って、船着き場へ
そこで出会ったご夫婦に、幼稚園の先生をしていた石井さんがいらっしゃると聞きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/62/c50cfe3a1fad5324800e32b43e373be4.jpg)
石井先生は退職されて、笠岡に長らく住んでいたのに、去年の9月に白石島に戻られてお元気でした
家が近所だったので、母のことはよく覚えてくださって、涙涙の対面です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6e/8ed8f16dcfb9d415cb184be312c35ef0.jpg)
偶然と奇跡が重なって、幼稚園の先生にもお会いできて、一日が十年にも思えるような感動です
話は尽きなっかったのですが、連絡先をお聞きして島を後にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/559055bc40e6e1bc1d16f01318c3a498.jpg)
お土産にいただいた、『白石島特産味付け海苔』
白石島の人たちは、どの人も親切で優しく、挨拶をしてくださり、心の豊かさは日本一ではないかと感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
人生の最後は、こんなところで暮らすのも幸せかもしれないなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/198a5b787973bb53dbfa90e43551fe0d.jpg)