梅雨の中休み?
日差しのある所はジリジリと暑い。日影は涼しい
6月5日(火)JA直売所の無料招待ツアーが当たりました

友人も当たったので、バスの座席も隣り合わせ
60%の降水確率でも、午前中は晴れ
まずは、岡山県真庭市の、日本の滝百選に選ばれた、『神庭の滝(かんばのたき)』へ

新緑の中、マイナスイオンを感じながら滝を目指します
『玉垂の滝(たまだれのたき)』年中絶えることなく落ちる水滴は、水晶の玉を連ねた姿

滝の轟音が聞こえてきました

湯原奥津県立自然公園の中にあり、落差110m、幅20m

滝から顔を出す岩は、滝登りをする鯉の姿に見え、『鯉岩』と呼ばれています

遊歩道が整備されていますが、雨に濡れると滑りやすい
岩を組み合わせた階段もあるので、足元注意
野生の猿も生息して、時々顔を出すみたい

備前焼窯元のある『西の屋』さんで昼食
山菜おこわとヨモギうどん。無料招待だからこれで十分

昼食の後は、本日のスポンサーでもある、毛皮やさんへ立ち寄り
小雨になった、春日池公園へショウブを見に行きます
三段になった赤い橋、浦島橋を渡ります

バス駐車場から片道12~3分ほどで着きました
満開の菖蒲園。アジサイも咲き始めています

たくさんの種類があって、遊歩道もあって、ウキウキします


こちらの一角はピンク色


アマゾンに生息する鳥のような色(出会ったことないけど)

帰りも浦島橋
小雨だったけど、ツアーバス和やかで楽しかった(無料なんですから)

日差しのある所はジリジリと暑い。日影は涼しい

6月5日(火)JA直売所の無料招待ツアーが当たりました


友人も当たったので、バスの座席も隣り合わせ
60%の降水確率でも、午前中は晴れ
まずは、岡山県真庭市の、日本の滝百選に選ばれた、『神庭の滝(かんばのたき)』へ

新緑の中、マイナスイオンを感じながら滝を目指します
『玉垂の滝(たまだれのたき)』年中絶えることなく落ちる水滴は、水晶の玉を連ねた姿

滝の轟音が聞こえてきました


湯原奥津県立自然公園の中にあり、落差110m、幅20m


滝から顔を出す岩は、滝登りをする鯉の姿に見え、『鯉岩』と呼ばれています

遊歩道が整備されていますが、雨に濡れると滑りやすい
岩を組み合わせた階段もあるので、足元注意
野生の猿も生息して、時々顔を出すみたい


備前焼窯元のある『西の屋』さんで昼食
山菜おこわとヨモギうどん。無料招待だからこれで十分

昼食の後は、本日のスポンサーでもある、毛皮やさんへ立ち寄り
小雨になった、春日池公園へショウブを見に行きます
三段になった赤い橋、浦島橋を渡ります

バス駐車場から片道12~3分ほどで着きました
満開の菖蒲園。アジサイも咲き始めています

たくさんの種類があって、遊歩道もあって、ウキウキします



こちらの一角はピンク色



アマゾンに生息する鳥のような色(出会ったことないけど)

帰りも浦島橋
小雨だったけど、ツアーバス和やかで楽しかった(無料なんですから)

